
近所に月山(がっさん)という山に富田城という城があります。
戦国時代(安土桃山時代)に毛利軍(安芸国、今の広島県)と
山陰を納めていた尼子軍との戦いで難攻不落の城と言われた
城なんです。今では城跡しかありませんけどね。(^▽^;)
そんな月山富田城ですが、ずっと整備工事が行われて
いたのですが、ようやく整備が終わり山頂(本丸跡)まで
上ることが出来るようになり、それを記念してウォーキングイベントが
あったので参加して来ました。
あいにくの雨でしたが、50名くらいの参加があったでしょうか。
イベントのゲストとして、歴女アイドルの小日向えりさん。
歴史芸人(歴史君)の長谷川ヨシテルさん。
歴史魂プロデューサーの鈴木智博さんのお三方が来られ
山頂まで一緒に上りました。
出陣式(出発式)の写真。
甲冑に身を包んだ地元の方も参加しておられます。
道中、ゲストのお三方も実行委員会の皆様に囲まれることもなく
やんわりとした感じで歩いておられたので、お声掛けさせていただき
お話ししながら山頂まであるかせていただきました。(*^-^)
山の中腹まで来るといきなり、ジグザグの道が現れます!!
通称「七曲り」という大変厳しい軍用道です。
以前から、この道しか本丸に上がる道はなかったそうです。
ここも階段が付けられ歩きやすくなったと言われましたが・・・
それにしても、この勾配はキツイ!!(;´Д`A ```
七曲りの中腹まで来ると広瀬町内が一望出来ます!!
三の丸があった広場で、小日向さんのプチ撮影会♪
気さくな方で、かわいい方でした。♪ えくぼが素敵。(*^^*)ポッ
ポーズは、尼子勝久(あまこかつひさ・尼子の最後の大将)に使えていた
悲運の武将、山中幸盛(やまなかゆきもり、通称「山中鹿介
やまなかしかのすけ」が鹿の角を兜に付けていたことから
こんなポーズを取ってくださいました。(*^-^)
その兜のイメージは、こんな感じ。
この辺の登場人物に関して興味のある方はググってみてください。(^▽^;)
最後は山頂(本丸跡)でも、写真を撮っていただきました。
みんなで鹿介ポーズww
皆さん、とっても話しやすく歴史の勉強もさせていただき
素敵なウォーキングイベントでした。(^▽^)/
※嫁が参加していたら、こんな写真は撮れなかったでしょうね・・・(*≧m≦*)ププッ
ブログ一覧 |
日常 | 日記
Posted at
2016/11/27 23:20:11