• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つるべじんのブログ一覧

2017年11月15日 イイね!

思いどおりにはならない

思いどおりにはならないこんばんは。

懲りずに昼休みサーキット行ってきました。



昨夜のうちに、エア圧やナットチェック等々済ましておきました。

仕事から逃げ出すかのように、1200時にサーキットに向かいました。



PCの準備もOKのはずだったのですが、途中で電源が抜けてログは途中で終了してました。



「昨夜降った雨が乾いていてくれれば・・・」という願いもむなしく、コースの半分ほどは湿っていました。

今週の目標48秒台には遠く及ばず。

でもまぁ、FRゆえ楽しくドリ走りできたことは良かったです。

(今日の車両データ)

減衰 フロント6/リア8段戻し

冷間エア圧   右:前後とも1.9/左:前途とも2.0

走行後エア圧  右前2.4、右後2.3、左前2.4、左後2.4



来週もいけるように仕事がんばります。



Posted at 2017/11/15 17:51:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年11月09日 イイね!

二度目のサーキット

二度目のサーキットこんにちは。

強い北風の中、今朝も淡々と走りました。

走りながら、サーキットの妄想をします。

午前の仕事は1200時に無理やり終わらせました。



1230サーキット着。



ライセンスの更新と1300からのミッションの手続きを終えて昼飯を食います。



ダイソー製PCホルダーも大丈夫なはず。

1300からの走行枠は、何故か渋滞気味です。



タイム的には、ベストから1秒落ち。シーズン初めなのでこんなものかも・・・




先週のサーキット走行と合わせて、ミニサーキット40数周使ったZⅢはこんな感じです。
摩耗具合は、RE71Rよりもずっと少なさそうです。

帰還して、何事もなかったかのように仕事してます。



本業の合間にログをチェック。

少し進角した点火マップのせいか、排気温度もマックス906度で、まずまず良い感じ。

上のほうではAFが10.00になるところがたくさんあるので、まだまだ精進の余地ありですね。

月末には、もてぎ本コースを走ります。

それまでに、車高、アライメント、ECUデータ等々やることいっぱいです。

いそがしい・・・





Posted at 2017/11/09 16:53:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年11月01日 イイね!

サーキットシーズン

サーキットシーズンこんにちは。

今朝もこんな時間から、始発電車を見送りながら走りました。

それにしても寒さが堪えます。



朝一の仕事はこれ。

電動で昇降する商売道具の修理です。

コネクタのところで断線して不動になったので、コネクタを捨てて半田付けしました。

このところ、こんなことばかりしているような・・・





午前中の仕事さっさと切り上げて、昼休み行ってきました。

アップダウンがあってエスケープが少なく、ちょっとばかり危険なサーキットです。

自分的には、好きなタイプ。



1245時に到着。
そそくさと準備して、心静かに1300からのミッションに備えます。

10月の車検後、足回り前後ともばらしたので、今日はチェック走行のつもりです。

しかし、そんなこと忘れていつものように踏んできました。



21周ほど周回した後の右フロント。



左フロント。
 


昨シーズン使っていたRE71R。同じく初回使用後の状態です。

センターリブは同じように摩耗してますが、ダンロップのほうが摩耗具合少なくて、ライフも長そうです。

今回の車両データは以下のとおり。

・キャンバー  フロント  左右ともに3.0度   リア右 1.4度/左1.1度
・トー       フロント  左右ともに0度    リア 左右ともに10分トーアウト
・減衰      前後とも16/32
・走行後のエア圧   フロント左右:2.48/2.65   リア左右:2.38/2.50 Kpa(冷間2.0)
・タイヤ温度 イン/センター/アウト   右フロント:58/58/57  右リア:48/51/46
      




タイムは49秒フラット。ベストからは1秒ちょっと遅いタイム。

シーズン初めなのでこんなものかも。



PLXの接続が不調でしたが、ログ取ってきました。

使ったのは昨シーズンのマップ。

出かける前にK定数が合っていないことに気付き、急遽仮合わせ。

いろんな意味で、準備不足でした。

とりあえず、今シーズン初サーキット、無事帰還できたので、良い一日でした。

もう少しすれば終業できるので、呑んで寝ます。












Posted at 2017/11/01 17:50:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年10月31日 イイね!

ツインリンクもてぎ走行会

ツインリンクもてぎ走行会こんばんは。

今朝はいちばんの冷え込みで0500時の気温5度!

にくらしい寒さです。でも、懲りずに、淡々と走ってきました。



明日も走れば、今年1,800キロ達成。昨年より良いペース。

11・12月とそれぞれ200キロ走れば、2,200キロ達成。

これからは寒さとの戦いです。



さて、来月29日のもてぎ走行会にエントリーしました。

昨年初めて国際規格のサーキット走りました。

直線が長くてコースも広いので、ミニサーキットのように右左と忙しくハンドル操作しなくても良くて、じじいにはこっちのほうが向いています。

パドックには、ガソリンスタンドもあります。

施設、レストラン等々充実の設備。

一年一回の贅沢として、これからも続けられたら良いな・・・

さて、帰ってフロネル。







Posted at 2017/10/31 19:50:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年04月13日 イイね!

サーキットでZⅢを試してきた

サーキットでZⅢを試してきたこんにちは。

サーキットシーズンも終わりと言いながら、未練がましく行ってきました。
年度初めのせいか、空いてます。気温は19度。



・前後トーは街乗り仕様
・減衰は前10段、後ろ12段戻し
・タイヤはサイズダウンしたZ3 225/45-16
・冷間エア圧4輪とも2.0Kpa
・燃料マップはサーキット仕様
・ドライバーは花粉症で体調不良



体調不良と言いながら、しっかり牛丼食って10分もしないうちに走り出します。
丈夫な胃袋に生んでくれた両親に感謝。



20周ほど猿走りしたあとのZⅢの様子。
センターリブの形状もほとんど変化してません。某71Rよりもライフ長そう。



走行後のエア圧は、4輪とも2.5Kpaを超えました。



ホイルとタイヤも数センチずれました。



Z3の評価については、サイズダウンに加えてにぶいので良くわかりません。


帰還して、ログをチェック。

排気温度はマックス875度でOK。

今シーズンは、今回で終了のはず・・・

朝10キロラン、昼にサーキット、よく走った1日でした。





Posted at 2017/04/13 18:13:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「宇都宮アルプス http://cvw.jp/b/2429258/46668898/
何シテル?   01/09 15:49
汗かきマニアのじいさまてす。 己の体酷使するのが、最高の遊びです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

すぐやる課 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 23:11:08
バッテリー・サルフェーション除去装置の制作と効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/21 21:18:18
今度こそ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/14 20:37:06

愛車一覧

ボルボ V70 ボルボ V70
 25年乗った8BV70がいろいろトラブル出てきました。そんな折、低走行な2003年製S ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイライン ER34です。15年所有したHCR32から乗り換えました。スカイラン歴はほ ...
ボルボ V70 ボルボ V70
新車で購入後18年、10万キロ走行しました。希少な5MT+サンルーフ。レギュラーガスで走 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
2014年型のBB型V70T6AWDです。 3リッターターボで直線番長。  スカイライン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation