• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャック.のブログ一覧

2020年08月03日 イイね!

パンダを快適に!〜窓の曇りをなんとかしたい(´・ω・` )4〜

パンダを快適に!〜窓の曇りをなんとかしたい(´・ω・` )4〜明けてしまいました、梅雨が(´・ω・` )
いや、嬉しいんですけどね


先週は雨が酷くて予定していた作業は延期し、ラジエターシュラウドをイジってましたが、絶好の天気なので雨水侵入対策をやります!(`・ω・´ )

午前中は、野営場設備改善作業を予定してました
8月には愛知のモリコロパークでミラフィオーリが開催される予定ですが、その前日に来客があるのです
が、昨日の『ハーレーを起こせチャレンジ!』で失敗したので、今度はコチラの作業ができません(´・ω・` )

日を改めてと考えていたのですが…

にゅーとらるさんと、ホグさんが手伝いに来てくれることになってまして、作業はできずとも遊びに来てくれました


しかもにゅーとらるさんが、本職の技術で右腕を診察してくれまして、見立てでは酷くはないとのこと
右腕をテーピングしてくれました♪


ホグさんは新しいキャンプギアのお披露目…というか初使用!
CB缶ストーブ SOTO のST-310
…ではなく、専用の遮熱板テーブルに惚れ込んでしまわれたようで、そのためにST-310を購入されたとのこと


それ、分かります(・∀・)笑
サイフォンで粗挽き豆の美味しいコーヒーをいただきました♪


折角だからと、宿泊部屋の本棚を組み立ててくれました


よっしゃ!完成!(`・ω・´ )
いただきモノのマンガやら、雑誌やら、ここに詰め込みます♪
それならソファーかベンチか、置きたいなぁ…
お二方、ありがとうございました♪

さてパンダです

キャンバストップのフレームから、滴が頭に落ちてくることがありました


もうね、染みてくるのわかってました
黒いつぶつぶはカビですね
雨の日に触ると湿ってました
キャンバストップはいずれ交換する予定ですが、フレームやら何やらと準備もあるので、手っ取り早く防水しておこうと

事前に防水剤を探していたんですが…

あーコレコレ♪と思ったら、それはプランジさんの整備記録でした!(・∀・)
それなら間違いはないと『強力 防水一番』を買っておいたのでした


天気が良くなるのはわかっていたので、朝のうちにキャンバストップはシャンプーで汚れを落とし、乾燥させて置いたのです
直射日光バンバン突き刺さり、しっかり乾いてます!(`・ω・´ )


溶剤系なのでマスキングして


ハケで塗り塗り
浸透するので、しばらくしたらまた塗り塗り
3度塗りしました
乾燥は夏は5〜7時間とあるので、夜まで放置です

ところで

最後端なんですが、フレームが錆でモリモリ


持ち上げたら、錆びたフレームの一部が落ちる!
やはり交換まで開けられませんね(・∀・;

右腕はまだ水平より上に上げると痛くて、大してチカラも入れられない
こんな状態ですし、暑くて汗が流れ出るほどなので、今日の作業はここまでに…


5時間経過した夜には、表面は乾いていたのでちょいと出かけました
やはりというか、車内に入ると溶剤の匂いがするので、このあとは窓を開けて一晩置きました…


翌朝、少し雨が落ちたものの溜まるほどでも弾くほどでも無く、効果は未確認です
溶剤の匂いはもう大丈夫!
どうせ交換するので、次回の防水処理は新しいキャンバスにすることになるでしょう

そういえば
リアサイドガラスのウェザーストリップ
右側は汚れを落としてからというもの、雨の侵入がないので未交換のまま
面白いのでしばらくこれで、強い雨に降られたら比べてみようかと
思い出したように、交換しちゃうかもしれませんが(・∀・)笑

さて当初の目的である『窓の曇りをなんとかしたい』は、蒸し暑さもありクーラーを普通に使うようになったので、曇ってません(・∀・)
あとは天候次第なので、一旦ココで区切ります
また発生したら、対処することにします

そう、暑さ対策を優先しないといけません!
というか、もう暑いよ〜!(´・ω・` )
2020年08月02日 イイね!

会社イベントBBQ 木曽駒山荘へ(・∀・)

会社イベントBBQ 木曽駒山荘へ(・∀・)毎年9月が会社の社員旅行でしたが、今年は4月の予定でした
それが、新型コロナの影響で11月に変更されましたが、それは延期されたパンダリーノの日!Σ(・∀・ノ)ノ
が、再び変更!今年の社員旅行は中止に…
なんとまぁワタシ個人的にはセーフでしたが笑

そんなことで、土曜日は社員旅行の替わりにバーベキューをすることに
直前に感染者が増えたりしてますが…夜の街に行く社員はおりませんので


目的地は長野県
木曽駒高原にある山荘です
長野県に近いワタシは単独移動、パンダで直接現地へ向かいます
天気予報は週末に近づくにつれ晴れマークが増え、当日はついに快晴!(`・ω・´ )ノ


片道約100km
途中で街中を走りますが、それまでとその後はずーっと山道
クーラーオフでも風が心地よい♪(・∀・)
長野県に入り木曽川沿いを走っていると、たまらず駐車帯に停めてサンルーフを開ける!
これまで直射日光が当たり、キャンバスは幾らか柔らかくなってはいるものの少し硬い
でも開けなきゃもったいない!(`・ω・´ )


少ない信号交差点から木曽川を
まだいくらか水が多いようです
この道はその昔、冬の土曜日、夜から御岳方面へスキーに毎週のように走った道
所々はなんとなく憶えている


2時間ほどで木曽駒高原の山荘に到着
この山荘の管理人とも言える後輩Kが、ハーレーで先に到着していた


Uber Eats のバックに朝市で仕入れてきたあさりと海老を積んで!しかも高速を使って!(・∀・)笑


建物の一角が屋根のあるテラスになっている


廻りは木に囲まれ、ゆるやかな風が吹くと涼しい♪
『この緑、家と変わらないんじゃないですか?(・∀・)』
いやいや違う!高い木々に囲まれて涼しいよココは♪


初訪問なので、中をグルリと回ってしばらくすると、買い物を終えた後発組が到着です


さぁ焼け焼け!肉肉野菜、肉野菜肉ー!(`・ω・´ )
いいお肉でした♪満足満足(・∀・)


途中で廻りをグルリと散歩
ほんといい雰囲気です♪

この建物自体はちょっと古く、後輩が色々と手を入れてくれていたのでした
これからも設備など手を入れていく方向なのですが、その中で…


かなり大きな切り株があり、コレをチェンソーで刻んで取り除けないかという話題になりまして…
ハイ持ってますσ(・∀・)

もうずいぶんと始動していませんが、必然的にワタシの役割に
ということで、また近々?来ることになりそうです
手伝えるところは手伝わないと…後輩に申し訳ない(´・ω・` )


片付けも終わると、パンダを運転したいという勇者が現れた笑

『何回までぶつけていいの?(・∀・)』

『何回でも♪(・∀・)フフフ』

流石にしばらくMTを運転していない彼
クラッチペダルを踏んでは『アレ?アレ?(´・ω・` )』
ギクシャクさせながら区画をグルリと一周し、降りてから一言

『あーそうか!シフトレバーが右だからか!(・∀・)』

今頃!さすが勇者(・∀・)笑


帰りは夕方とあって日差しは和らぎ、さらに気持ちいい
途中、中津川ICで別れてワタシは下道をひたすらに


無事帰宅しました

5月GWに完全復調してから、通勤、買い物、近郊ドライブはしていましたが、今日はその後の最長距離200kmをノントラブル♪
やっと復調を証明できたといったところでしょう♪
さて梅雨も明け暑さが厳しくなるので、また改善して乗り切らないといけませんね〜d(・∀・)

ところで…

玄関前に移動したウーバーイーツ・ハーレーですが、実はこの時事件が…
バックはできないので、前から押して欲しいとのことでお手伝い
パンダより全然太いフロントフォークを押します
いや押す前のこと

敷地の入り口が斜面になっていて、それを利用して後輩Kが後ろへ下がり…あ、あ〜!Σ(`・ω・´ )

ゴロン

倒れてしまいました
横方向にも傾斜があったのでした
すると

『起こしてみます〜?(・∀・)』

む!この巨体をか!挑戦だな!(`・ω・´ )

右手は車体から出ているパイプ
左手は左ハンドルグリップ
腰は…タンクはそこには無いので、この低いシートか
深く沈んで腰を当て、ムムーッ!(`・ω・´ )

ピキ!(・∀・;


右腕上腕二頭筋を肉離れ
バーベキューの最中、ずっと痛かったのです(´・ω・` )
とはいえ箸は持てるし、ハンドルも問題なし
重い物は持ち上げられなく、腕を水平にすると肩が痛い…
夕方までにおさまって欲しかったが、帰宅してもこの有り様
あぁ翌日の予定が…

そして翌朝です
痛い
しかも、ちょっと腫れてるし

つづく…(´・ω・` )
Posted at 2020/08/03 01:24:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記

プロフィール

「2025年 フィアットパンダ4x4i.e. 素人による初めてのトランスミッション修理の記録 https://minkara.carview.co.jp/summary/15151/
何シテル?   06/24 04:17
ジャックです Lumberjack(木こり)と名乗っていましたが、わかりやすく「ジャック」になりました IT関係の仕事してますが、過去縁あって会社で自動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2 345 6 78
91011 12 13 1415
161718 192021 22
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

スロットルポジションセンサーのコネクタ交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 20:44:15
エアーインテーク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 11:48:21
プラグホールオイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 11:48:12

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
初代パンダの中期1989年式 FIREエンジン999cc BOSCH製インジェクションモ ...
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
2023年春 最終A8モデルをお迎えしました 1999年ですから23年ほど経過しています ...
ホンダ バモス フィアット・バンだ! (ホンダ バモス)
パンダ不調に陥った時に、当時ほとんど運転をしていなかった母から一時拝借…のつもりがズルズ ...
ホンダ XR70R ホンダ XR70R
2001年モデル DE02 1型 長期保管によりエンジン不動でしたが、手を借りて2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation