• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャック.のブログ一覧

2015年12月13日 イイね!

パンダ復活作業中です 〜本編〜

パンダ復活作業中です 〜本編〜あーやっと作業ができます!(・∀・)

と、その前に妹がスタッドレスタイヤの交換にやってきました

N-ONE…でけぇ(・∀・)w

さて前回、デスビのバキューム進角装置の樹脂パーツがポッキリ…新品が届きました


前回外した時にちゃんとバキュームで動くのか口で吸ってみたんですが、ん〜動きません!吸う力が足らないのか固着してんのか…

で、新品

オッ(・∀・)う、動く♪

もう一度壊れたほうは…

『スー』

あら、壊れてやんの(・∀・)www
登り坂でチカラが出ないエンジン
原因はコイツだったかも!?

期待できそう!d(・∀・)
組み立てよ〜

イグナイターのヤバそうな配線は、ちゃんと動くようにしてから移設することとし、ちゃっちゃと組み立てマス!


できる限り汚れを落とし、ローターの接点部分も汚れてたんでリューターで磨きました

で、取り付けです(写真撮り忘れ〜)
デスビを回して点火時期を合わせるんですが、今回は取り外した時にしといたマーキングに合わせておきます
まぁ元々不調だったんで、タイミングライトを入手してちゃんと調整する予定ですけどね

エンジンスタート!
ん!?アイドリングが安定した!(・∀・)
コリャいい!
でも、ちょいと走らせてみるとチカラが出ません(´・ω・` )

ではデスビをちょいと回して…

うむ!良くなった!d(・∀・)
でも絶好調の頃とはほど遠い
タイミングライト入手しないとね!

何度か調整しながら試走を繰り返し、水温も上がりファンも回り始めました
と、ここらでカーポートに戻ると

『グツグツ…』

あエンジンルームから煮えたぎる音が…

あ〜ヤバいなぁ〜(´・ω・` )

と、クルマを降りボンネットを開けようとした瞬間!

『ぷっしゃー!』


(・∀・)...


コイツ、アレだ
ニコイチホースの継ぎ目

この接続先はまだ見てません
今日もぐって見てみましょー
なんか詰まってるんでしょかね?
詰まるといえばサビくらいしか思いつきませんよね〜(´・ω・` )
どうやってクリーニングしたらいいんでしょ?調べます!

でもまぁかなり前進してます!
さぁどんどん不具合潰していきましょ!
(・Д・)ノ

プロフィール

「2025年 フィアットパンダ4x4i.e. 素人による初めてのトランスミッション修理の記録 https://minkara.carview.co.jp/summary/15151/
何シテル?   06/24 04:17
ジャックです Lumberjack(木こり)と名乗っていましたが、わかりやすく「ジャック」になりました IT関係の仕事してますが、過去縁あって会社で自動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エアーインテーク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 11:48:21
プラグホールオイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 11:48:12
カワサキ(純正) KX85 トキコ2ポットキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 22:04:00

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
初代パンダの中期1989年式 FIREエンジン999cc BOSCH製インジェクションモ ...
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
2023年春 最終A8モデルをお迎えしました 1999年ですから23年ほど経過しています ...
ホンダ バモス フィアット・バンだ! (ホンダ バモス)
パンダ不調に陥った時に、当時ほとんど運転をしていなかった母から一時拝借…のつもりがズルズ ...
ホンダ XR70R ホンダ XR70R
2001年モデル DE02 1型 長期保管によりエンジン不動でしたが、手を借りて2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation