• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つるべじんのブログ一覧

2021年02月04日 イイね!

ゆーちゅーぶ

つれづれなるままに、ユーチューブで遊んでみました。

ドラレコに残っていたサーキット画像・・・

Posted at 2021/02/04 21:30:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2020年03月06日 イイね!

昼休みサーキット ・・・ 9回目

昼休みサーキット ・・・ 9回目こんばんは。

いつものように呑んでますが、最近は少し控えめです。



今朝も0400起床して10キロラン。
少し前までは、折り返し地点は闇夜だったのに、朝焼けがみられるようになりました。



走り終えたころには、日の出。
この時期、氷点下にならないことは良いことですが、花粉の飛翔がひどいです。
鼻水と涙にまみれて早朝ラン終了。
午後になるまで、喉の違和感のこります。



午前の仕事をそそくさと終わらせ、サーキット行ってきました。
コロナな昨今なのに、来場台数は多め。良いことです。
いつもの1300の枠もそれなりの台数で、混んでました。



タービン載せてから、数百キロほど慣らし運転をしようと思っていましたが、慣らしは僅かに69キロ。

サーキットで控えめに走って慣らそうと気持ちを切り替えました。

いつもより一秒落ちくらいのタイムで周回しました。



気になったのは、ブーストが80Kpaくらいしかかかりません。
それから、高回転領域で息つきして回りません。

終業後、圧漏れ点検しましたが、配管の漏れはなし。
ブローバイが異常に多いのが気になりました。



水温と油温は、マックスでそれぞれ87と110度くらいでOK。



エンジン不調なので、走行枠終了前に切り上げてピットへ。
AR1は安価でよいタイヤです。そして、ヒジキの捕獲能力にも優れています。

今シーズン中に数回はサーキット行こうと思っていますが、不調なエンジン。

どうにかしないと・・・

とりあえず、帰宅してエンジン対策考えながら寝ます。

おやすみなさい。







Posted at 2020/03/06 20:03:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2020年01月31日 イイね!

昼休みサーキット8回目 ・・・ タービンブロー???

昼休みサーキット8回目 ・・・ タービンブロー???こんばんは。

きょうも呑んでます。

風邪からの熱発、4日目です。今日の体温37.3度。

舗装工事のために10日ほど休業していたサーキット。
再開したので、ふらふらと行ってきました。



とりあえず走行前の給食。今日は麺類のみの営業でした。
初めてオーダーする味噌ラーメン。
めったに食べないラーメン。おいしくいただきました。




来場台数は多めで、1300からの枠は7・8台くらい?
まずまず、クリアラップとれました。
タイム的には、いつものとおりで少しがっかり。

走行中気になったのは、ブーストが足りない?



AR1のエア圧は、冷間時4輪ともに1.50で走行開始。

走行後は、右の前後が2.00と1.90。左は2.10と2.00Kpaでした。
時計回りのサーキットなので、左側を少し落としたほうが良いことを再確認。

温間時のエア圧は、2.00~2.20くらいまで試しました。それ以上の内圧が良いのか悪いのかは、まだ不明です。



走行後、停車していると水温は100度超えます。
走行中は水温と油温は、それぞれ90と110度くらいに収まっていて問題なし。

20分の走行枠後半には、なぜかブーストかからずNAエンジンになりました。
エンジンはいつもどおり始動できて走れます。

タービンのないRB25はかなり情けないパワーでした。

EVCなのかタービンなのか原因探さないと。

昨年からオイルと水の冷却トラブルにもかかわらず走らせる無精の結果、タービンが愛想つかしたと思っています。

いずれにしても、タービン周りのばらし確定。
シーズン半ばなので、早期回復祈ります。



最後に作り物。

完成させました。

タクミオイルのペール缶で作った集塵システム。

端材の寄せ集めです。
材料費は、アングル、パイロンそしてAC電圧調整回路で約五千円くらいでした。

作る動機。
①廃材の有効活用
②溶接したかった

風邪も回復傾向ですが、明日からはタービンとの戦い控えているので、帰ってフロネル。

おやすみなさい。









Posted at 2020/01/31 20:34:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2020年01月22日 イイね!

昼休みサーキット7回目 ・・・ タイム更新

昼休みサーキット7回目 ・・・ タイム更新こんばんは。

今宵も呑んでます。

今日もふらふらと、サーキットに行ってしまいました。

今日行ったのは、しのいサーキット。

一周1.3キロほどのコースですが、高低差25メートルほどあって、エスケープの少ないサーキットです。

来場していたのは、自分のほかに2~3台ほど。
いつものように空いていました。
1300からの枠は専有貸し切りです。



20周ほど走って、ベストは47.5秒。
前回のタイムを、コンマ2秒ほど更新できました。

めでたし。



水温と油温のマックスは、それぞれ89度と110度弱。
オイル漏れもなく良い感じです。



ドリフト走行なしで、来場台数も少なめのサーキットなので、タイヤかすを拾わないところもナイスです。

反時計回りのサーキットなので、エア圧は右側を高めに調整。

冷間時  右:前後とも 1.50  左:前後とも1.60 Kpa
走行後  右:前後とも 2.00  左:前2.10  後2.00 Kpa

走行途中ブーストカットがはいったり、いくつか気になるところもありましたが、とりあえず、燃料満タン状態でコンマ2秒ほど更新できたので、良しとします。

「条件整ったら、46秒台も見えてきた」

酔いながらそんな妄想しています。

良い一日に感謝です。

では、帰ってフロネル。

おやすみなさい。






     


Posted at 2020/01/22 19:44:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2020年01月22日 イイね!

今日もまた

今日もまたきてしまいました。



無事帰還できるように走ります。
Posted at 2020/01/22 12:44:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「宇都宮アルプス http://cvw.jp/b/2429258/46668898/
何シテル?   01/09 15:49
汗かきマニアのじいさまてす。 己の体酷使するのが、最高の遊びです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

すぐやる課 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 23:11:08
バッテリー・サルフェーション除去装置の制作と効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/21 21:18:18
今度こそ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/14 20:37:06

愛車一覧

ボルボ V70 ボルボ V70
 25年乗った8BV70がいろいろトラブル出てきました。そんな折、低走行な2003年製S ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイライン ER34です。15年所有したHCR32から乗り換えました。スカイラン歴はほ ...
ボルボ V70 ボルボ V70
新車で購入後18年、10万キロ走行しました。希少な5MT+サンルーフ。レギュラーガスで走 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
2014年型のBB型V70T6AWDです。 3リッターターボで直線番長。  スカイライン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation