- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- スバル
- BRZ
- クルマレビュー
- クルマレビュー詳細
最悪で最高のクルマ - BRZ
おすすめ度: 5
- 満足している点
-
NAでFRで割りと軽量ですからある程度の回転数をキープしてコーナリングするのは凄く気持ちのいいクルマだと思います。
そういうシチュエーションにおいては僕が今までに乗ってきたクルマの中で一番楽しいクルマかもしれません。 - 不満な点
-
NAでFRで割りと軽量である事が全てなクルマでもあります。
逆に言えばそれだけしか良いところがないとも言えます。
ノーマル状態は街中を乗るのがただ苦痛でしかありません。
楽しいクルマというものは何処を走っていても楽しい筈だと信じて疑わなかったのですが、まさかワインディングでは凄く楽しくて高速道路で普通に楽しくて街中で苦痛なクルマがあるなんて思いもよりませんでした。
エンジンはガサガサしていて低速トルクが無く、3000〜4000回転でトルクが落ち込み、高回転の伸びもホンダVTECエンジンや三菱MIVECのような気持ち良さはありません。
マニュアルミッションの3ペダルは「どうやったらこんな違和感しかないペダル位置が出来るんだろう?」なレイアウトです。
アクセルとブレーキペダルは横方向にはちょうど良い距離にありますが、ブレーキに対してアクセルがかなり奥にあるのでヒール&トゥはし難いです。
アクセルにカバーをつければ解消します。
これはアクセルとブレーキの踏み間違い防止らしいです。
クラッチはストロークが長過ぎて手前で繋がるから気持ち悪いし、奥の無駄なストロークは何の意味があるか解りませんし、ミートの感触も解り難くて僕が乗っている商用車用に作られているバンの方が遥かによく出来ています。
エンジンのトルクの無さとペダル位置とアクセルペダルの剛性感の無さがドライビングの快感原則をスポイルして、低速でのドライブは難しくさせています。
ココは次期モデルでは是非改良して貰いたいところです。
街中でスマートに乗っている人がいたら抜群に運転が上手い人でしょう。
- 総評
-
カスタマイズを前提にして設計されているとは言え、作りの粗さが目立つのは否めません。
あまりの運転し難さに86/BRZから降りる方もいるとかいないとか(どっちなんでしょう?)
しかし、今まで無意識でやっていたシフトやクラッチワークを有意識に認識させてくれます。
それが良い事なのか悪い事なのかは解りませんが…。
ワインディングロードではとても楽しいのである意味乗り難い低速とのギャップ萌えを楽しむクルマなのでしょう。
- デザイン
- 4
- 好き嫌いが別れると思います。
- 走行性能
- 4
- 楽しいと思います。
- 乗り心地
- 4
-
BRZのGTグレードですが、柔くて良いと思います。
ですが、僕にとっては柔すぎて運転し難かったのでHKSの車高調をいれました。
- 積載性
- 3
- 2ドアクーペですからこんなモノだと思います。
- 燃費
- 3
-
乗り方が悪いのか、弟のWRXより悪いです。
大体7.8km/lくらいです。 - 価格
- 2
- クルマ全体の質感からすればちょっと高いような気がします。
- 故障経験
-
クラッチレリーズペアリング交換しました。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
イベント・キャンペーン
-
2025/08/14
-
2025/08/13
-
2025/08/13
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スバル BRZ STIエアロ HKSマフラー 純正SDナビ バッ(愛知県)
312.9万円(税込)
-
ホンダ フィット 登録済未使用車 衝突軽減B スマートキー(愛知県)
189.9万円(税込)
-
ボルボ V60 PHEV サンルーフ Google ドラレコ 19インチ(東京都)
682.5万円(税込)
-
ホンダ グレイス ホンダ認定中古車/ワンオーナー/衝突被害軽(千葉県)
104.6万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
