• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よもぎむしのブログ一覧

2016年12月18日 イイね!

GOLDENマーケットin札幌ドーム&May J.さんのトークショーへ行ってきました

GOLDENマーケットin札幌ドーム&May J.さんのトークショーへ行ってきましたこんばんは。

今日は札幌ドームで行われたGOLDENマーケットと北広島の三井アウトレットパークで行われたMay J.さんのトークショーを見てきました。





このGOLDENマーケットはいつもは毎年4月と10月に丘珠空港近くの「つどーむ」というところで行われるのですが、今年は「冬の特別版」と称して12月にも開催されることになったみたいです。ちなみに12月に開催されるのはこれが初めてらしいです(札幌ドームでの開催は過去に何度かあったみたいです)。
札幌ドームは千歳から路線バス1本で行けるので便利です。札幌ドームに来るのは1月の札幌モーターショー以来ですね。



やはりつどーむより中が広いのでいつもより規模が大きいような印象です。
奥に止まっているクルマたちは出店者さんたちのクルマで売り物ではありません(笑) 今回は出店者さんが直接クルマを乗り入れて出店できたようで、皆さん愛車の横で店を広げられていました。
出店者さんがどんなクルマに乗っているのか気になるのがクルマ好きの性というものなのでちょっと見てみたら、古いものだとWC34ステージアや100系クレスタ、新しいのだと新型フリードやムーヴキャンバスで店を出している人がいました。



会場の一角にネッツトヨタがブースを出していて、そこにタンクが展示されていたのでちょっと見てきました。
ブース内にいたネッツのお姉さんにアンケートを頼まれたのでアンケートに答えたら、こんな物を貰いました。



タンクのキーホルダーです。色が白や黒、赤、金など何種類かから選べた(ボディカラー全色ではなかったようです)のですが、イマイチ良い色が無かったので、無難かつ愛車と同じ色の白を選んできました。
このキーホルダー、ヘッドライトが点灯したりプルバックで走ったりします。

しかし、GOLDENマーケットでの戦利品はこれだけで、フリーマーケットではめぼしいものは見つかりませんでした。やはりミニカー目当てで行くとあまり良い物は見つかりませんね。




続いてMay J.さんのトークショーを見るために三井アウトレットパークへ移動しました。
3月にいきものがかりのトークショーがあったときは平日で仕事終わってから行ったらすでに終わっていて悔しい思いをしたのですが、今回は日曜日だったのでありがたかったです。
まださすがに会場に来ている人はあまりいないだろうとトークショー開始1時間半前に試しに会場へ行ってみたらすでにけっこう人が来ていたので、少しでも見やすい所で見ようと昼食を食べる時間を削って会場でスタンバイする事にしました。

そして暇を潰すこと1時間半…ついにトークショーが始まりました!初めて生で見るMay J.さんは思っていたよりも小柄で綺麗でした。
司会は北海道で平日のお昼に放送しているFMラジオ番組のDJをしている人だったのですが、この人も一度生で見てみたかったのでまさに一石二鳥でした。

しかし1時間半もしゃがんだ体勢でスタンバイしていたので、トークショーが始まる頃には足が凄く痛くなって辛かったです。

トークショーは15分程で終わり、その後はMay J.さんのミニライブが始まりました。
もちろんMay J.さんの生歌を聴くはこれが初でしたが、やはり歌が上手かったですね(歌手だから当たり前か笑)。綺麗な歌声に聴き惚れてしまいました。

あ、ちなみにトークショーとミニライブは撮影禁止だったので写真はありません。せっかくの機会なので写真に収めて帰りたかったのですが、皆さん律儀に撮影禁止を守っていて誰も写真を撮っている人がいなかったので私も撮影できませんでした。
それにしても老若男女問わず人が集まっていてびっくりしました。けっこうお年を召した方もMay J.さんを聴いている方がいらっしゃるんですね。




このあとMay J.さんとの握手会がスタートしました。サンタクロースの衣装を着ているのがMay Jさんです。(握手会も撮影禁止だというのをこの写真撮ってから知りました。スタッフさんにバレなくて良かった…。)

この握手会、会場でMay J.さんのクリスマスソングのCDを購入すると握手会に参加できるというものだったのですが…、



はい、CD買っちゃいました(笑)
握手会に参加しようかどうか悩んだのですが、なかなか有名人を間近で見られる機会はないので、せっかくだからとCDを購入して握手会に参加することにしました。

ほんの一瞬でしたが、May J.さんを間近で見ることができて大興奮してしまいました。
このCDは明日の出勤時にでも聴いてみようかと思います。


これでもう私の2016年の楽しみは終わりました。後は28日からの年末年始休みを待つだけです。

Posted at 2016/12/18 22:45:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月17日 イイね!

ミニカーレビュー ~トミカ12月の新車編~

ミニカーレビュー ~トミカ12月の新車編~こんばんは。

12月も早いもので第3土曜日となりました。
第3土曜日といえば…毎月恒例のトミカの新車レビューをしたいと思います。

そんな2016年最後のトミカの新車はこちらになります。



No.14 スズキ エスクードとNo.43 ホンダ NSXです。

まずはNo.14のエスクードから見ていきましょう。



正直エスクードがトミカ化されるとは思ってませんでした。
スズキの普通車で今までトミカ化されたのは先代と現行のスイフトくらいだったのではないでしょうか。もちろんエスクードのトミカ化はこれが初です。
でもなぜソリオやイグニスではなくエスクードをモデル化したのでしょう。街中でもソリオやイグニスは良く見かけますがエスクードはあまり見かけませんしね。



先代の本格クロカンスタイルから一転、都市型SUVにガラリとコンセプトを変えて登場しましたね。
ちなみにコンセプトが大幅に変わったため先代型も併売されています。



最近のトミカらしくクオリティは高いです。
ヘッドライトはクリアパーツが奢られています。



わかりづらいですがリヤのエンブレム類もしっかり再現。



ギミックはリヤハッチ開閉です。



現行スイフトと2ショット。
現行スイフトがトミカでデビューしたのは2011年4月なので実に5年8か月振りにスズキの普通車がトミカ化されたということになります。




続いてNSXにいきます。
赤が通常版、白が初回限定版です。

今回も10月のGT-Rから取り始めた出勤前にイオンに開店と同時に行くという作戦を取り、なんとか初回版もゲットしましたが、会計を済ませた後トミカ売り場を通りかかると既に初回は売り場から消えていました。
この時の時刻、9時3分(笑) なんとわずか3分足らずで初回版は完売となりました。
初回版は1人2個までという札があったのにもかかわらず3分で完売してしまうとはNSXが凄いのか転売屋が凄いのか…。

ちなみに買い物を済ませてイオンの駐車場から出る時にクルマがスピンして雪山に突っ込みそうになりました。これは初回版を買えなかった人たちによる祟りか?



カッコいいですね。
実車は2000万円するので買えませんが(しかも仮に今注文しても納車は4年も先だとか。)、トミカだと400円前後で手に入るので人気になるのもまぁうなずけます。
内装はショボいという噂ですが、外装はスーパーカーらしいデザインです。



リヤの塗り分けも申し分ないです。



ギミックはありませんが、先月のR8同様その分クオリティを上げている印象ですね。



最後は日本を代表するスーパーカー、GT-Rとの2ショットで締めたいと思います。



余談ですが今までトミカの新車の箱の中に「ミニトミカニュース」という小冊子が入っていたのですが、先月の新車から入らなくなりました。まぁ、どうせ捨てるものなのでいらないといえばそれまでなのですけどね。




Posted at 2016/12/17 21:37:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月16日 イイね!

早くもC-HRに遭遇!

早くもC-HRに遭遇!こんばんは。

先日発表されたばかりのトヨタの新型SUVのC-HRですが、今日早くも目撃しました。



今日の昼休み愛車でくつろいでいたら、見慣れぬクルマが信号待ちをしているのを激写、ググってみたら発表されたばかりのC-HRだったというわけです。
この交差点を左折していったのですが、リヤウインカーがLEDになっていて(交換したのか純正なのかはわかりませんが)カッコよかったです。




このC-HR、どっかで似たような名前のクルマがあったような気がしたのですが、そういえば昔ホンダでHR-Vなるクルマを出していたことを思い出しました(最近見かけませんが)。
偶然にも車格やジャンルもC-HRに近いですね。
現在のジュークやヴェゼルに代表されるコンパクトSUVの先駆けと言えるクルマだったのかもしれません。(ちなみにHR-Vという名前は海外では残っていて、ヴェゼルは海外ではHR-Vとして売られています。)


ちょっと話がそれましたが、早くもC-HRの公道走行を目撃するとは思いませんでした。
まぁ、まだ発表されたばかりなのでディーラーの試乗車か何かなのでしょうどね。




Posted at 2016/12/16 20:03:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月13日 イイね!

無くしたKitacaを引き取ってきました

無くしたKitacaを引き取ってきましたこんばんは。

先月留萌線に乗ってきた時に無くしてしまったKitaca(JRのICカード)ですが、警察の方から「見つかった」と連絡が入ったので、今日受け取りに行ってきました。



↑地元の警察署では受け取りができなかったので、札幌の中央警察署まで出向いてきました。
なんか警察署に入る時って緊張しませんか?


まず中に入ると、受付の人に今日はどのような目的で来たのか聞かれたので、「落とし物を受け取りに来ました」と伝えると、番号札みたいのを渡され、担当の窓口へ行くよう促されました。

そして担当の窓口へ番号札を渡して待つこと数十分…窓口によばれ、落とし物の管理番号(警察署では落とし物を番号で管理しているみたいです)と、落とし物の種類、名前を聞かれ、「今探しますのでもうしばらくお待ちください」と更に待たされること数十分…再び窓口によばれてついにKitacaが自分の手元に返ってきました。

そして落とした時間や場所(落としたのは先月の20日、見つかったと連絡が入ったのが確か25日くらいだったと思うので数週間間が空いてしまいましたが、あれから今日まで平日の休みが取れなかったので今日になってしまいました。)などを説明させられ、書類を書かせられてようやく一段落しました。


それにしても警察署のあの殺伐とした雰囲気で長時間待たされるのはちょっと苦痛でした。特に悪いことをしたわけでもないのに、なんか犯罪者になったような気分でした。
やはり警察署はよっぽどのことがない限りお世話にはなりたくないですね。




Posted at 2016/12/13 19:40:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月11日 イイね!

ミニカーレビュー ~国産名車コレクション レンジローバーイヴォーク編~

ミニカーレビュー ~国産名車コレクション レンジローバーイヴォーク編~こんばんは。

前号のNDロードスターに続き今号も国産名車コレクションを買いました。

今号のクルマは…。



レンジローバーイヴォークです。
相変わらず「国産名車」を謳っておきながら輸入車です(笑)



3ドア仕様と5ドア仕様があるみたいですが国産名車コレクションでモデル化されたのは5ドア仕様です。



デビュー当初はかなり奇抜なデザインだなと思いましたが、5ドアだとあまりそれを感じさせませんね。



最近のSUVらしいずんぐりむっくりしたスタイルです。



レンジローバー史上最もコンパクトなボディらしいのですが、それでも全幅は1900mmというかなり大柄なボディの持ち主です。
それ故にタイヤが台座に書いてある車名に被ってしまっています。



リヤも再現性は高いですね。



恐らくホイールは国産名車コレクションお得意の実車よりも大きいものになっていると思われますが、このイヴォークの場合はボディが大きいせいかそんなに違和感は感じず、良いバランスになっています。



右ハンドル仕様かと期待しましたが残念ながら左ハンドル仕様でした。



輸入車なので買うかどうか迷いましたが、出来が割と良かったのでまぁ購入して良かったかなと思っています。



ただ、クリアケースの角にヒビが入っていたのはマイナスポイント。
クレームを入れようか迷いましたが面倒くさい(あとあまり人と話したくない)のでそのままにしておきます。




次号はフォルクスワーゲンニュービートルです。(また輸入車笑)
ニュービートルのミニカーは沢山持っているので多分これは買わないでしょう。



~おまけ~


昼間近場に買い物に出掛けたら、駐車場に見慣れないクルマが止まっていました。
サイドビューがなんか86っぽいので、恐らく話題の「86 Style CB」かと思います。
かなり通常の86とはイメージが違って見えますね。
Posted at 2016/12/11 18:42:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「車検終了!
距離も距離だし、次は買い替えですかね…。」
何シテル?   07/14 18:19
roox0516からHN変更しました。 2020年8月、みんカラを始めるきっかけとなったB21A デイズルークスハイウェイスターよりJH4 N-WGNカスタム...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
456 789 10
1112 131415 16 17
181920 21 22 2324
25 26 2728 29 30 31

リンク・クリップ

よもぎむしさんのホンダ フリード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:12:43
燃費記録 2023/08/16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/17 06:17:58
 
茨城〜埼玉〜東京〜山梨〜神奈川 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/27 21:32:57

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
2025/03/16契約 07/06納車 N-WGNが事故に遭ってしまい、その修理費が ...
その他 自転車 愛車2号 (その他 自転車)
一度パーツレビューにて紹介しましたが、愛車として再登録します。 高校生の時から愛用してい ...
ホンダ N-WGNカスタム 2代目愛車1号(Nゴン君) (ホンダ N-WGNカスタム)
2020/08/02契約、8/23納車(オドメーター595km~) 5年4か月乗ったデ ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
亡き父が乗っていたクルマです。 写真がなかったのでカタログ写真ですが、アルミ以外の見た目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation