5月3日(土)~5月4日(日)で 山口県~福岡方面へ
旅行に出掛けてきました😅
毎年、残暑厳しい9月~10月頃に東京ディズニーリゾートへ
行っているところですが、今年は娘も受験生!
そんな時期に浮かれている場合じゃない!!
ということで、少し早いですが太宰府天満宮さんへ
合格祈願も兼ねての旅行となりました。
まずは、5月3日(土)
朝から快晴!!
素敵なドライブ日和となりました🚙
AM7:00に家を出て、最初の目的地
錦帯橋を目指します。
当初、宮島SAで休憩を取るつもりでしたが
事故渋滞と宮島SAがすでに満車との表示が出ておりました
走行しているうちにナビも渋滞回避の道案内。
一旦、中国自動車を降り西広島バイパスに出て再び中国自動車へ
下手に渋滞に巻き込まれて動かなくなるのも嫌だったので
ナビに従い走行することにしました。
高速を降りた廿日市市内で、多少の渋滞があったものの
最初の目的地『錦帯橋』にAM 11:00ちょうどに無事到着です😅
新緑も綺麗でしたね~
初めて橋を渡りましたが、割と急だったです。
橋の一番高い所からは岩国城も見えます
本当は岩国城にも行ってみたかったのですが、先が長いので今回はお預け😓
お昼時となり混み合う前に、先にお昼にしました。
岩国と言えば・・・ということで瓦そばを頂きました。
橋を渡った先にある長州屋さんで頂くことにしました。
既に並んでいましたが、10分程度で案内されました。
お店横のキン肉マンが気になるところ。何故にここにキン肉マン?🤔
まぁ、それより食べましょう!
瓦そばと岩国寿司を頼みました
瓦そばは、熱々の瓦に茶そば、トッピングとして錦糸卵とネギ、それに甘辛く似た牛肉が
乗っています。これを、温かいつゆで食べるようです。
最初は、美味いのかい?と思いながら口に入れてみましたが
これが、合う~~~ぅ!! 美味しいじゃあ~りませんか😁
上の部分は、モチモチの茶そば。
下の熱々の所の茶そばはカリカリになってて食感も違い箸が進みました😋
食事を済ませたら、周辺を散策してみることにしました。
古い建物もあったりと城下町気分を味わうことが出来ます。
旧目加田家住居に入ってみました。
割と大きなお屋敷。いかにも江戸時代らしい間取りです。
案内板を見ると見慣れた武将の名前が・・・
吉川広家?? 月山富田城の?
うちのすぐそばの??
やはりそうでした。
こんな所にご縁のある方が移り住んでいたとはね😉
なんだか急に親近感が勝手に沸いて来ました!
噴水広場も見て、戻ります。
そして、ココも有名なソフトクリーム屋さん。むさしさん。
200種類以上のソフトクリームを扱っておられるお店です!
天気も良く、まぁまぁの列だったので、私達はそのお隣のお店へ。
こちらも「むさし」さんにあやかってか、なかなかの味の種類がありました。
私は定番のバニラで🍦
体もクールダウンしたところで、再び橋を渡り次を目指したいと思います。
・・・とその前に、錦帯橋を下からも見てきました。
それにしても、よくこんな構造を思いつくよね。
ブラタモリでも見ましたが、改めて本物を見ると凄さが分かりますね!
指が入っちゃっててごめんなさい🙇
このアングルから見る錦帯橋もいいですね~。
さて、錦帯橋を堪能したので次の目的地『門司港レトロ』を目指したいと思います。
ということで今日はここまで。
ではでは~👋
今日も読んでごしてだんだんね~。
(今日も読んでいただきありがとうございました。)
ブログ一覧 |
旅行 | 日記
Posted at
2025/05/07 22:06:32