• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よもぎむしのブログ一覧

2016年06月30日 イイね!

デイズ/eKいよいよ販売再開?

デイズ/eKいよいよ販売再開?三菱自動車が燃費不正問題により販売を停止している軽自動車の「eKワゴン」と「eKスペース」について、7月1日から全国で販売を再開することが29日、分かった。

 不正問題が発覚した4月20日以降、同社が燃費データを改ざんしていた両車種と、日産自動車向けに供給している軽自動車「デイズ」「デイズルークス」の計4車種は販売を停止中。三菱自水島製作所(倉敷市)での生産もストップしているが、同社が6月21日、国土交通省に燃費の修正値を届け出たため、生産・販売が再開できるようになった。

 岡山県内11店舗を管轄する西日本三菱自動車販売岡山営業本部(岡山市北区今)は7月1日午前10時から販売を再開する。正しい燃費値を表示したカタログや展示車の用意が間に合わないため、当面は口頭やタブレット端末で接客するという。

 同本部は「注文をいただきながらも、お届けできていない顧客への対応を急ぐとともに、できるだけ早く従来の販売体制に戻したい」としている。

 三菱自水島製作所は同4日、軽4車種の生産を再開する。製造ラインに問題がないか確認しながら徐々に稼働率を上げていく計画で、生産が本格化するまでは、販売店にある在庫などで対応する。

 日産は、デイズとデイズルークスの販売を7月1日に再開することを既に決めている。

──────────────────

こんばんは。

デイズ/eKシリーズの販売がついに再開されるようですね。



4月の下旬に燃費の不正が発覚して販売ができなくなってから早2か月あまり…私を含めたユーザーへの補償や新しい燃費の値も正式に届け出が出されたようで、明日、7月1日から販売が再開されるそうです。

まだ日産のホームページからはデイズ/ルークスの名前は消えたままになっていますが、明日には復活するのでしょうかね。


日産のホームページにはデイズ/ルークス販売開始時からの新しい燃費の届け出値が公開されていました。私のルークスは新発売時モデルに当たるようなのでその部分だけ抜粋しましたが、新しい値と古い値ではだいぶ差がありますね。ちなみに15年4月以降の改良後モデルやデイズも同じような開きがありました。
私のはハイウェイスターX VセレクションSafetyⅡの4WDなので、新しい燃費の値は20.4km/ℓになるようですね。

こうやって新しい値を見てみると、なかなか越えられないと思っていたカタログ燃費、実はしばしば越えていたという事実が判明しましたね。20km/ℓくらいなら割と簡単にでてしまうので。


販売再開されるのはユーザーとして大いに喜ばしいことですが、この一件が販売台数にどう影響してくるかは気がかりですね。
ルークスは6月にマイナーチェンジが予定されていたらしいのですが、さすがにこの状況でマイナーチェンジを入れるのは難しいでしょうね。





Posted at 2016/06/30 22:14:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年06月29日 イイね!

一体なに考えてるの?

一体なに考えてるの?こんばんは。

今日の仕事帰り実際にあった出来事です。

クルマを運転していたら信号が黄色から赤に変わったので、当たり前ですが停止しました。
すると、後ろから来たヴェルファイアが私のクルマを追い抜いていきました。

「これって信号無視では?」と思っていたらその先の赤信号も堂々と信号無視!
しかもウインカーも出さずに曲がっていきました。

このヴェルファイアの運転手、一体なに考えているのでしょうか。
なんかヴェルファイアに乗っている人ってあまり良いイメージがありません。(もちろんみんなではありませんよ。私のいとこの家でもヴェルファイアに乗っていますし。)

信号待ちしているクルマを追い抜いてまで信号無視していくクルマ、たま~に見かけることがありますが、決まってシーマやマジェスタ、セルシオなどといったヤンキーが乗っていそうなクルマなんですよね。
「他のクルマを追い抜いて信号無視する俺カッコ良い!」みたいに思っているのでしょうが、いつか事故に繋がる危険な行為なのでやめて欲しいものです。




Posted at 2016/06/29 22:49:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年06月26日 イイね!

ミニカーレビュー ~トミカ6月の新車編part2他~

ミニカーレビュー ~トミカ6月の新車編part2他~こんばんは。

火曜日に続きミニカーレビューをしたいと思います。

今日紹介するのはこちらです。



ロングトミカのコマツモーターグレーダーです。
今までロングタイプのトミカは購入したことがなかったのですが、今回は私の大好きな重機だったので初めて購入しました。
ちなみにこれも今月の新車になります。


モーターグレーダーは基本的に地面を平らにするための重機ですが、ここ北海道では除雪車としてのイメージが強いですね。





排土板が回転するほか、



車体が中折れします。
排土板や車体後ろのリッパーも上下可動すれば尚良かったのですがね。





かつて通常版トミカで販売されていたモーターグレーダーと並べて。
やはりロングトミカになった分迫力さとリアルさが増しましたね。



今月の新車3台並べてみました。モーターグレーダー、重機搬送車と重機メインだったためキャストが並んでいるのに違和感があります。

本日はもう1台紹介します。
こちらになります。



トミカリミテッドヴィンテージのR35GT-R プレミアムエディション 45th Anniversaryです。



実車はR35の2015年モデルをベースにGT-Rの発売45周年を記念して45台限定で発売された特別仕様車で、値段は1078万7040円(!)だそうです。でも、様々な特別装備や45台限定であることなどを考えると意外と安いかもしれません。



そんな特別なGT-Rもミニカーなら2500円で手に入ってしまいます。
1/64でこの値段なので少々お高い気もしますがクオリティを考えるとまぁ妥当かな?という感じです。



色は45th anniversary専用色のシリカブレスです。
この他紺色も売っていましたが(そっちは通常のプレミアムエディション)、やっぱり特別な方がいいだろうということでこちらを選びました。(ちなみに値段はどちらも一緒でした。)
そのうち紺色の方も購入したいと思います。



最後に今日紹介した2台を並べて締めたいと思います。
モーターグレーダーも捨てがたいですがやっぱりGT-Rですね。

Posted at 2016/06/26 21:17:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年06月25日 イイね!

リニューアルオープン!

リニューアルオープン!こんばんは。

職場の上司がヘルニアになってしまいしばらく休んでいるので、ここ数週間残業続きでどこかで食事をして帰宅するということが増えている私ですが、そんななか今日は仕事終わりに最近リニューアルオープンした近所のマクドナルドに行ってきました。


店舗外観。画像がかなりブレてしまっていますが、これだけでもマクドナルドと分かってしまうのは凄いです。

店内の写真はありませんが、以前とは大幅に変わっており、店内が最近のマクドナルドに共通するイメージになったり、座席のレイアウトが変わった他、なんとテレビまで設置されました。ファーストフード店に(しかも世界的に有名なチェーン店で)テレビなんて必要ないと私は思うのですが、どうでしょう?
他にもテレビを設置しているマクドナルドってあるのでしょうかね。(少なくとも私は恵庭のマクドナルド以外では見たことありません。全国的には割とあったりするのでしょうか。)



…そんなことは置いておいて、本日注文したメニュー。今話題(?)の裏チキンフィレオとポテトMサイズ、そしてこれまた期間限定のパインシェイクです。
これらが食べたくて今日の夕食はマクドナルドにしました。
裏チキンフィレオは通常のチキンフィレオにクリームチーズを挟んだものですが、なかなか美味でした。(他にもハラペーニョを挟んだ裏てりやきマックバーガー、スモークベーコンを挟んだ裏ダブルチーズバーガーがあるようです。ちなみにこのクリームチーズ、ハラペーニョ、スモークベーコンはレギュラーメニューのバーガーにも挟むことができるようです。)

それにしても最近体に悪い物しか食べてないな…少し食生活を改めねばいけませんね。






Posted at 2016/06/25 23:22:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年06月21日 イイね!

ミニカーレビュー ~トミカ6月の新車編~

ミニカーレビュー ~トミカ6月の新車編~こんばんは。

少し遅くなりましたが、今月も恒例(?)のトミカの新車レビューをしていきたいと思います。

まずはこちら。


日野レンジャー 重機搬送車です。
機動隊カラーの初回版もありましたが、今回はあまり魅力を感じず通常版のみ購入しました。





荷台の道板が可動します。



おまけの重機も取り外し可能です。



ただ、腕が上下するだけで他のギミックは一切なし。一応キャタピラの下に車輪が内蔵されていて走るようにはなっていますが。せめて車体が旋回するようになっていれば…。
彩色も赤単色で細かい塗り分けは一切ありません。



トラックのクレーン(ユニックとも言いますね)も動くのかと思いきや動きませんでした。



大型のプロフィア(左)と小型のデュトロ(右)と並べて日野のトラック3兄弟。
この3台と並べると一番出来が良く見えるレンジャーですが、正直あと一歩な出来でした。


続いてはこちら。


ダイハツキャストです。
アクティバ、スタイル、スポーツとある中、トミカではアクティバがモデル化されました。



アクティバのイメージカラーである青がモデル化されると思っていましたが、モデル化されたのは緑でした。



グリルにはスマアシのレーダーも付いています。



ギミックは最近の乗用車系トミカの主流でもあるリヤハッチ開閉です。



最近の乗用車系トミカでは細かく再現してくれている車名エンブレムの印刷が最初箱から出したときに見えにくく、またエンブレムレスの手抜きに戻ったか?と思っていたらちゃんとありました(写真では見えにくいですが)。



同じ現行のダイハツ車、コペン&ウェイクと。スケールの違いはあれどやはりウェイクはデカいですね。
ちょっと話は逸れますが、最近ウェイクをベースにした商用車のハイゼットキャディがでましたね。
ちなみにウェイクはこのデカさなので大箱になっているのは分かりますが、なぜキャストも大箱になっているのか謎です。(試しに通常箱のコペンの箱に入れてみたらちゃんと入りました。)



最後にライバル車でもあるハスラーと。
キャストの方がSUV感が強いような気がしますね。



正直今月の新車はトミカコレクターの私としてはあまり購入意欲がそそられるような出来ではなかったような気がします。キャストはまだ良いとしてレンジャーはもう少し頑張って欲しい出来でした。

ただ、来月以降は乗用車中心のラインナップとなり、来月はFK2型シビックタイプR、シエンタ、9月はアウトランダーPHEVが出るようです。今揺れに揺れている三菱車を出していいのか疑問ですが、子供にはそんなの関係なさそうなので大丈夫なのでしょうね。

ですが気になるのは8月の新車。


日産 新車とトヨタ 新車が出るようなのですが、8月に入るまで車種が公開されないようなので非常に気になっているのです。
日産の方は8月に新型セレナが出るので多分それだとは思いますが、トヨタの方が気になります。パッソやプリウスなんかだともう情報が公開されてても良さそうなのですがね。
パッソを通常版で標準仕様、初回版でモーダを出してくれば面白そうなのですが。




↑ネットから拝借したネタ画像ですが、デイズルークスオーナーの私は新型セレナよりもこっちで出して欲しいと密かに思っております。(デイズ「ルークス」だとなお良し。)
Posted at 2016/06/21 22:47:09 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「車検終了!
距離も距離だし、次は買い替えですかね…。」
何シテル?   07/14 18:19
roox0516からHN変更しました。 2020年8月、みんカラを始めるきっかけとなったB21A デイズルークスハイウェイスターよりJH4 N-WGNカスタム...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

    12 34
56 78910 11
1213 14 15 161718
1920 21222324 25
262728 29 30  

リンク・クリップ

よもぎむしさんのホンダ フリード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:12:43
燃費記録 2023/08/16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/17 06:17:58
 
茨城〜埼玉〜東京〜山梨〜神奈川 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/27 21:32:57

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
2025/03/16契約 07/06納車 N-WGNが事故に遭ってしまい、その修理費が ...
その他 自転車 愛車2号 (その他 自転車)
一度パーツレビューにて紹介しましたが、愛車として再登録します。 高校生の時から愛用してい ...
ホンダ N-WGNカスタム 2代目愛車1号(Nゴン君) (ホンダ N-WGNカスタム)
2020/08/02契約、8/23納車(オドメーター595km~) 5年4か月乗ったデ ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
亡き父が乗っていたクルマです。 写真がなかったのでカタログ写真ですが、アルミ以外の見た目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation