• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よもぎむしのブログ一覧

2015年09月23日 イイね!

秘境駅「小幌」へ行ってきました!part3 ~小幌駅脱出!編~

part2からの続きです。

駅周辺を散策していたらあっという間に時間になってしまったので駅に戻ってきました。



無人駅によくある駅ノートがここにもありました。



小幌駅訪問記念の入場券らしいです。
記念撮影用なので持ち帰ることはできません。

そうこうしているうちに「間もなく列車が入ってきます」というアナウンスが流れだしました。
普段はほとんど人がいないであろう駅なのに設備は立派です。



15:12発の長万部行きがやってきました。
とりあえずコレに乗って小幌駅を脱出し1駅先の静狩駅へ行き、戻りの列車(静狩15:32発、小幌40分発)で帰るというプランでいくことにしました。

この列車で小幌駅に降り立った人の数、なんと71人!(同時に降りてきた警備員が数を数えていました。)しかもそのほとんどが40分発の東室蘭行きに乗ってきました。
ちなみにこれだけの数の人が降りてきたため、発車が5分ほど遅れました。


さようなら小幌駅!





静狩駅。

列車が遅れたため滞在時間がほとんどありませんでした。

そして戻りの15:32東室蘭行きに乗り、


再びの小幌駅を通り、



16:54東室蘭駅到着。

次の列車までは1時間半ほど時間があったので、室蘭のホビーオフに寄り、ケンタッキーで夕食を食べて時間を潰しました。



東室蘭駅近くのドン・キホーテでウェイクの初回限定カラーをゲットしました!

18:27発の苫小牧行きに乗り、19:30頃苫小牧駅到着。

が、ここで2つほど事件が!

どうやら恵庭駅~恵み野駅の間で人身事故が発生したらしく、次に乗る予定だった列車が運休!

しかし、遅れていた札幌行きの特急に特急券無しで乗れるということだったので、その特急で千歳へ帰ることにしたのですが…

1日散歩切符が…ない!どこを探しても。

東室蘭駅の改札を通るまでは持っていたので、それ以降に落としたということになりますが、さすがに東室蘭までは戻れないので諦めて1640円払うことにしましたよ。



苫小牧での事件がありながらも20時過ぎに無事千歳駅へ到着。

シルバーウィークは何も予定がなかったのでいい旅ができてよかったです。

また行きたいなぁ…

Posted at 2015/09/23 14:01:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年09月23日 イイね!

秘境駅「小幌」へ行ってきました!part2 ~周辺探索編~

part1からの続きです。

一緒に降りてきた人たちが海岸の方へ歩いて行ったので、私も行ってみることにしました。



マムシがいるようです。(私は見ませんでしたが、保線員詰め所の前に抜け殻らしき物が落ちていました。)
熊もたまに現れるとか。
今日現れたのは虫と人間だけでしたが(笑)

それは置いておいて歩いて行きましょう。



駅から道が出ています。



けっこうぬかるんでいます。


この道を海岸へ向けて歩いているとまずこのような分かれ道があります。

まずは右側へ進んでいきます。





すぐに急な下り坂になります。


しばらく下ると海が見えてきました。



さらに歩みを進めると海岸にでました。



土手から海岸へ降りられるようなので降りてみます。



小川が流れています。

ここで時計を見ると12時をすこし回ったところ。

ここで昼食にします。





絶景を見ながらの食事…何という贅沢でしょうか。



天気もご覧のような快晴。
普段雨男の私からしてみれば信じられないような天気です。

さて、昼食を摂り、少し休憩したら先ほどの道を引き返します。

先ほどとは違い登りなのでキツかったですね。



先ほどの分かれ道まで戻ってきました。
次は左の道へ行きます。



先に人が歩いているので、あの人達についていきましょう。



激しいアップダウンが続きます。


途中道が狭い上にすぐ横が断崖絶壁になっていてかなり危険な箇所もありました。





危険な場所はロープが張ってあり、ロープ伝いに降りる所もあります。



しばらく降りていくと海と海に浮かぶ桟橋が見えます。





小川に掛かる橋を2回渡ると…




先ほどの桟橋のある海岸に着きます。



この桟橋、何に使うのでしょうかね。



右側に鳥居がありました。


観音様が祭られているみたいですね。




左側には何やら怪しい建物と…


仮設トイレ。(使えるのかどうかはわかりません。)

など、散策しているうちにあっという間に時間になってしまったので駅へ戻ります。

part3に続きます。


Posted at 2015/09/23 13:20:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年09月23日 イイね!

秘境駅「小幌」に行ってきました!part1 ~出発から到着まで編~

こんにちは

昨日日本一の秘境駅と言われている小幌駅という所に行ってきました。

この駅はトンネルとトンネルの間の山の中に駅があり、列車でないとたどり着けないという駅です。

もしかすると10月に廃止になるかもしれないという噂を耳にしたので「行くなら今しかない!」と思い、行ってきました。



今回の旅のスタート地点(というか列車に乗るときはいつもここですが)、千歳駅。
今回の旅の無事を祈りつつ、7:15発の列車で、まずは東室蘭へ向かいます。

今回の旅のお供はおなじみ1日散歩切符です。



9:07 東室蘭駅到着。

小幌駅へ向かう列車は10:09ですので、ここで食料を調達しました。

そして10:09の長万部行きで小幌駅へ。

そして列車に揺られること約1時間半…



ついに電光掲示板に「小幌」の文字が!



人が多すぎて見づらいですが、正面のトンネルを抜けると、いよいよ小幌駅です!



このトンネル、かなり長いです。

そして…!


11:34、ついに小幌駅に到着です!

ちなみにこの列車に乗っていた人のほとんどがこの小幌駅で下車しました。

驚いたのがなんと女性の方や家族で来ていた人までいたことです。


列車は発車するとトンネルの中へ吸い込まれていきました。





私たちの乗ってきた列車で来てしまうと15:12の長万部行きか15:40の東室蘭行きまで脱出手段はありません!
まさにサバイバル(?)





意外とのどかな場所かもしれません。







建物が何個か建っていますが保線員の詰め所で待合室ではないようです。



トイレも一応ありますが、ドアが壊れている上に汲み取り式で汚い…男性の方ならその辺で済ませられますが、女性の方は…

さて、同じ列車に乗っていた方々は海岸の方へ歩いて行ったようなので、私も海岸の方へ行ってみることにしましょう。

part2へ続きます。
Posted at 2015/09/23 11:57:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年09月21日 イイね!

ミニカーレビュー ~トミカ9月の新車編~



こんにちは。

トミカの9月の新車を入手しましたので紹介したいと思います。

まずはこちら。


「No.58 ダイハツ ウェイク」です。
ついにウェイクもトミカ化されました。
初回限定でオレンジもでましたが、スーパーや模型店など、色々探し歩いた結果どこも売り切れで入手できませんでした。

箱から出してみて思ったのが「デカい!!」です。
さすが軽で一番大きな車体を持つだけあってトミカも大きいです。



リヤの絶壁もうまく再現されていますね。



リヤハッチが開閉します。

実はウェイク、1度試乗したことがあるのですが、背の高さの割りに走りは安定してるんですよね。

続いては、


「No.82 マツダ CX-5 パトロールカー」です。
広島県警仕様のCX-5です。



こちらもリヤハッチが開閉します。



電光掲示板に「取締り中」と書かれています。



このCX-5パトカー、オリジナルかと思いきやなんと実在するようです。

マツダが広島県警に寄贈したようですね。

クリーンディーゼル×4WD…北海道にぴったりですが、道警は導入しないのでしょうかね…。



通常カラーと並べて。

今回のパトカー発売で通常カラーが廃盤となりました。

お次はこちら。


ドリームトミカのカップヌードルです。

恐らく知らない人はいないであろうカップヌードルがなんとトミカになってしまいました。

ミニカーを買うときは実在するクルマをメインに購入していますが、このカップヌードルは思わず買ってしまいました。



フタの部分の原材料表示なども再現されているとは何とも芸が細かい…フタだけ見たら本物と見間違えてしまいそうです。



なぜか栄養成分表示の欄だけはシールになっていましたがどうやらネジ穴を隠すためにシールになっているようです。



貼ってみました。
横も本物のカップヌードルっぽい?



フタが開くようになっています。
中を見てみると…



具材やスープ、麺が入っていました。
ま~芸が細かいですね。



最後に今日購入した3台並べて。

この後も来月は新型アルト、11月は新型アルファード、12月は新型ヴェルファイアが発売予定となっていますのでしばらくはトミカから目が離せませんね!
Posted at 2015/09/21 16:31:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年09月20日 イイね!

リコール改修してきました



こんばんは。

日にちをいつにしようか悩んでいたリコール対策ですが、営業さんに「今日はあまり入庫がないのでやるなら今日だよ」と言われたので今日やってきました。

パソコンみたいなものを繋いでプログラムを書き換えるだけなのですぐに終わりました。

走りに関する部分では変わったなと思うことはありませんが、エンジン始動時、ボタンを押してから一呼吸置いてからセルが回るようになりましたが、リコール対策が終わったクルマはみんなこうなのでしょうかね。今まではボタンを押すとすぐにセルが回りエンジンが掛かっていたのですごい違和感があります。



リコール対策が終了した証(?)としてこのようなステッカーが貼られました。




そして新車6か月点検もついでにやってしまいました。



そして終わった後に洗車。
いつもならゼロウォーターをかけますが切らしてしまったので今日は水洗いで済ませました。



入庫時の走行距離は2823kmでした。

次回、来年3月の12か月点検までにどれくらい走っているか楽しみです。

それまでなにもトラブルがなければいいのですが、あと2か月もすれば北海道は雪の季節になります。私はまだ冬道をあまり走ったことがないので冬道を無事に走り抜けられるか、今から不安です。

~おまけ~


ついにシルバーウィークに入りましたね。

私も今日から水曜日まで4連休ですが、予定が全くありません。

ドライブにでも行こうかとも思っていますが、連休はどこも混んでいるので家で大人しくしてるのが一番かもしれませんね…。
Posted at 2015/09/20 20:31:36 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「車検終了!
距離も距離だし、次は買い替えですかね…。」
何シテル?   07/14 18:19
roox0516からHN変更しました。 2020年8月、みんカラを始めるきっかけとなったB21A デイズルークスハイウェイスターよりJH4 N-WGNカスタム...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  1 2 3 45
6789 101112
131415 16 171819
20 2122 23 2425 26
2728 29 30   

リンク・クリップ

よもぎむしさんのホンダ フリード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:12:43
燃費記録 2023/08/16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/17 06:17:58
 
茨城〜埼玉〜東京〜山梨〜神奈川 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/27 21:32:57

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
2025/03/16契約 07/06納車 N-WGNが事故に遭ってしまい、その修理費が ...
その他 自転車 愛車2号 (その他 自転車)
一度パーツレビューにて紹介しましたが、愛車として再登録します。 高校生の時から愛用してい ...
ホンダ N-WGNカスタム 2代目愛車1号(Nゴン君) (ホンダ N-WGNカスタム)
2020/08/02契約、8/23納車(オドメーター595km~) 5年4か月乗ったデ ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
亡き父が乗っていたクルマです。 写真がなかったのでカタログ写真ですが、アルミ以外の見た目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation