• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つるべじんのブログ一覧

2019年10月18日 イイね!

二輪駆動

二輪駆動こんばんは。

今日も元気に呑んでます。

早朝ランのほうは、先月はシンスプリント、そして今月に入ってからは左ひざに蜂窩織炎発症。

七月、八月と走りすぎたことを反省しながら謹慎の日々を過ごしていました。

健全な体に戻りつつあるので、日曜あたりからランを再開しようと思っています。



さて、これはマイV70についていたアングルギア。別名トランスファーともいうらしい・・・
ミッションからの出力を受けるスプラインが摩耗しています。
ここで滑るために後輪に回転出力を伝えることができなくて2輪駆動になっていたようです。



運よくオークションで調達できたアングルギアです。
スプラインは健全な状態です。

ミッション側のスプラインも摩耗していますが、それを替えるには、ミッションあるいはエンジンを下ろさないといけません。
新品パーツも出てこない予感。

とりあえず、今あるもので組んでみて、だめなら捨てるか二輪駆動のまま乗り続けるか思案のしどころです。



Posted at 2019/10/18 19:48:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | V70 | 日記
2019年08月27日 イイね!

あさめしまえ

あさめしまえこんばんは。
今日も呑んでます。

走りすぎたふくらはぎの筋膜炎ゆえ、昨日今日と謹慎しています。

でも、起床は0400時。

早朝ランのかわりに、2週間ほど前に持ち上げたボルボをいじりました。



ばらけていた右リアのブレーキまわり。
さっさと組み上げて、とりあえず着地させました。
金属性の異音はなくなったので、めでたしかな。

始業前に、直売所までひとっ走りしてきました。

ちょいのりだったので、速度とリンクするうなり音は判定つかず。
ハブベアリングあたりだったらよいのですが、10年くらい前に、トランスファー、センターデフおよびリアデフを交換した前科あります。

それと同じレベルのトラブルだったら、乗り換え検討の対象になりますね。

8B型V70の中古部品の流通は少なくなっています。
AWDモデルだとなおさら・・・

まずは、様子見ですね。



作業していて思ったこと。

純正サイズの16インチタイヤは軽くはないが、重たくない。

最近のくるま。18インチは普通。
オプションでは、20インチ以上のものもあたりまえになっています。

18インチのタイヤは重い。交換作業つらいです。
カッコ以外にメリットあるのか疑問。



いつもの仕事のかたわら、ナスやミョウガ捌きました。



お世話になっている包丁もお手入れ完了。



元気な外犬です。
1歳齢の女子。元気いっぱい。



外に出したら、30分もたたないうちに、この仕事ぶり・・・
いつまで続くのか。
疲れます。



早朝の気温は19度。
大好きな夏も終わりの予感。

明朝も雨予報。

明日もランは謹慎します。
筋肉痛の回復を願いながら呑んでます。

そろそろ帰ってフロネル。

おやすみなさい。

















Posted at 2019/08/27 19:57:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | V70 | 日記
2019年08月22日 イイね!

パーキングブレーキ

パーキングブレーキこんばんは。

今日も呑んでます。

今月、昨日までに40キロウォーク含めて180キロ程走りました。
左すねの痛みでてきたので、今朝の早朝ランはお休み。
やり過ぎは禁物です。

十日ほど前にV70を持ち上げましたが、そのまま放置していました。
昨夜から異音の原因調査再開しました。



写真の針金を挿した部分には、シューをとめるスプリングとピンがあるはず?

見当たりません。



ネットで探した写真ではスプリング確認できます。
年初の車検の際、パーキングブレーキは分解調整したはず・・・

ばらした際にも、外れたパーツはなかったような・・・
謎です。

とめるピンがないために、シュー全体が動いてしまいます。
停車してバックし始めるときに出る金属性の異音の原因は、これで説明できます。



ブレーキシューの残りも少ないです。



パーキングブレーキの調整は、スカイランと同じシステム。
スカイランのブレーキロータには、調整用の穴が開いてますが、V70にはないので、調整の際にはキャリパーとロータを外す必要あります。

整備性は良くないですね。

ディーラーに連絡して、シューとパーキングブレーキまわりのショートパーツの確認待ちです。

金属音は解決の糸口みえましたが、速度に比例するうなり音は??
タイヤのがたつきはないけど、もしかしてハブベアリング??

22年物の車。
それなりに手がかかります。

明日の給与と毎月の支払いの準備も終えたので、心静かに月末迎えられます。

では、帰ってフロネル。

おやすみなさい。







Posted at 2019/08/22 19:42:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | V70 | 日記
2019年08月12日 イイね!

今日も一汗かきました

今日も一汗かきましたこんばんは。

今日も呑んでます。

ぼろくそになった体で、今日も一日働きました。

お盆中は、終業1700時にしたので気分的に楽です。



時間の余裕あるので、ボルボをジャッキアップしました。
少し前から、リアまわりで走行速度とリンクしたうなるような異音発生していました。



タイヤのガタはないので、ハブベアリングはOK?
ドラシャブーツも健常。



リアデフまわりはオイルのにじみもありません。



ビスカスデフ前のペラシャマウントあたりにオイルのにじみ発見。
こいつと異音との関係はわかりません。

以前に、4駆のはずが2駆になってしまった前科持ちです。
その際は、中古のトランスファー、ビスカスデフを調達して治しました。

いずれにしても、駆動系の異音なので、深刻な状況でないことを祈ります。
もう少し経過みて、解決しないなら車屋さんに投げようと思っています。



ジャッキアップの際思ったこと。
リアデフまわりのマウントがフラットでしっかりしていてジャッキかけやすい。
製造コストそれなりにかかっているようです。



それから、リアのブレーキロータ。
真円ではなくて、外周の一箇所がフラットになっています。
理由は不明。

22年つきあっている車ですが、新しい発見がありました。

普段の生活でも、ぼーっとしていると、見逃すことが多々あります。

常に、すなおな心、覚醒した意識を持っていたいものです。

そんなこと思いながら呑んでます。

足の痛みと筋肉痛も明日は今日よりはよくなっているはず。

今日も一汗かけたので、帰ってフロネル。

おやすみなさい。









Posted at 2019/08/12 19:30:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | V70 | 日記
2019年06月21日 イイね!

たまにはボルボねた

たまにはボルボねたこんばんは。

今日も呑んでます。

そして元気に、0500時前から走ってます。

今時の日の出は、0410くらい?

今月165キロ。年初からの走距離はは950キロ超えました。

少しお疲れ気味のじいさまです。



さて、十日くらい前に12年ほど使ったボルボのナビが死亡しました。
P社のハードディスクナビで、当時の価格はは10万円を超えていたと思います。
個人的には、あまり気に入らない製品です。

症状は、電源入らず。
新しいものに入れ替えとも思いましたが、悪あがきしてみました。

常時電源、ACC電源もOK。でも、起動せず。

自己作業で、無理くり押し込んだ配線が断線していると思っていましたが、その筋は否定されました。

本体裏の、15アンペアヒューズと電源含むメインハーネスのカプラー抜き差ししてみました。



何事もなく起動しました。めでたし。

新しいナビに入れ替えにも心惹かれますが、とりあえず出費ゼロが最良の選択でしょうか?

今日もたくさん仕事して、疲れました。

帰ってフロネルかな・・・

おやすみなさい。





Posted at 2019/06/21 20:12:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | V70 | 日記

プロフィール

「宇都宮アルプス http://cvw.jp/b/2429258/46668898/
何シテル?   01/09 15:49
汗かきマニアのじいさまてす。 己の体酷使するのが、最高の遊びです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

すぐやる課 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 23:11:08
バッテリー・サルフェーション除去装置の制作と効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/21 21:18:18
今度こそ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/14 20:37:06

愛車一覧

ボルボ V70 ボルボ V70
 25年乗った8BV70がいろいろトラブル出てきました。そんな折、低走行な2003年製S ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイライン ER34です。15年所有したHCR32から乗り換えました。スカイラン歴はほ ...
ボルボ V70 ボルボ V70
新車で購入後18年、10万キロ走行しました。希少な5MT+サンルーフ。レギュラーガスで走 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
2014年型のBB型V70T6AWDです。 3リッターターボで直線番長。  スカイライン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation