
ゴールデンウィークが終わり、いよいよパンダリーノが近づいてきました
更に準備を進めないといけません
が、なかなかに忙しい(・∀・;

高速を飛ばして、ヤフオク取り引きに行き…

その足でいがさんちへ

1000CLのパーツを引き取り
あ〜置き場所を確保しなければ(・∀・;

お昼はいがさんと、インドカレーに

ナン、でかっ!(・∀・)
いがさんとずいぶん話し込んで、楽しい時間はあっという間でした
翌日

ちょっと早めに、父の一周忌法要でした
他界したのはパンダリーノ1週間後でしたから
早いものです
これで出かける用事は済みました

平日
帰宅後に、僅かながらフリマで販売する新商品制作に時間を作る
ある日は治具を考え、次の日はその材料を調達
更に次の日に試す
なかなか量産が進みませんが、コツコツと進めます
そんなある日、セブンイレブンで

『しるこサンド季節限定』が発売されていた
昨年初めて食べて美味かった伯方の『塩』味
もう一つ、『檸檬』味

入れ替わりのタイミングだったので、前回の期間限定味とオーバーラップしている
全4種類を入手
これをパンダリーノのお土産にしよう!

次の週末

前夜祭の宿泊部屋のお掃除に来てくれました
にゅーとらるさんは当日は浜松泊
ホグさんも不参加にも関わらず
ありがたい

作る作ると言って、なかなか集まる機会を作れませんでしたから
ついつい話し込んじゃいます
カブで来たホグさん
『帰りはこっちでいいの?こっち?(・∀・)』
『そっちですよ(・∀・)』
「押すなよ!押すなよ!」言ってたので、押しました笑

ミニモトコースへ!(・∀・)
坂が急なのと、その先に竹がしおれて行く手を阻んでいたので、断念
木の根もまだ残ってますし、カブには厳しかった

後日、また木の根を切ろうとセイバーソーを使おうとしましたが…

満充電なのにパワーが出なく、切れません(´・ω・` )
まだ充電2回目なのに〜!恐らく『セルアンバランス』な状態
あ〜ぁ、大陸製だからなぁ…
一年保証期間内だったので、指示通り動作不良な動画を撮影して送る
が、返事が来ない
そこも大陸だからなぁ
催促メールを送っても返事が来ず、エイヤっ!と日本製をポチりました
更にその後、パンダリーノが終わってから返信があり、なんとかバッテリーは届き、2個持ちになってしまいましたが笑
そうだ、コイツも

『乗りたい!』と言ったバイク初心者な女性が居る
ということで、こんなヘルメットを笑
スパイダーマンといえば、にゅーとらるさん!
『買わない(・∀・)』
よし、だったら買おう!
激安ですが、敷地内でスピードも出ないし充分でしょう
しかも、ゴーグルもグローブもオマケに付いてくる!
ポチッ♪(・∀・)
脱着しやすいスケボー用プロテクターと、まだある危険な場所の目印にと三角コーンも用意、と
そうそう

あかりんが、パンダリーノ御朱印のシールとスタンプを作ってくれました
SNSで盛り上がってきてましたしね〜
ありがたい(・∀・)
さてお掃除の日の午後
この先バタバタする前に、これだけはしておきたい

バッテリーのテスト
なんせもう6年と9ヶ月も使っている
結果は…

CCA カタログ値480A に対して、360Aと75%
優秀です♪d(・∀・)
トリクル充電後に70%を切ったら交換しようと思っています
いつかな?
とにかくパンダリーノまでは充分に働いてくれるでしょう
それから

これはずいぶん前からの懸念事項でしたが…

燃料ホースのヒビ割れ
接続口も裂けかけています
思った時が吉日…と言いながらやってこなかったので、

キチンとサイズを測ってホースを手配します
…あ、以前も測ったことあったわ笑
そういやパンダ、今日は1ミリも走ってないな…
以前から、来客用の備品としてペール缶にフタをするクッションが欲しかった
先日、お疲れスパークプラグのギャップが広がっていたので、ついでにゲージも欲しいぞ!

アストロプロダクツ春日井へ
ゲージは売り切れ(´・ω・` )
クッションはどこ?奥の部屋かな?
あーあったあった
Σ(・∀・)!

売り切り!安い!
思わず買ってきちゃいました
『本格ピザグリル&ホットプレート』

これで会場でピザが焼ける!
いつも前夜祭でピザ生地が余るのですが、その後の消費も追いつかず捨てていたのでした
試しに

ええやん♪
ちょっと焦げ目欲しいな

イケるやん♪(・∀・)
でも帰宅後2日連続ピザは、もういいな
フリマ商品の量産は…

やはり1.5mmのバネ材を曲げるのに苦労
難しい曲げを一箇所減らしてみる

うん、イケるな
このヘッドライトユニットを持っていこうと思ってましたが、レンズが割れていてテープで保護していたのでした
触ってもらうためにも綺麗に、安全にしておこう

割れたレンズをガラスカッターで切ろうするも、さすがに平面でないの難しい
結局、力任せにレンズを外しました
粉々ガラスが散らばって大変でした(´・ω・` ;

少しずつ進めてはいるものの、時間が掛かる
こりゃ数セットが限界かなぁ

出勤前に寄り道
車検前にヒビの入ったテールランプ左右、左側は中古品を清掃して交換したのですが、右側はリバースの白レンズの裏側フチの落ちない汚れにアルコールを垂らしたら…曇った!(`・ω・´ )
ヤフオクで右側だけのレンズが2つ出品されていたが、意外なことに近いことがわかった
よし、引き取りだ!と落札

と、そこには格安なパンダ3 & 500用のDIXCELフロントディスクローターもある
フリマの商品が少ないので、これらを仕入れて並べることに
しかし、入手テールランプは粘着テープの接着剤がベットリなので、こいつを落とさないといけない
帰宅後に台所中性洗剤、パーツクリーナーで清掃
うーむ…完璧ではないものの、まぁよしかな?
こんな感じに慌ただしく
特に直前の1週間はソワソワも加わり(´・ω・` )
あっという間に金曜日の夜
遠方からは既にパンダリーノに向けて出発している方もいる
さぁお迎えピザの準備をしないと
生地を早めに作ってじっくり二次発酵させないと
その間にトマトソースも作れるな
あれ?カットトマトと思ったらこの紙パック、パスタソースやん!Σ(・∀・)
足らない(´・ω・` ;
24時間営業の西友で調達
よしこれで、クツクツとトロ火で煮込んで…
Σ(`・ω・´ )
焦げた!
少しだけ眠ろうとしたのが良くなかった
焦げていないところを取り出しても、恐らくにんにくの焦げた匂いがする
換気扇を全開にして、

はい、作り直し(´・ω・` )

バッタバタで夜が明けて、次の生地を作る

二次発酵待ち
また買い物に行かなきゃ
あ、待てよ
二次発酵は時間が掛かるので、ちょいとパンダイジりを

金色のもじゃもじゃ『ファイアーカッター』又は『フレームトラップ』と言われるパーツ
前回、ゴールデンウィークのオイル点検の投稿にTKさんが『劣化してるのでは?』と教えてくれた
そもそもが、ブローバイガスが燃焼しないようにするものだが、後年はオイルミストを捕まえて戻す意味合いが強くなったとのこと
仕込まれているはずのブローバイホースには…

ありません(´・ω・` )
では装着

ありゃ!?(`・ω・´ )
サイズが合わない!

1000CLから拝借

わ!Σ(・∀・)
全然大きさ違うやん!
フィアット500用とありながらも、ebayでは『PANDA』とも入ってたんで、同じものかと思ってたんですが〜残念(´・ω・` )
それなら

真鍮のコンデンサブラシでええんじゃないの?(・∀・)
ピッタリだわ笑
あーそんなことしてる間に、お目当てスーパーの開店時間は過ぎてる!
注文したヘルメットは、佐川急便の営業所に引き取りに行かないと!(`・ω・´ )
取り止めもなく色々やってきましたが、全てはパンダリーノに向けて
日が近づくたびにテンションが上がりつつ、バタバタ度も増していよいよピークです!(`・ω・´ )
つづく(・∀・)