• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エボ5RSのブログ一覧

2007年10月14日 イイね!

バトルジムカーナ

本日バトルジムカーナに参戦して来ました。
ASSOさん主催で場所は関越スポーツランドです。
バトルジムカーナとは、関越スポーツランドを左右に分けて、同じコースを作って、
シグナル・ブルー同時スタート、早くゴールした方が勝ちという競技です。
午前中は同じコースで練習(6本)できるので、一発勝負が苦手な人でもOKです。
私も6本の練習で何とか走り方見つけて、本番に挑む感じです。

今回は何とか優勝することが出来ました。(4WDクラス)
まわりの人のミスに助けられたと言うのが実際です。
それでも1位は嬉しかったです。

勝敗は別にしても、今回は事前のリヤのインナーシューとパッド交換のお陰で、
サイドターンが進歩出来たのが収穫でした。
まだまだ完璧とは言えませんが、次戦(11月10日(土))にはもっと練習して挑みたいです。

バトルジムカーナはクラスごとにトーナメントで争いますが、敗者復活戦もあるので、
4回も5回も連続して走る場合もありますし、1回戦で負けた人が敗者復活戦で上がってきて、1回戦と同じ組み合わせの決勝戦と言う場合もあります。
ジムカーナが好きな人だけでなく、車で競争したい人にとって楽しいイベントです。
午前中同じコースで練習できたり、コースも比較的簡単なので、ジムカーナに不慣れな人でも楽しめます。
最後には各クラスごとに表彰式もあって、入賞すればお立ち台に上れます。
興味ある方は下記ASSOさんのHPを見てみて下さい。
Posted at 2007/10/14 21:46:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2007年10月07日 イイね!

リヤパッド交換

リヤパッド交換今日はリヤパッドの交換です。
オークションでBRIGのドリフトハードを手に入れたのでそれを装着します。
ジムカーナのサイドターン補助が目的です。
本当はもっと強い物の方が良かったのですが、安く手に入ったので。
サーキット走行の時は交換しないといけないかも知れません。

この車のパッド交換は初めてですが、ブレンボの作業性の良さに関心します。
ただパッドを外して、汚れているキャリパーを見ていると我慢できなくなり、キャリパーも外して掃除することにしました。

パッドを見ると面取りが一切してありません。
これも我慢できずに、ヤスリで面取りすることにしました。
回転方向は2mm、その他は1mmくらいにしておきました。

エボ5は付いていないと聞いていたのですが、裏金が入っていました。
グリスを特に用意していなかったので、手持ちのラバーグリスを塗っておきました。

昔は新品パッドは、一度焼きいれすることで、フェードし難くなるいうことで装着後に焼きいれしていましたが、最近の物は必要というか、やった方が対フェード性は上がるのでしょうか。
とりあえず軽く引きずって、当たりだけは付け様かと思います。

一般道を走った限りでは、効果は感じられませんでした。

来週の14日(日)は関越スポーツランドでのバトルジムカーナ参戦予定です。
シュー交換後としても初めて競技なので楽しみです。
ただ、今回のパッド交換がどれくらいサイドターンの補助になるかが不明になってしまいました。



Posted at 2007/10/07 19:16:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2007年10月06日 イイね!

キャンバー1度増やすとトーがインへ10mm増える!!

先週雨で途中になってしまっていたトー調整です。
もう一度測定すると先週とほぼ一緒で
フロントはインに0~0.5mm、リヤはアウトに9mmくらいでした。

まずは、リヤをアウトに1~1.5mmくらいに調整しました。

次はフロントのキャンバーを調整するとトーがどれくらい変わるかやって見ました。
キャンバーはあまり付けるとフロントタイヤの内側ばかり減るので、普段は1.5度くらいに調整してありました。
ただ、走る時にはもう少し付けたいと思っていたので、このままピロアッパーで2.5度くらいに調整すると、トーがどれくらい変わるか測定しました。

なんとインに10mmになってしまいました。

普段は1.5度くらいで、会場で2.5度にするという計画は無理とわかりました。
ということで、普段の編磨耗は諦めて、キャンバー2.5度でトーを取り直すことにしました。インに1mmに調整しました。

書くと簡単ですが、目標の数値に調整するには、調整しては測定を繰り返し、当然左右あるので結構大変です。
ただ、今回は、やっていてやりがいがあるのは、測定に信頼性が高いと感じることが出来ることです。
今までも、色んな方法でトー測定してきましたが、いまいち信頼性がなく、インに調整したのに、アウトに数字は出たり、2度測ると違う数字になったり、ということが多くやっていて不安になってしまうことが多かったです。
そんなこともあり、トーに影響を及ぼしてしまう、車高やキャンバー調整もやらなくなってしまっていました。
今回の測定はやっていて非常に信頼感が高いです。
キャンバーや車高調整もいろいろ試したいと思うことができます。
Posted at 2007/10/06 22:20:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「フロントブレーキローターをエボ10化しました。330mm→350mm&2ピース化になります。」
何シテル?   05/23 16:50
ランサーエボリューションⅤのRSに乗ってます。 数年前に中古の競技未使用のRSを見つけてしまい、買ってしまいました。ブレンボ付きですが、スーパークロスとローフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

SKF フロントホイールベアリングキット VKBA7406 (MB914617) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/08 12:29:35
Kbさんの三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/25 13:03:09
三菱自動車(純正) エボX純正ブレンボキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/25 13:03:01

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
12年乗ったエボ5RSから、2013年12月に乗り換えました。 ジムカーナN車両です。
輸入車その他 GIANT 輸入車その他 GIANT
通勤の駅まで用に購入しました。 片道1.6km位です。 GIANT WARP DS-1で ...
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
CP9A ランエボ5のRSです。
日産 180SX 日産 180SX
後輩の車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation