• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャック.のブログ一覧

2023年02月03日 イイね!

パンダ スタッドレスタイヤ未だ準備中(・∀・;

パンダ スタッドレスタイヤ未だ準備中(・∀・;雪の量は昨年末クリスマスより少ないが…気温が低い!(`・ω・´ )
最低気温-8℃を記録
そんな気温に未舗装で日陰の多いという条件で、庭には雪がまだ残っています

公道へ出てしまえば、融雪剤も撒かれて雪は無い
が、町内には毎年スタックするクルマがいる木の影になる坂道がある


あらあら、登れないのね(´・ω・` )
Uターンして遠回り
向こう側から覗くと、なんとかUターンしているようで大丈夫でしょう

さて、こんな状況なのでスタッドレスを履いたバモスでもっぱら出動です
あぁ、やらねば…


さて、パンダのスタッドレスタイヤです


屋根はあったが屋外保管でリムにサビ
当初はサンドブラストでサビだけ落として塗装、と思っていましたが、82扁平だしタイヤ外してキレイにしてやろうと手組みチャレンジすることにしたのでした


そして先日、1本を外しに掛かったものの失敗
寒い夕方に雪も降り始めて中断したのでした

『表から外すんだよ(・∀・)』

そう教わり、ちょっと調べてみると

『ウェル』という一番窪んでいる部位は、中心より表側にある
なるほど!(・∀・)


裏面から抜こうとしていたタイヤを表面へ、ビードをリムを越えさせる
そして、ビードを一番窪んだ『ウエル』に当ててムギュ!ムギュ!(`・ω・´ )

外れました!(・∀・)

よーし、では2本目!
小屋の中は狭いのでウッドデッキへ


1本目はサビを落としていたが、コイツはカピカピ〜
タイヤレバーが入りにくい
しょうがないので潤滑剤をスプレーし、2本のレバーで少しずつ剥がす
一周したら、ハンマーで『ボゴン!ボゴン!』
ビードは落ちました
ふむふむ、感触がわかってきた♪(・∀・)

次は


表面のビードを外へ
ビードが『ウエル』に当たるようにヒザで踏ん付け、反対側のビードをレバーでリムを乗り越えさせる
ホイホイ、イケるよこれは!


裏面も同様に、レバーとハンマーでビードを落とす
表面が外れているので、こちらはいくらか楽

そして、新たに用意した長いタイヤレバーを表面からホイールに引っ掛けたら、タイヤが潰れるほどレバーをほぼ180°反転
そしてレバーを跨いで体重をかけ、ハンマーで
『ボゴン!ボゴン!ボゴン!』


お〜いけた!
サビに手間取ったものの、10分掛からない
よし!


3本目!
ビードを落とすのも早くなってきた


4本目
3本目までは135R13だったが、コイツは155/65R13
スタッドレスのゴツいヤマも残っていて、2008年製と古くて固め


ウッドデッキのステップに置いて、奥に押さえるとレバーを押しても安定する
そんなコツも掴んできたことで、固め65タイヤもビードは落とせた


外れた〜!
この寒い中、一気に作業したらもう汗だくに(・∀・;;


いやぁわかってしまえば簡単♪
ですが、この日も作業は午後から
気温も0℃で、これでは風邪を引いてしまう
ということで、家の中に逃げ込みました

とりあえず進みました
次はサビを落としと塗装に進みます

なんですが、次の週末は流行り病のワクチン接種
副反応が出ないことを祈ります
ほんと、スタッドレスシーズン、終わっちゃうよ〜!(´・ω・` ;

プロフィール

「2025年 フィアットパンダ4x4i.e. 素人による初めてのトランスミッション修理の記録 https://minkara.carview.co.jp/summary/15151/
何シテル?   06/24 04:17
ジャックです Lumberjack(木こり)と名乗っていましたが、わかりやすく「ジャック」になりました IT関係の仕事してますが、過去縁あって会社で自動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/2 >>

   12 34
567891011
12131415161718
19202122232425
262728    

リンク・クリップ

エアーインテーク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 11:48:21
プラグホールオイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 11:48:12
カワサキ(純正) KX85 トキコ2ポットキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 22:04:00

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
初代パンダの中期1989年式 FIREエンジン999cc BOSCH製インジェクションモ ...
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
2023年春 最終A8モデルをお迎えしました 1999年ですから23年ほど経過しています ...
ホンダ バモス フィアット・バンだ! (ホンダ バモス)
パンダ不調に陥った時に、当時ほとんど運転をしていなかった母から一時拝借…のつもりがズルズ ...
ホンダ XR70R ホンダ XR70R
2001年モデル DE02 1型 長期保管によりエンジン不動でしたが、手を借りて2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation