• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャック.のブログ一覧

2018年11月26日 イイね!

パンダを触らない日というのも…

パンダを触らない日というのも…ず〜っとパンダのトラブルに掛かりっきりで、色々放置されてます(´・ω・` )
まぁバランスとタイミングの問題なんですけど
ということで、今週末はパンダの作業はナシっ!

で、何か細々ととしたことで週末を過ごしました
ちなみに世間では3連休でしたが、金曜日は仕事なので何時もの土日休みでした

そうそう、平日でしたが5年振りとなる運転免許の更新にも行ってきました

アレ?ブルー!?5年間無事故無違反なのに?
『誕生日の40日前を基準とした過去5年間』Σ(・∀・ノ)ノエッ!
調べてみると次回更新までゴールドはにならない
二輪の免許でも取ればいいのか?
皆さまお気をつけあそばせ…
また5年間、自動車保険の更新時に毎回聞かれるのか…保険代理店が親戚なのですよ(´・ω・` )


毎年この時期になると姉妹から連絡があります
スタッドレスタイヤへの交換
先ずは妹のN-ONE
並べる度にパンダの小ささ…いやN-ONEの大きさか?を見ることになります
パンダなんてウマ掛けてようやく同じ高さですよ

もう一台、名義上だけ父のクルマ『フィット』もタイヤを交換したのですが、ついでに

もう何年?ずいぶん前から凹んでたバンパー


かなり目立つんですけど、乗る機会も少ないのでと手が掛けられていません

つうことで

やってみるか〜!ヒートガン!(`・ω・´ )
バンパー下からメガネレンチが入ったので、炙って裏からグニグニ〜と押し出し…


形状が複雑で割れもあり元通りとはいきませんでしたが、とりあえずは押し出しに成功


いくらかマシになった
この先はいつか(いつかとはいつか…(・∀・)笑)

関心する妹に

放置中の『チャンプ』
ヒートガンで梨地の色褪せもいくらか回復するのをやって見せたが…あぁコイツもパーツだけは買ってあるので復活させないと(´・ω・` )


タイヤ交換終わったところで、落ち葉を畑の肥料に欲しいということから、落ち葉集め
秋に実を付けた栗の木は一気に葉が落ち、一面が絨毯のよう
このまま肥料になると野営場としても手間がかかるので、避けて置きます


『トヨトミ レインボー』の掃除
エンジンパーツ洗浄で余った灯油も消費しないとということもあり稼働させることに
実は不完全燃焼させてしまいススで真っ黒になってました


ふむいい感じ♪(・∀・)

とまぁ、土曜日はこんな感じに過ぎていったのですが…翌日!(`・ω・´ )

どうにもパンダの作業を止めてるコトに我慢できず、でも掛かってしまうと多分止まらない(・∀・)笑

ので

先日届いたセルモーターのブラシ
組んでおきましょう(・∀・)


押さえのスプリングはそのまま使おうとしたら
『ぴーんっ!』Σ(`・ω・´ )
飛ばしてしまい作業小屋のどこかに…(´・ω・` ;
結局新品のスプリングで組み付け


が、テストするとソレノイドが一回反応してギアが出てくるも回転せず!(`・ω・´ )
その後はウンともスンとも…
ギアの引っ掛かりかなぁ…もうやめました
ソレノイドだけ生きてるのかくらいは確認します


オクで入手したオルタネータが届いてたので開封
競りましが…誰でしょう?ひょっとして知り合いかな?(・∀・)笑
コレは予備…というか今載ってるのが出力45A、で、コイツは55A
夏の夜の雨なんて条件では慢性的に電力不足になるので、コイツに替えてみたい


工具も購入してあったので開封
ストレートの『エクステンション ラチェットドライブ』
YouTuberさんが同様の『タイトリーチ』なるモノを米Amazonから購入してレビューされてましたが、その方が最近『ストレートで購入』され、こちらが薄くて良いとの情報からワタシも購入

本国には無いクーラーコンプレッサーと、アドバイザーに『設計ミス』とまで言わしめたオルタネータの脱着に難儀してましたが、コレで奥まった場所のナットへのアクセスが楽になるはず
本締めはダメよとあるのですが、スパナを30度、何度もチマチマ回さなくて良いのはステキです♪(・∀・)


どうやらチェーンで駆動してるようですね

その後買い物へ

バモスもスタッドレスに交換しましたが、一瞬ヒヤリ!柔らかくて気を抜けない!
交差点なんかでいっぱい切ったあと、なかなか直進に戻らない!
まぁ慣れますけどね(・∀・)


コレから本格的に寒くなるので、外での作業をしやすくするためにユニクロでヒートテックを買い足し
これで連休雨でも雪でも…あとは気持ち次第(・∀・)笑

ニトリにも寄って

A3フレームを購入
ナンカンパンでいただいた画像のエントリーリストを飾ってみました
写真光沢紙でしっかり厚みがあります♪
これ増えてったらどう保管しようか…(・∀・)

その後ブラブラと、いや目的意識を持って家電量販店にて色々物色


靴の修理が出来上がったとのことで、空いてる閉店間際の土岐プレミアムアウトレットへ
もうクリスマスかよ〜(・∀・)

そして帰宅

今夜はアヒージョを作ろうと決めていたので…

完食で〜す♪(・∀・)

月曜日はまた早朝出勤なので早めに…寝れない!(`・ω・´ )

なんだかんだと動いたり休んだりとしてたけど、こうしてみると色々やってんな〜
でも、もうちょっと詰めて掛かんないと、野営場もパンダリーノ前夜キャンプ?も、チャンプもパンダもあるぞ〜?(´・ω・` )

来週からまた頑張ります!(`・ω・´ )ノ
Posted at 2018/11/26 16:43:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記
2018年11月21日 イイね!

パンダで遠征するぞっ! 〜信頼性向上編 エンジン不調3rd…(´・ω・` )1〜

パンダで遠征するぞっ! 〜信頼性向上編 エンジン不調3rd…(´・ω・` )1〜ナンカンパン終了後、熊本空港近くのホテルにて
ふと宅急便のトラッキングアプリを見ると、注文しといたスターターモーター用ブラシのステータスは

『ご不在のため持ち帰り』

届きましたね〜(・∀・)


翌日帰宅すると、ポストには不在通知が2通!?(´・ω・` )
そう、ブラシより前に注文しといたセルモーターも一緒に届いてました
ようやくわかったトラッキングナンバーをアプリに登録すると…オイオイ!?
『出荷準備中だ!一生懸命働いている!』と返答された日に出荷されてるやん!
ホントは放置してたんやろー!!(`・ω・´ )

ということで、夜勤明けに窓口で受け取ってきました

スターターモーターのブラシ

そして

セルモーター

ん?(´・ω・` )
注文画面の画像とモノが違うぞ!

でも…

メーカーページと注文画像は合ってる…

でもでも…

配線切れたvaleo製とソックリ?というよりほぼ同じ!?
金型コピー?(´・ω・` )
いやメーカーの画像は借りたBOSCH製ソックリだし、互換のあるものは同じ品番なのか?
しかしコレならブラシも使えるか〜
なんてウルトラC(って通じない?)な買い物!(`・ω・´ )

夜勤明けはフラフラだったので、作業は日曜日

非搭載状態で動作を確認していざ

搭載!
エンジン始動!(`・ω・´ )


掛かりましたよ!掛かってましたから当然!

『どるん、どるん、どるん、どるん…』

あら!?直ってないやん!!(´・ω・` )

・アイドリングは不安定
・アイドリングから開けても回転はついてこない
・が、あるところから上はスムーズに回る

点火時期?タイベルか?
デスビは既に目一杯進角
遅くするとアイドリングは下がる一方
じゃあタイベルを確認

しかし合っている
ちょっと不安だった張りの強さは大丈夫

ムム(´・ω・` )
降り出しに戻ったか

いくつかのトラブルシューティングを始めましたが、暗くなってきたので中断
まだ原因まで辿り着いていません

ナンカンパン、行けたかもしれないなんて言ってましたが、やはり行かなくてよかった…(´・ω・` ;;




ナンカンパン終わって新章に入ろうかと思ってましたが、どうにもスッキリしませんでした
が、モノは届いたしトラブってることがわかったことで踏ん切りがつきました

トラブルが最後というのもなんですが『遠征するぞっ!』はここで一旦区切りとして、新章に移ることにします!(`・ω・´ )

まぁ方向性はおわかりと思いますが、目標をどこに置くかを考えてます

ではでは…
2018年11月19日 イイね!

パンダで遠征するぞ!〜ナンカンパン5 ツーリングそして帰宅〜

パンダで遠征するぞ!〜ナンカンパン5 ツーリングそして帰宅〜週末にパンダの修理に掛かりましたよ!(・∀・)

でもナンカンパンは続くのです!
まぁ修理の方は大きな進展もありませんでしたので(´・ω・` )

〜〜
ナンカンパン終了後

『お茶しよう!』(・∀・)

ということになりました
目的地は『南関町御茶屋敷跡』


ホテルセキアから10分ほどの距離
第1回ナンカンパンはホテルセキア、移動してこの御茶屋敷跡への2部構成だったとのことです

アシの無いワタシは、ケロリストさんの助手席に
おぉ!それなら撮影できるぞ!(`・ω・´ )

ということで、3分ほどの動画です
※途中BGMの音量が上がります


ホテルセキアからの緩やかな下り道、見通しが良くてパンダが連なっているのが見える
いい眺めでした〜♪

『へんな感じ』うんうんわかります♪(・∀・)

そうそうケロリストさんがこんなことを、

『同乗者が乗り降りするに説明しなくていいの、多分初めて』(・∀・)

パンダ1あるあるですね〜
ご存知無い方は是非乗ってみて下さい!

『男を乗せるときは説明する。女性の時は…』とは、誰が言ってましたっけ?(・∀・)笑

そんな笑いもありつつ、名残惜しむようにナンカンパンは無事終了しました!(・∀・)
みなさんありがとうございました!
おつかれさまでした〜!


さて、ワタクシはと言いますと…


ここに収まります♪


友好の数だけレーシングストライプにハートが刻まれ


850km/hもの最高速度に耐え得るダウンフォースを得るためにGTウイングが追加された、ネオ・脳パン号TYPE-R!
今や貴重になりつつある、絶好調なセレクタです!
しかもこの脳パン号は、パンダリーノ静岡浜松まで遠征した伝説のパンダ!(`・ω・´ )

脳天パーさんのご好意で、宿泊予定の熊本空港近くのホテルまでこのスぺチアーレなマシンを思う存分操ってよいと!(`・ω・´ )

いうことで、南関ICから1時間弱、下道〜高速〜下道と運転させていただきました♪
本日2回目の試乗、自分以外のパンダ1の運転は初めてです♪

インチの大きいデルタホイールに扁平率の低いタイヤ、予定外にw車高が下がったスプリング
それでも大きな段差さえ気をつければ、下道も難なく走ります

高速に乗ると流石に日曜日の夕方、交通量も多いのでとゆっくりめに走らせていると脳天パーさんが『踏め!』(`・ω・´ )と!

では!(`・ω・´ )ゞ

グォーーーっ!

流石ネオ…TYPE-R(途中省略)!(`・ω・´ )
大人3、子供1プラス+詰め込んだナンカンパンの機材を積みながら、1100ccのトルクとCVTで難なく流れに乗ります

あぁやっぱり日常に使える
ここを目指すんだなぁと再認識!(`・ω・´ )

ホテルのチェックインを済ますと、脳天一家さんとお食事へ


熊本名物の馬刺しと、初めての馬の焼き肉を堪能しながら、日本と世界のこれからについて熱く語り合ったのでした!(`・ω・´ )笑


その後ホテルまで送っていただきました

『次はパンダリーノで!』(・∀・)ノ

そう言い残して颯爽と闇夜に消える脳パン号
アルコール入ってないのに、ほんとに良く喋りました笑
ありがとうございました♪(・∀・)
次はこちらがおもてなしをしなくては…




翌日月曜日は夜勤なのですが、飛行機の都合で午前中には熊本を発ちます

ありがとうナンカンパン!(・∀・)
ありがとう鹿児島!熊本!(・∀・)ノ


…と思った2時間後には名古屋小牧空港!(・∀・)

せっかくなので

『エアポートウォーク』
ここは中部国際空港セントレアができた後、国際線ターミナルを改装したショッピングモール
飛行機の離着陸が間近に見える素敵な場所


隣接する『ミッドランドスクエアシネマ名古屋空港』へ

ということで

『猫旅リポート』を締めくくりとする!(・∀・)

の、はずが、なな、なんと!

スマホでチャチャっと予約してたら、何を間違えたのかブルース・ウィリス主演『デス・ウィッシュ』を予約してしまった!Σ(´・ω・` )

予約画面の映画タイトル一行ズレ…ど、どこかで聞いたような
あ、それはタイベルズレ笑

こりゃムダにしたな…

と思いきや

終了10分後に本命猫旅リポート始まり!
ムダなく、最後は無事涙してきました…( ;∀;)


まったく最後の最後まで、ギリギリでヒヤヒヤ
そう思うとククッと笑いが込み上げきた(・∀・)笑

ナンカンパン行きます!と宣言してから2年半
パンダでの遠征はなりませんでしたが、それは来年の楽しみに
逆にパンダで行ってたら、こうはいかなかったと思うこともあり
どっちにしろ楽しかったに違いはない
とにかく来年も参加します!(・∀・)ノ

次はパンダリーノ、5月か…
それまでにもう一箇所、遠征したいところがある
とにかく直さねば(`・ω・´ )
2018年11月18日 イイね!

パンダで遠征するぞ!〜ナンカンパン4 ナンカンパン!〜

パンダで遠征するぞ!〜ナンカンパン4 ナンカンパン!〜ナンカンパン当日です
ホテルで目が覚めたのは朝6:00前

『は~い 現地で(笑)』(・∀・)

就寝前にLINEでponshさんに向けて送った『明日現地で!』の、その2時間後にそう返してきたのはTakezo-さん!?(´・ω・` )

Takezoさん…
今年は他の予定が重なり不参加の予定でしたが、直前にお許しが出た…っぽいので迷っていた
ところが前日朝に足をケガ!ギプス状態!
トドメを突かれて家で大人しくしてると思ってた

冗談だろうと思ったら、現在地が関門海峡を指してるナビ画面の画像が送られてきた!

『渡っちゃった(笑)』(・∀・)

まだ信じられず画像は古いのだろうと拡大すると、ナビ画面の時刻は4:18!さ、さっきやん!…マジか(・∀・;
ツ、ツワモノがここにも!(・∀・)


ホテル8階の窓から桜島が見えます
あぁ海に浮かぶ桜島を次回は見たい

ホテルにお迎え7:00としていたが、panda169さんはまだ来ない
連絡がないのならば既に向かっているのだろうと待っていると、背後からのイイ音に振り返ると100HPご登場!

『いやぁ朝からトラブっちゃって』(・∀・)

重々しくない様子に何があったか尋ねてみる

『すぐわかりますから〜笑』(・∀・)


ナイ!バイザーが!?Σ(・∀・)


プランジ工房ニューアイテム
トリコローレバイザーカバー for PANDA2
もちろんジャストフィット!
※ネタバラしちゃいました〜(・∀・)
詳しくはpanda169さんが改めてレビューしてくれると思います!

ユーザー車検アドバイスのお礼と、夏に入院されるほどのケガをされていたので、そのお見舞いとして、ワタシとプランジさんからの贈り物でした
昨日お渡ししたところ、早速今朝取り付けてと…バキィ!Σ(・∀・)
とのことでした!
パンダ樹脂あるあるだから〜とは169さん笑

プランジさんが2用試作に入ることを知り、ピザ窯立ち上げキャンプの時に作成を依頼
先月フレンチブルーミーティングで正式版第1号を受け取り、そう、タクシーと電車で運んだwブツなのでした
コレを渡すのも目的の一つだったのです!達成!
が、左右とも装着された姿は、お楽しみとなりました〜(・∀・)

昨日南下した九州自動車道を北上し、目指すは南関町


桜島SA
ワタシは桜島を眺め…


169さんはというと


パンダステッカーとトリコローレバッジで100HPをおめかし♪あ、こっちもバラしちゃいました笑
締まりましたね〜

そして23ものトンネルを抜けて、北上します

道中、169さんから

『6速運転したことありますか〜?』(・∀・)


と、運転席へ!初の電子スロットル車です
走り始めて本線へ…しまった!Σ(・∀・)
合流でワイパー発動!
さっき話してたばかりなのに〜
右ハンドル左ウインカーは気を抜くとこうだ!

6速シフト操作は全く問題無いが、シフトアップのアクセルオフ時に『プォーン!』一瞬回転が上がってしまう!ワイヤーと違ってペダルが軽い!
それでも少しづつ慣れてくる

さすが1.4L 100HP
登りで速度が落ちても、シフトダウンせずアクセルだけで回復するので楽チンです
南関IC降りるまでの約30分、快適なドライブを体験させてもらいました〜♪

そしてついに

会場ホテルセキアに到着〜♪(`・ω・´ )
つ、ついに来た!…助手席だけど笑

リーノ以来の再会、実行委員の脳天パーさんがお出迎え!
図々しくもやってきましたよ〜♪笑


奥には実行委員さんたちの1が整列
この後も続々と参加車両が並んでいきます

おっと受付にはTakezoさん!ほんと来てるし!笑


なんか居てらっしゃいますponsh号


こわっ!きもっ!(´・ω・` )


こ、これはヤンチャなシスレー!
ヘッドライトウォッシャーの出っ張りに合わせたのか!似合う♪笑


お!手塗りのcarloZ号
そしてインテグラーレ!


calro号の、みんカラでも紹介されてた、ボタン一つで開くカップホルダー
初代ムーブからの流用
コレいいです♪

さ〜て脳天パーさん進行で開催宣言!
そしてオーナーさんの自己紹介


コンパクトだからできるこの企画♪

総勢17台とのことでしたが…

実際は16台
1台分の空きスペースが
ハイ、ワタシのパンダがいるべきスペースです
ココでいじられつつ自己紹介(・∀・;

ご存知の方の新たな一面、SNSで繋がってた方の声、初めましてな方、この自己紹介でより親近感が湧きました

うだうだしてると早くもお食事の時間
ホテルのレストランへ移動


プールもあるし、屋外ステージもあるじゃん!


さすがリゾートって感じ♪


ランチバイキングはめちゃメニュー多い!
全集類制覇は困難
わいわい楽しくお食事
ピザもしっかりいただきましたよ
他の味も知っておかなきゃ!
で、食事の写真が一枚も無く(・∀・)笑

食事終わって会場へ
また色んな方とお話ししたり、見せていただいたり…そう見る役なのです今回は

そこへponshさんがやってくる

『罰ゲーム!』


はいはい、やりゃいいんでしょ!かぶりますよ!


169さんに飛び火した!笑
って、おいしいところをいただいちゃいましたよ!


でもホラ結局本人がやってるじゃん!


こちらは苦労されてますな…(´・ω・` )

そしてハッピーエンド抽選会
クジを引くと…

エンスーなクルマにまつわる数字が手書きで書かれてる笑

930の袋を受け取り中を覗くと

ホラ!パンダの焼印のようなキーホルダーと…何か笑


このイラストは、まるばんさん!
ネームカードに描かれてたのと同じイラスト!
いいもの当てちゃいました♪


皆さんで集合写真を撮影…するヒトを撮影笑
献身的です

そろそろお時間な方々をみんなでお見送り〜


『いい音してんな〜♪』
Panda169さん、奥様、今回は本当にお世話になりました〜♪(・∀・)


動かないのではありません
デルタさんが出やすいように、でも運転席側が柱なのでと、まるぱんさんのパンダを三人がかりで押す

『撮影してないで!まずパーキング引いて!』(・∀・)

まるぱんさ〜ん!笑


ワタシのブログ、読んでいただいたようで恐縮です♪


み、見えるのか?行けるのか!?ponshさん!


あー諦めた〜大笑
でもみんなで笑うのがイイんです♪

その後も何台かをお見送り
Takezoさんも足お気をつけて…

こうして第三回ナンカンパンは無事終了しました♪



と思ったら
皆さん片付けしてると急遽『お茶しよう』ということになり場所を変えることに

まだナンカンパンは続いていました

もう一週間経つというのに
次から次へと思い出すんですよ〜

てことで
つづく…(・∀・)笑
2018年11月15日 イイね!

パンダで遠征するぞ!〜ナンカンパン3 九州上陸!〜

パンダで遠征するぞ!〜ナンカンパン3 九州上陸!〜飛行機のチケットを予約してから、しばらくLINE仲間とあーだこーだと原因の予測をしていましたが、また睡魔が襲ってきたので眠ります
時刻はまだ6:00…
お付き合いありがとうございました(´・ω・` )

目を覚ますと既に外は明るくなっていました
朝になったら配線を〜とか言ってましたが、もうやめました
とにかく出発の準備を!

気分変えるために風呂に入りスッキリ♪(・∀・)
仕舞い込んでたスーツケースを引っ張り出してきて、パンダに積んであった荷物を移します

名古屋小牧空港を13:10発
逆算してもずいぶん余裕がありますが、家に居ても悶々とするだけ
とっととバモスに荷物を積んで出発します!


振り返ると見られてる感笑




名古屋小牧空港に到着
搭乗手続きを済ませてぶ〜らぶら(・∀・)

あ、そうだ

埼玉から参加のponsh号はいずこ?
このペースだと一気に追越し、先に熊本入りするかも?(・∀・)
実はレッカーで帰宅後間も無く連絡をいただいてました

『拾いましょうか?』(・∀・)

Σ(・∀・ノ)ノエッ!

埼玉から出発して中央道をこちらに向かっている最中とのこと
ありがたや〜♪(T ∀ T)
ですが帰りのルートのことと、何よりまだ諦め切れていなかったのでと、お気持ちだけありがたく頂戴しました
そんなponshさんも間もなく九州上陸です♪
移動が飛行機になったことで、他にもあの方、どうでしょうか?と思いをはせる余裕がありましたね


九州初上陸!
阿蘇くまもと空港に到着です
所要時間は1時間30分
ほんとあっと言う間!


鹿児島のpanda169さんご夫妻がお出迎えに来て下さいました♪
panda169さんには、我がパンダ初のユーザー車検でアドバイスをいただき大変お世話になりまして、お礼をしなくてはなりませんでした

ところが、元々パンダで来る予定で時間に余裕があれば熊本城に寄りたいと言っていたものですから、熊本空港までのお迎えと、この後熊本城に寄って鹿児島まで乗せてっていただけることに!
お礼に来たのに送迎まで!奥様がお城好きだったのがせめてもの救いでした…


100HP
パンダ2に乗せてもらうのは初めてです♪
さすがパンダ1より全然近代的!


さぁさぁ見えてきましたよ!目的地の熊本城!


未だ熊本地震の爪痕が残りつつも、あちらこちらで復旧している様子も見られます
しかし、さすが三名城にと言われるだけあり、敷地が広けりゃ天守もデカい!


改修工事のため立ち入りはできませんが、加藤神社からのその迫力は感じられます
改修終わるのは20年後とのこと
20年後か…それまでに何度か訪れることができるでしょう!ナンカンパンあるし〜♪


少しばかりでも協力できればと、募金と熊本城グッズを購入
缶バッジは、ごく狭いエリアでウケたナラシパンダトートバッグに
いやぁこの缶バッジ、地元の方は買いませんよね多分笑


熊本城を後にし、路面電車の走る市内を抜けて、100HPは鹿児島を目指し九州自動車道を南下します
…って助手席だけど笑
道中はほぼずーっとpanda169さんとおしゃべり
ほんとSNSの恩恵ですね
初めて会ったとは思えない笑

休憩入れて約3時間の移動
ほんと熊本城見学も兼ねてとのことでしたけど、翌日は更に北のナンカンパン会場南関町まで
よく迎えにきていただきましたよぉpanda169さん♪

次の目的地に着いたのは19時過ぎ
観光地ではありません

鹿児島ラーメンのお店『ばってんラーメン』
ラーメン通なpanda169さん超おススメ『あか丸とんこつラーメン』

にんにく大好きなワタシにピッタリ!
とんこつスープが見えなくなるほど一面のネギ!
真ん中には刻んだニンニクが盛られ、その上にアツアツな香味油がサーッと掛けられると、ぶあっ!と食欲をそそる焦がしニンニクの香りが立つ!
さすがブレスケア2粒付き!覚悟ー!!


ネギをよけると、白いとんこつスープに麺が現れ、奥にはチャーシューが待っている!
ハマりそう♪(・∀・)

気づけば常連のpanda169さんよりも早いペースで完食してしまいました笑


時間も時間なのですが、桜島と市内の夜景が見える城山公園へ
海に浮かぶ桜島は暗くてほぼ見えませんでしたが、行き交う桜島フェリーの灯りと街の明かりに観光資源のある街としての活気を感じました

城山を降りる途中、西南戦争で西郷さんが篭ったという洞窟、その先に鶴丸場跡の石垣、西郷隆盛銅像を走りながらチラ見観光笑
その後市内のホテルまで送っていただきました


明日はナンカンパン会場まで同乗させていただきます
時間を確認して今夜は一旦解散です
案内ありがとうございました!
熊本城に寄ったことで鹿児島は駆け足になってしまいました
次回は時間に余裕を持って訪れたいですね

あ、そうそう
急遽引っ張りだしてきたスーツケース

白黒パンダカラーだと気づき、ちゃっかりパンダを貼ってやりました!
パンダで来られなかったので、せめてとの足掻き笑

こうして初の九州上陸初日は駆け足で過ぎ、いよいよ翌日ナンカンパン!

ホテルでLINE仲間とやりとりしてると

『罰を与える!』(・∀・)

とは熊本に宿泊中のponshさん!
なんでも『人の心を弄んだ罪』とかなんとかおっしゃってますけど…明日が楽しみです笑

では『明日!現地で!』と送って就寝しました

が、まさかの展開に…

つづく

プロフィール

「2025年 フィアットパンダ4x4i.e. 素人による初めてのトランスミッション修理の記録 https://minkara.carview.co.jp/summary/15151/
何シテル?   06/24 04:17
ジャックです Lumberjack(木こり)と名乗っていましたが、わかりやすく「ジャック」になりました IT関係の仕事してますが、過去縁あって会社で自動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

     123
45 678 910
11 1213 14 151617
18 1920 21222324
25 2627282930 

リンク・クリップ

エアーインテーク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 11:48:21
プラグホールオイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 11:48:12
カワサキ(純正) KX85 トキコ2ポットキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 22:04:00

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
初代パンダの中期1989年式 FIREエンジン999cc BOSCH製インジェクションモ ...
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
2023年春 最終A8モデルをお迎えしました 1999年ですから23年ほど経過しています ...
ホンダ バモス フィアット・バンだ! (ホンダ バモス)
パンダ不調に陥った時に、当時ほとんど運転をしていなかった母から一時拝借…のつもりがズルズ ...
ホンダ XR70R ホンダ XR70R
2001年モデル DE02 1型 長期保管によりエンジン不動でしたが、手を借りて2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation