• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つるべじんのブログ一覧

2019年02月15日 イイね!

昼休みサーキット ・・・ 11回目

昼休みサーキット ・・・ 11回目こんばんは。

今日ももちろん呑んでます。

呑んでいるのは、どぶろく。

大人の事情により、その出自は明かせません。



今日の来場台数は少なめ。

いつもは、ホンダ車とロドスタ率が高いのですが、何故か今日はアルテッサが多かったです。

1300からの枠は、5・6台。



ベストタイムは41.9秒。

前進することなし。

いろいろ疲れたので、帰ってフロネルかな・・・

おやすみなさい。


(走行データ)
-----------------------------------------------------------------------
ベストタイム;41.9

タイヤ:Z3 255/40

エア圧 : 冷間  右前後とも1.7
            左前後とも1.6     温間はエアゲージ忘れて測定できず

減衰 前後とも8段戻し


昼飯 : カレーうどん
-----------------------------------------------------------------------





Posted at 2019/02/15 20:51:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年02月12日 イイね!

昼休みサーキット ・・・ 10回目

昼休みサーキット ・・・ 10回目こんばんは。

今日ももちろん呑んでます。

世間では三連休でしたが、零細企業は通常のお仕事でした。

年一度のフルマラソンが降雪により中止になった10日も、失意のなか出勤。
いつも以上に働かされました。

連休中まじめに働いたせいか、今日の午前のお仕事は順調に終了。

中止になったフルの憂さ晴らしのために、サーキットへふらふらと向かいました。

来場台数は年明けでは一番多い?

1255時にエンジン始動しようとしたら、バッテリが死んでました。
お隣のS2000のお兄さんが、快く協力してくれて無事始動。
本当にありがとうございました。

深くお礼を申し上げます。



1300からの枠は7~8台くらい。軽カーも走ってます。

1周毎にクーリングしながらクリアラップを探しました。

結果、3週目に今日のベスト41.7秒。

タイヤも暖まりきらないので、抑え気味に走った周がベストでした。
その後は、がんばってもそれを超えられず。

「がんばる = アクセル踏む = ドリ走りでアンダーオーバーの繰り返し」

がんばらない方が良いことを学びました。



帰還後、ログをチェック。

ホームとバックストレートの最大速度は、それぞれ120と144キロ。
いずれも、ベストタイムの周回ではありませんでした。

現状の車の仕様でも、ドライビング精進すれば、あと1秒くらいは伸びしろあるのかも知れません。

サーキット走って、少しフル中止の傷が癒されました。

では、帰ってフロネルかな・・・

おやすみなさい。


(走行データ)
----------------------------------------------------------------------
ベストタイム:41.7

タイヤ:Z3 255/40   3分山くらい

リアキャンバー:左右とも2.0ネガ

ガソリン:満タン

エア圧:   冷間  右  1.7/1.7   走行後   2.2/2.15
             左  1.6/1.6           2.2/2.10

減  衰:前後とも8段戻し

最大速度   ホームストレート:120
         バックストレート:144

昼  飯:売店休みで食えず(腹へった)
----------------------------------------------------------------------


















Posted at 2019/02/12 20:12:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年02月07日 イイね!

昼休みサーキット ・・・ 9回目

昼休みサーキット ・・・ 9回目こんばんは。

今日もいつものように呑んでます。

年度末に近づいたせいか、会議やら本業とは別なところで多忙です。

己の仕事もおぼつかないけど、今日はなんとか昼までに午前の仕事終了させてサーキット行ってきました。



今日のサーキットは来場少なめ。
1300からの走行は4・5台。

前後のタイヤ入れ替えたので、なじむまでおとなしめに走りました。

7周ほどまわったところで、コンクリートブロックに張り付いているロドスタ発見。
赤旗中断です。

ドライバーが救急搬送にはならなかったのは、不幸中の幸いです。

20年ほどサーキット通ってますが、最大級のクラッシュかも。

ベストタイムは、42.6で終了。



終業後ログをチェックしました。

高負荷領域で、濃すぎるのと点火時期遅角してしまうのが、相も変わらず。



一番のプラグを外してチェック。
焼け具合はいい感じ。
アイドル領域のAF をまっとうな数字にして、始動性を改善できれば、とりあえず普段使いできるようになるはず。

もう少し精進します。



さて、愛する駄犬の状況です。

すみれさんの肝炎は、回復して見た目にはほぼ健常なまでに復活しました。

ご心配いただき感謝しています。

しかし、一つ年上のティアラさんが、膵炎になってしまいました。
腹痛ひどいらしく、朝からしょんぼりしています。
終日点滴して、明日には少し改善することを願ってます。

10日日曜日は、年に一度のフルマラソンです。

それなり準備してきたつもりですが、仕事疲れ引きずりそう・・・

そろそろ酔いもまわったので、帰ってフロネルかな。

おやすみなさい。


(走行データ)
----------------------------------------------------------
ベストタイム 42.6秒

天気曇り、気温10度

減衰:前後とも8段戻し

エア圧   冷間時  右  前後とも 1.8   走行後 前後とも 2.1
              左  前後とも 1.7   走行後 前2.15 後2.1

燃料 およそ半分

昼飯 : カレーうどん 
----------------------------------------------------------













Posted at 2019/02/07 21:11:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年01月30日 イイね!

昼休みサーキット ・・・ 8回目

昼休みサーキット ・・・ 8回目こんばんは。

今日も呑んでます。

今月は、二日に30キロ、その後日曜毎に20キロ走って、昨日までに180キロ程走りました。

冬期であることや不摂生ゆえに、体脂肪率と体重は増加傾向です。



さて、今日も昼休みサーキット行ってしまいました。

ガソリン満タンで重いし、走り疲れ、仕事疲れも残っているしと想いながらも、ふらふらとサーキットへ。

1300からのミッションはいつものように貸しきりでした。



目標タイムは48秒フラット。

結果は、48秒4でした。

先週からコンマ8秒落ち。

がっかりです。

ガソリン満タンで重かったこともありますが、漫然とやる気のない自分が悪い・・・



終業後ログをチェック。

ストレートは146キロでいまいち。
排気温度は900度少し超えるくらいで、まずまずOK。
全開時のAFは、相も変わらず10に張り付いたままで、開弁率も80%超えてます。

燃料は濃すぎですね。

それに加えて、全開時の点火時期が遅すぎです。



温間時の始動性は相も変わらず良くないです。

温間時に苦労して始動したあとのプラグは真っ黒でした。

温間時に薄いと思っていましたが、実は濃すぎるのかな???

アイドル時は、AF薄めだし・・・

訳ワカメ・・・



さらに、1番シリンダ付近にオイル漏れ発見しました。

3・4番のプラグホールは前から漏れていたので、症状は進行中のようです。


サーキットは行けていますが、いろいろ課題の多いこの頃です。

酔いもまわってきたので、帰ってフロネルかな・・・

おやすみなさい。


(走行データ)
-------------------------------------------------------------------------
ベストタイム:48.4秒

タイヤ:Z3  255/40

減衰:前後とも8段戻し

エア圧:  右 冷間時 前後とも1.7   走行後  前後とも2.2
       左 冷間時 前後とも1.8   走行後  前2.35  後2.3

ガソリン満タン

昼飯:コロッケパンとカレーパン
-------------------------------------------------------------------------





Posted at 2019/01/30 20:33:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年01月23日 イイね!

昼休みサーキット7回目

昼休みサーキット7回目こんばんは。

今日も呑んでます。

昼休み、大好きなしのいサーキットに行ってきました。

前日のうちに、エア圧とホイルナットを増し締めしておきました。
フロントトーをいじって、ハンドルセンターがずれているのは、そのままです。

午前の仕事をつつがなく終了させて出陣。

フロントをトーアウトにしたため、落ち着きのない挙動です。

サーキットの来場は、他に1台のみ。
1300からのミッションは貸し切りです。

猿のように走り回った結果、47.6と47.7秒がそれぞれ一本ずつ。

今までのベストが、一昨年12月の47.9だったので、記録更新。

めでたし。



呑みながらログをチェック。

何故か、ECUデータはミッション開始後数周のみでダウンしていました。
最後までとれたたのは、AFと排気温度のみ。

排気温度は、マックス925度でした。
もう少しつめたいところです。



空いているサーキットなので、タイヤかすもつかないところもグッドです。

今晩は、人妻会に招聘されているので、これから行ってきます。

呑みすぎに注意します。

では、おやすみなさい。


(走行データ)
--------------------------------------------------------
ベストタイム 47.6 秒

タイヤ:255/40  Z3

エア圧    右   冷間時前後とも1.8   走行後 前2.35  後 2.30  
        左   冷間時前後とも1.9   走行後 前2.30  後 2.30

減衰  前後とも8段戻し

ガソリン 1/2弱

昼飯 : 肉入りコロッケパンと頂き物の高級クロワッサン
--------------------------------------------------------


Posted at 2019/01/23 19:21:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「宇都宮アルプス http://cvw.jp/b/2429258/46668898/
何シテル?   01/09 15:49
汗かきマニアのじいさまてす。 己の体酷使するのが、最高の遊びです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

すぐやる課 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 23:11:08
バッテリー・サルフェーション除去装置の制作と効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/21 21:18:18
今度こそ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/14 20:37:06

愛車一覧

ボルボ V70 ボルボ V70
 25年乗った8BV70がいろいろトラブル出てきました。そんな折、低走行な2003年製S ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイライン ER34です。15年所有したHCR32から乗り換えました。スカイラン歴はほ ...
ボルボ V70 ボルボ V70
新車で購入後18年、10万キロ走行しました。希少な5MT+サンルーフ。レギュラーガスで走 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
2014年型のBB型V70T6AWDです。 3リッターターボで直線番長。  スカイライン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation