• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つるべじんのブログ一覧

2019年05月01日 イイね!

断念しました

断念しましたこんばんは。

今日も元気にお仕事、そして無事終業して呑んでます。

5月になって花粉も少なくなり、早朝の気温も10度超えて、気分も上昇傾向。

寒さゆえ、さぼり続けていた早朝ランも再開して、良い汗かけました。



少し前に発注しておいたボルボのサーモスタットと水温センサーが、連休中にもかかわらず午前中に届きました。



昼休みのうちに片付けようと作業開始。
写真のウオーターラインのパイプを外せば、サーモとセンサーにアクセスできるはずですが、写真左上のほうの燃料パイプが邪魔で、T40 のトルクスボルトが外れませんでした。
燃料パイプをばらすのもめんどくさい。

断念しました。



手持ちのトルクスのビットとフレキシブルなエクステンションでは歯が立ちませんでした。



写真のロングT40ビットをモノタロさんで手配しました。
当日のはずだったのに、連休明けの出荷になりました。

自分はいつもどおり仕事しているのに、改めて「世の中お休み」であることを実感できました。

「連休終了前に直す」のは断念。

明朝も走るつもりなので、帰ってフロネルかな・・・


おやすみなさい。







Posted at 2019/05/01 18:10:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | V70 | 日記
2019年04月27日 イイね!

たまにはボルボねた

たまにはボルボねたこんばんは。

世間では10連休の初日ですが、零細企業ではいつもどおりのお仕事。

とはいっても、夕方からは仕事も少なめなことを言い訳にフライングして呑んでます。

月末といえば、給与といつもの支払い。
それらに加えて、年度初めは納税始め。



固定資産税を納めました。
最終営業日の昨日、銀行からは連絡なかったので、自転車操業ながら健全に生きながらえていることに感謝します。



さて、しばらく前から点灯していたチェックランプ。
無視していましたが、最近になって水温上がらずヒーターの効きも良くありません。
そして、昨夜、お通夜から帰ってエンジンOFF。
キー抜いてもクーリングファン回りっぱなし。カプラー抜いて強制停止させました。

たぶん、サーモスタットや水温センサーのトラブルと自己診断。
それらがトラブっても、22年無交換なので、しかたありませんね。



サーモスタットとセンサーは同じところにあるらしく、アクセスも楽そうなので、自己修理してみます。

ネット環境を駆使して部品調達しましたが、連休中ゆえ届くのは連休明けになるのかな・・・

寒い4月でめげますが、花粉も少し落ち着いてきているので、明日は走るつもりです。

では、帰ってフロネルかな・・・

おやすみなさい。







Posted at 2019/04/27 19:44:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | V70 | 日記
2018年09月23日 イイね!

新たなミッション発生

新たなミッション発生こんばんは。

今日も呑んでます。

世間では三連休ですが、零細企業は休み無く働きます。

終業後タイヤ交換のためボルボを持ち上げました。



15年超働いたヨコハマタイヤのDNAデシベルです。

静かでウエット性能も良くて、高評価のタイヤでした。
次もヨコハマの同じシリーズをと考えていましたが、オークションを徘徊していてみつけたのがこれ。



BSポテンザのS001です。

望外に安価だったので衝動買いです。

ボルボには過剰品質かも。



タイヤ交換とサイドブレーキの調整のために車持ち上げましたが、新たに右フロントのドラシャブーツの破れを発見してしまいました。グリスが飛んでます。

昨年は左フロントを交換しました。

右フロントも数年前に交換したはずなのに、今回は短命でした。

自分でやるか車屋に投げようか思案中。

車いじりがめんどくさいこの頃です。



サイドブレーキの調整については、ネットで仕入れた情報とは形態がずいぶん違ってました。
勉強不足でした。
出直しです。

さて、明日は朝一からイベントに呼び出されているので、もう帰ってフロネルです。

おやすみなさい。




Posted at 2018/09/23 20:01:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | V70 | 日記
2017年08月17日 イイね!

昼休みの工作

昼休みの工作こんにちは。

山の日の40キロウォーキングの筋肉痛もなくなってきたので、今朝から朝ラン再開しました。

先月末からの腓腹筋の痛みはまだ残っています。

やっぱり、還暦過ぎると回復能力は劣りますね。

そのかわり、都合の悪いことはさっさと忘れて、日々ずうずうしくなってきてます。

さて、何気にマイボロボを眺めていたら、右フォグランプ横のプラスチックカバーがなくなっているのを発見しました。

どこかに当たった記憶もないので、経年変化で自然落下?




純正品を買うのも芸がないので、車庫に転がっていた余り物のエキスバンドメタルでふさぎます。



適当にカットして、位置合わせ。



ないよりはマシな出来映え・・・

20年超えてずいぶんボロくなってきたけど、これと言ってほしい車もないので、もうしばらくつきあうつもりです。

Posted at 2017/08/17 16:47:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | V70 | 日記
2017年06月03日 イイね!

換気扇交換

換気扇交換こんばんは。

今日もつつがなく終業できました。感謝。

仕事途中で、女性スタッフから換気扇が動かないので、どうにかしろとのご指示がありました。

10数年働いて、モーターの軸が固着してしまったようです。

機嫌を損ねると怖いので、本業は中断してホームセンターで調達してきました。


新しいやつをつける前に、換気口を掃除します。

長年のホコリがいっぱい。



さっさと取り付けて終了。

ご機嫌損ねなかったと思いたい・・・



昨日届いた、ボルボディーラーからの展示会のお知らせです。

20年乗った初代V70もいつか更新しようと思いますが、直す度に別れがつらくなります。

新しいV90とか60シリーズ。あんまり食指が動きません。

雪山とスキーにも未練を感じているので、乗り換えるとしても四駆のステーションワゴン。

乗り換えたら、終の車?

そんな年頃です。

Posted at 2017/06/03 19:46:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | V70 | 日記

プロフィール

「宇都宮アルプス http://cvw.jp/b/2429258/46668898/
何シテル?   01/09 15:49
汗かきマニアのじいさまてす。 己の体酷使するのが、最高の遊びです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

すぐやる課 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 23:11:08
バッテリー・サルフェーション除去装置の制作と効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/21 21:18:18
今度こそ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/14 20:37:06

愛車一覧

ボルボ V70 ボルボ V70
 25年乗った8BV70がいろいろトラブル出てきました。そんな折、低走行な2003年製S ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイライン ER34です。15年所有したHCR32から乗り換えました。スカイラン歴はほ ...
ボルボ V70 ボルボ V70
新車で購入後18年、10万キロ走行しました。希少な5MT+サンルーフ。レギュラーガスで走 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
2014年型のBB型V70T6AWDです。 3リッターターボで直線番長。  スカイライン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation