
整備手帳に記載しようか迷ったのですが
こちらで書くことにします。
シュアラスターさんのブログであげられた
『あなたは簡単ワックスシャンプー派?
それとも毎回リセットするクリーナーシャンプー派?』で
当選させて頂きました。
ありがとうございます。
早速ですが、モニターレビューさせていただきます。
今回、クリーナーシャンプーにウォッシングスポンジ🧽もセットで
送って頂きましたので、こちらも使わせて頂きました。
では、商品を開封。.。o○
バケツに本商品を適量入れて、泡を作っていきますよ。.。o○

※コメントでも頂きましたが、正式な使い方は容器をよく振ってからスポンジに
液剤を適量取り、スポンジを泡立てるのが正解のようです。
今までは、シュアラスター カーシャンプー1000を使っていました。
この商品では、泡立てるようになっていましたので、てっきり、この商品も
同じように使うのかと思っていたら違うようです。
参考:https://www.surluster.jp/product/shampoo/cleanershampoo/
日々輝さん。ご指摘ありがとうございました💦💦
ペコリ(o_ _)o))
次回からは、この使い方で再度チャレンジしてみます。
(ここからは編集前に戻ります)
↓ ↓ ↓ ↓
イイ感じに泡立ってます。
シュアラスターさんのクリーナーシャンプーって、以前から使っていますが
泡が比較的長時間維持する感じがします。
この泡をウォッシングスポンジですくって洗車していきますよーっ!
まずは分かりやすい所からということで、ボンネットを洗ってみました。
ウォッシングスポンジの波形加工と書いてありましたが、この凸凹が
ボディーの湾曲した部分や窪み部分にもフィットし綺麗に汚れを
かき落としてくれます。
MODELLISTA ADVANCE ROBUST STYLEを装着していますが
こんな部分でもいい感じでフィットしてくれます。
ウォッシングスポンジがいい仕事してくれます。
フロントのこういった部分の僅かな段差がある所は、特に汚れが残りやすい
所ではありますが、綺麗に汚れを落としてくれていました。
あと、ウォッシングスポンジなので細かい所も洗えることから
今回はドアの内側も洗ってみました。
どうでしょうか。
ピカピカ✨ですよね!!
あっ、ちなみに私の車にはオプションでドアスタビライザーを装着してます。
そして洗車が終わったら拭き取りし、これまたシュアラスターさんに
モニター当選でいただきました
シュアラスター ゼロドロップとマイクロファイバークロスで
コーティングしました。
空が映り込むくらい綺麗に仕上がりましたよ✨✨
気温11℃と、久しぶりに日中の気温が10℃超え。
洗車途中に汗ばんでくるくらい暖かい日でした。
洗車をしただけのブログでしたけど見て頂きありがとうございました。
ではでは~。
今日も読んでごして、だんだんねぇ~(^▽^)/
(今日も読んでいただきありがとうございました。)
ブログ一覧 |
日常 | 日記
Posted at
2022/02/27 16:30:56