• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つるべじんのブログ一覧

2019年11月29日 イイね!

もてぎは良い天気

もてぎは良い天気おはようございます。

もてぎ到着しました。

年一度の終日サーキット遊び。

7番ピットをゲットできました。



つつがなく、無事に帰還できることを祈念しています。

Posted at 2019/11/29 07:45:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年11月28日 イイね!

昼休みサーキット ・・・ 3回目

昼休みサーキット ・・・ 3回目こんばんは。

きょうも元気に呑んでます。

さて、昨日ふらふらとサーキット行ってしまいました。

オイルクーラー再装着したので、試走のつもりでした。

結果、またまた漏れてリタイヤしました。
前日と、今朝に試走して漏れのないこと確認していたのに、残念な結果でした。

20年ほどサーキット生活していて、オイル漏れで途中退場するのは今年初めてです。

サーキットで、オイル漏らすのはもっともよくない行為の一つです。
深く反省しています。

今朝、戻ってきた車見たらワイパーに何やら紙が挟んでありました。

タイトル画像のそれです。

オイル処理料、500円/10m×80m=4,000円。
朝一でお支払いさせていただきました。

昨日のサーキットは、1,350mなので、丸一周オイルまいたら67,500円。
つくばサーキットは、一周20万円ほど請求されるようです。

くれぐれもオイル漏れには気をつけたいと思っています。



そして、昨日のベストタイムは47.7。
20年ほど通っていて、過去のベストは、確か47.6くらいだったはず。

さらりと走って、ベストタイムと同等な結果出ました。



今年初めて履いたナンカンAR-1。
悪くはないと思いました。

ヘッドガスケット替えてブーストもあげているので、従前とは、単純に比較できません。

縦横の剛性感とか、すべりだしてからのコントロールとかもそれほど難儀に感じることもなかったです。
ライフについての評価はこれからです。



オイル漏れの責任病巣。

今回もフィッテイングの緩みでした。
オイルラインに圧かけてテストする作業環境はないので、漏れの原因特定はできません。
二度もれたので、今後は使用しません。

明日は、年一度のツインリンクもてぎ。

何かと不安材料いっぱいの車での参戦です。

無事に帰還できることを祈念しています。

これから、明日の準備して帰ってフロネル。

おやすみなさい。









Posted at 2019/11/28 20:06:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年11月27日 イイね!

またオイルトラブル

またオイルトラブルリタイアしました。
早期発見だったので、被害最小限。

しかし、コース上にオイル少しまいてしまいました。
ご迷惑おかけした皆様、申し訳ございませんでした。

改めてお詫びします。
Posted at 2019/11/27 13:57:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年11月27日 イイね!

さーきっとなう

さーきっとなう忙しいのに来てしまった。
Posted at 2019/11/27 12:51:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年11月22日 イイね!

昼休みサーキット2回目

昼休みサーキット2回目

こんばんは。
きょうも呑んでます。

昨日は、早朝ラン走って、昼休みにサーキットも行ってきました。
それに加えて、いつもより良く働きました。



来場台数は30台満たないくらいでした。
いつもの1300の枠は7・8台くらい。



シーズン初めのチェック走行。
今朝になってログの確認。

結果、いろいろありました。

①排気温度は900度超えることなし
②ブースト圧はnisで認識できていないけど、EVCではマックス104Kpa
③インジェクターマックスで80%前半
④オイルクーラーレスでは、フルアタック2・3周で油温130度超えて、クーリングラップ3周走ってもなかなか下がらない
⑤それと並行して、水温はマックス111度
⑥最高速度は138㎞/hで低め
⑦nankanAR-1は、世間で言われているほどロードノイズひどくない。でもグリップレベルはSタイヤほどでない。ZⅢと同等かそれより少し良い?
⑧走行後、ブレーキキャリパーから発煙。フロントキャリパー開いていると思われます。新品価格は片側48400円。う~ん。


酔っぱらったので、これ以上思いだせなくなりました。



そして、帰宅後。
パワステの高圧ホースのカシメ破綻。
これで、3回目。
欠陥製品だと思います。

数年前の価格は3万円台。
近くの日産のディーラで発注かけたら、5.6万円と消費税で61,600円。

午後に引き取ってきました。

今日も疲れたので帰ってフロネルかな。

おやすみなさい。


  








Posted at 2019/11/22 21:16:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「宇都宮アルプス http://cvw.jp/b/2429258/46668898/
何シテル?   01/09 15:49
汗かきマニアのじいさまてす。 己の体酷使するのが、最高の遊びです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

すぐやる課 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 23:11:08
バッテリー・サルフェーション除去装置の制作と効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/21 21:18:18
今度こそ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/14 20:37:06

愛車一覧

ボルボ V70 ボルボ V70
 25年乗った8BV70がいろいろトラブル出てきました。そんな折、低走行な2003年製S ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイライン ER34です。15年所有したHCR32から乗り換えました。スカイラン歴はほ ...
ボルボ V70 ボルボ V70
新車で購入後18年、10万キロ走行しました。希少な5MT+サンルーフ。レギュラーガスで走 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
2014年型のBB型V70T6AWDです。 3リッターターボで直線番長。  スカイライン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation