
久しぶりのブログですね😅
すっかり秋めいて来ましたが
まだまだ昼間は残暑を感じますね。
そんな感じの今日この頃ですが
先週、幸盛祭があったので参加してきました。
そもそも幸盛祭とは、地元にある難攻不落の山城
月山富田城を治めていた尼子一族に仕えていた
山中鹿之助(幸盛)にちなんでマラソンやウォークなどの
催しが行われます。
※鹿之助は、鹿介と書く時もあるようです。
今回は、このウォークに参加しました。
月山富田城の山頂まで登り、山頂にある勝日高守神社が
(かつたひたかもりじんじゃ と読みます)
写るように写真を撮り、イベント会場まで持って行けば
参加賞がもらえるというもの。
早速、娘と娘のお友達兄弟と、そのお母さんと山頂を
目指して行ってきました!
ここからスタートです!!
しばらく行くと、平地が現れます。
ここから、七曲というトンデモないクネクネの階段をひたすら登ります。
ひたすら登り続けて10分程度で、こんな景色が見られます😓
もう足がガクガクで膝が笑ってしまってます・・・💦
日頃の運動不足を感じつつ、更に登ります。
頑張れ!俺!!!
しばらく頑張ると、三ノ丸に着きました。
ここでちょっと休憩😓
ここからまだ登ります。
二ノ丸まで来ると、もうゴールが見えます。
見えるんだけど、さすがは難攻不落の山城!
簡単には攻めさせてはくれない罠が待ってます。
堀切(ほりきり:外敵を防ぐための人工の溝のこと)が立ちはだかります。
この深さが(落差)が8mくらいあるらしい。
これを上り下りして、ようやく到着です!!
(〃´o`)=3 フゥ
着きました。
勝日高守神社です。
一応、地元民ですので地元民しかもっていないポロシャツを着て
山頂を目指してみました😅
娘が撮ってくれました📸
しばらく休憩を取ってから下山しました。
よくこんな所に城を築いたよな。という場所です。
観光客の方も多く登られていましたね。
中には熱狂的な山城ファンもおられて、そのシャツはどこで
買えますかと聞かれたり・・・💦
このシャツは、数年前に全国山城サミットが行われたときに
ボランティアで出た人だけがもらえるもので、一般の方には
販売されていない旨をお伝えさえてもらいました😅
そんなこんなで、無事、参加賞を頂いて帰宅しました。
酷い筋肉痛になると思いや、翌日、翌々日になっても
痛みはやって来ず済みました。
まだまだ若い??😁
皆さんも、運動しましょうね~♪
ではでは~。
今日も読んでごして、だんだんねぇ~(^▽^)/
(今日も読んでいただきありがとうございました。)
Posted at 2022/10/02 22:55:55 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記