• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

変人のブログ一覧

2020年03月28日 イイね!

10か月振りの我が愛車

10か月振りの我が愛車



・・・エロくない!?これエロくなぁい!?!?!?!






全塗装でテラッテラだよ///

ってわけで皆様お元気でしたか!?
通風になったり、会社の健康診断で保険医に怒られたりしながら、変態さんはあいからずな
日々を送ってるよぃ!(マテ

あれ、本当に痛いのね・・・(笑

さて、我が愛車についてですけど・・・
純正パーツ出ないやら、いろんなところが錆てやべーやらで、ここ最近はあまり乗れてなかった・・・。

でも、でもね!

この度、足回りのチューニングを入れると合計110諭吉程かけて復活です!(〃∀〃)
                                (この後タイヤも変わるから120はいくけど)


まだまだ、少しばかり手直しすべき所はありますが、いいもんですね、自分の車って。

長期間預けてたので、代車の車検が切れるっていうのにも2度遭遇して、
ヴィッツ→パートナー→アルファードとバライティーに富んだ感じでしたが・・・。
やっぱり一番しっくりくるのは自分の車だね~><

変更した足回りのおかげが、安定しすぎてて尚更ッw
っていうか、この足回り・・・・、フロント12k、リア9kのくせして
前についていた純正形状のTRDのダウンサス(F3.3k、R3.0k)より乗り心地いいでやんの///
さすがBOMEXこだわりの逸品・・・。

今年は色々インプレして、いっぱい走るぞぉ・・・!
Posted at 2020/03/28 19:48:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月13日 イイね!

ほんとにぃ~?

ほんとにぃ~?



こんなんで剛性あがるのぉ~?(¬д¬。)





ってわけでこんばんは。
こう、車検に向けてお金貯めなきゃいけないのに今年のバージョンアップに向けて色々調べていたら車体剛性が気になってきて、ふとTRDのドアスタビライザーなるものが目に止まり気になりすぎて
買ってしまった変態さんです(ノ´∀`*)

初めて見た時は、「こんなんで剛性あがるわけねーじゃねーか・・・・」なんて馬鹿にしてたんですけど
・・・・・なんなんでしょうね、このパーツwwwww
やっけにネットで評判いいんですもの・・・・、でもドアストライカー替えて、ドア側にもなんか樹脂製パーツ付けて、ピラーと密着させるだけだよ・・・?
それでいて1万3千円もしたし(;・∀・)

でも、気になっていてもしかたねぇ!やってみりゃわかるべ!って訳でサクっと取り付けたわけです。
取付に必要な工具だったりは、ヨドバシポイントで無料で手にしましたb
トルクスネジだけはモノタロウを利用。
(そうそう、ネットじゃ汎用タイプを取り付ける時に90148-80027って品番が必要って情報が多いけど、
 私は90148-80066でいけましたよ~。
 違いはお値段が7分の1位なのと、先っぽまでネジが切ってある所。
 TRDへの配給元であるAISINでは、AE86なんかはこっちの型番が必要と記載してありますb

ピラー側
alt

ドア側
alt

なんかボディ側が汚れてるのはキニシナイで下さいwwww
てか、純正のストライカー外したらちょっとサビてて・・・(・ω・`  )
軽くサビ落として、防錆材塗っときました><

ドア側は前情報通り、樹脂パーツが手の力でスッコスコで外せる状態でした。
唯一ある抜け防止の仕組みで、斜めに立ち上がっている土台の金具が
樹脂パーツ側の小さい山に引っ掛かるようになっている部分があるのですが、
その山の手前(画像だと樹脂パーツ内左側)に両面テープ2枚で厚みを持たせてたらマシになったぉ
山を高くして引っ掛かり強くする感じb



さてさて・・・、取り付け終わったよ。

んで、奥さん・・・・どうなのさ?(誰

まず、家の前から移動・・・・って、なんかハンドル軽くない!?
あるぇ、元情報だと重たくなるって聞いてた様なwww
でも、間違いなく体感できるレベル!
良いか悪いかはまだわからんけど!(ぇ

その後、市内やお山を軽く流してみる・・・・。
はたまた段差のきついスーパーの入り口とかもw



・・・・えっと、まとめるとね、これ、アリです!(≧∇≦)b

まず、大通り~電車通り前後のガッタガタな道で感じたのですが間違いなく衝撃が和らいでいます。
かといって、路面からのインフォメーションが減るかというとそういうわけでもなく・・・。
なんつーか、運転が楽になりました。

イメージ的には、たまに代車で乗ることのある新車時は高級車とよばれるセダンの乗り味に寄った感じ?
不思議なもので、サスも柔らかく感じましたの・・・・。
でも、動いてるのもわかりやすく。

ハンドリングに関しては、レスポンスは元々悪くはないので切り始めの変化はわかりませんが
切り続けて中盤~終盤あたりにちょっと今までより巻き込む傾向が若干強くなります。
LSDの効果がしっかりしたイメージ?
町中なんかではアクセルはペダルに足乗っけてる程度しか踏んでなく
一定の状態なんですけどね~。
お山で若干速度を上げていくと、さすがに路面の凹凸による衝撃は増しますけど、
なんか安定感増してるというか、緊張感がないというか・・・・(アブナイ?

あとは、町中で感じたのですがブレーキ。
なんか今までと同じ踏み方なのに、制動距離が明らかに短くなっています。
減速Gに違いは感じられないのですが、なんでだろう・・・・。
今ロータがヤバゲなのでハードブレーキは試してませんが、これは期待できるのか!?

ついでに帰りに寄ったスーパーの段差のきつい入り口。
今まで体で感じる衝撃が「ゴゥワッ」だったのが「フワッ!」位に減ってました(超ツタワリヅラソウ

総合的に感想を述べますと・・・・。
夏休み明け、気になるあの子に会った瞬間
「あ、あれ?なんか一学期より可愛くなってね!?///」的な。
(ぇ、わからん?

こう・・・、全体的に懐が深くなったみたいな感じ!
いい感じでっす><

さて、サーキットで役に立つかね(笑
Posted at 2019/04/13 21:34:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月20日 イイね!

これだああああああああ!

これだああああああああ!




ジャズインだ、
これええええ━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ━━━━━!!!







過去、近しいものを見つけてから早9年

限定ですぐ無くなったのよね、あれ。

それからも、ずっと子供の頃に飲んだ味が忘れられず色んなティーソーダを試したものよ・・・。

最近だと、トリスのスウィートティーを炭酸で割ったものが一番近しかった。

ふと、「あれ?もしかして作れるんじゃね?」なんて思い立ってAmazonでポチった今回の商品。

そう!その名は、「GSブラックティー 加糖タイプ 徳用パック (5倍希釈用) 1000ml」!!!

ブラックティーの癖に、加糖タイプな憎いやつ><

買ってはみたものの、「期待は大きい!でも、ま~たちょっと味違うんでないのぉ?」
なんて思いつつ、こいつをツルハで売っている強炭酸に突っ込んでみたら・・・・。

・・・・・・(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!


ってなわけで、思わずブログ書いちまった(笑

マジでお薦めでっす!
Posted at 2019/01/20 21:12:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月18日 イイね!

4輪感謝DAY!

4輪感謝DAY!



超気持ちいい!(古






皆様こんばんは。
めっきり寒くなってきても、ストーブの前でビールがぶ飲みな変態さんです(最近太ってきた・・・


はい、てなわけで行ってきました11月18日開催の4輪感謝DAY!
なにげ~に十勝スピードウェイ今年最後のイベントになってたんですね~、良かった応募しておいて・・・。

前日まで天気予報と睨めっこしていた・・・、というか、画面の前のあなたも睨めっこしていた筈!
そう、十勝まで夏タイヤでいけるかどうか(ぇ

例年だとこの時期は、夏タイヤでの移動はまず無理・・・。
だがしかし、今年は雪降る降る詐欺が良い方向に働いて移動日の段階でも高速にチェーン規制無し!
最悪スタッドレス履いて移動、現地で交換にしようかとも思いましたが、やっぱあれ、腰にくるものねぇ・・・(ジジクサイ

さてさて、そんなわけでさくっと高速で移動を開始する変態さん。
途中、明らかに参加しそうな銀色のS2000や黒いインプレッサ(5枚ドア)を見かけつつ、
占冠のPAのアナウンスで聞いた「この先路面凍結」の言葉に怯えながらもなんなく到着(´▽`) ホッ

現地は既にお祭り状態、その中に見知った顔を発見ッ。
TAKITTさんyAMさんがPITを陣取ってくれていました。 d(゚Д゚)☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b
今回はお二方とご一緒させて頂きました><
前乗りで前日にしこたま呑んだとか(笑

いや~、この日は朝は特に寒かったですねぇ~、でも、車にはいいコンディションb
「んー、空気圧どうしよ・・・、とりあえず温間2.6にしたいからフロント2.3、リア2.5くらいにしとくか~」
なんて考えながら準備をし、朝ご飯のおにぎりを食らい、談笑(´∀`*)

yAMさんとは初めてお会いしましたが、TAKITTさんと同じくすごい良い人でした^^

道中みかけた黒いインプレッサ(5枚ドア)の方も話しかけてきてくれて、
「たまに見かけるよ~」なんて言ってくれたりしてw
そういや十勝、わっち今年は3回目だっけか(゚Д゚ )

そんなこんなでエントリーを済ませ、1本目のGPに!(10:30枠)
久々なのでみんな最初はそろそろ~っと走ってましたが2周目辺りから徐々にペースが上がっていきました。

わっちも徐々にペースを上げていき・・・・って、いかん!タイヤがなんかグニャる!w
しかもブレーキまでちょっとフニャってね!?ってわけで、いつもの如く空気圧だと思い2周で早々にピットインッ。
変態さん:「ぁ、クーリング忘れた・・・。まぁ少しだし大丈夫か?」

・・・・ぁ、ゃべ、ブレーキから少し煙出てる(笑

一瞬、即効でコースに戻ろうかとも考えましたが2回ほど空気圧計を手に取り、置いたりを繰り返して
「えぇい、さっさとやっちゃえよ!」と自己突っ込みしつつ、調整をww
フロント:2.8 リア:2.7 → フロント・リア共に2.6へ調整
事前の調整意味ねえぇえええ!あとでメモっとこ、これ・・・とか考えつつ、
同じくピットに戻って来ていたyAMさんを尻目にコースに戻る。

↓てんやわんやしつつもまとめた走りがこちら!

そんなこんなで出たタイム 2'38"952!(自己BEST 2'37"802

あるぇ、落ちてるよ!w
でも、ホームストレートの最高速度が2km/h延びて198km/hになっていたので車の調子はいいはず・・・・。
ってことは、ドライバーかorz

でもいいねん、楽しければ!><



2本目の走行はクラブマンで12:30から。
それまでお二方と駄弁る。さみぃさみぃと言いながら日の当たる場所に移動してだべる(笑
GPの思いもよらぬ疲労感に酔いしれながらwww
トークのテクニックも磨かないと・・・・(何

そしてTAKITTさん、ブレーキすっこ抜けたらしい(驚

3人いるので帰りの心配はないよね~とか冗談かましつつも、マジで無事で良かった・・・(;´▽`A``

そうこうしている間に走行時間に。(駄洒落じゃないよ
クラブマンかー、2014年から更新できてないのよね;
栄養ドリンクでも飲んで気合いれるか・・・(`・ω・´)
どうせならベストだしたいしねッ!

さてさて、少し気合を入れた結果はというと・・・、1"42'579!!!!!!(自己ベスト1'42"959
やっと更新できたあああ!><
いや、内心ものっそいテンション上がってましたwwwww 嬉しかったなぁw


んで、変態さんはそんな小躍り気分のまま、ジュニアを走る事に!
今年こっちも更新できてないからなぁ~、でも時間的にそんなに走れんし・・・。
どうなったかというと・・・。↓



正直ね、綺麗にまとめた気はしたんだけど更新できた気はしてなかったのね・・・。
だって、前回101周走っても自己ベスト超えられなかったんだもの。

そしたらどうだろう、タイムをみていたTAKITTさんが熱い抱擁と共に教えてくれたよ!(笑
まさかの8周で更新!!! 57'344!(自己ベスト57"520

気温のせいか?それとも現車合わせが効いた?はたまたテンションの問題?
どちらにせよ・・・・、更にテンション爆上げですよね!wwwww

そしてそのままの勢いで、今年のラストランであろう本日2回目のクラブマンへ!(14:00
いい感じに乗れている変態さん。
するとどうでしょう、大分前を走っていたTAKKITさんとyAMさんが減速して見えてきたと思ったら

変態さん:「あれ?yAMさん速度調整してる・・・、もしや引っ張ってくれるのん?」

ありがてぇ、いかせてもらうッ!ってことで完全に追撃モードにwwww

結果はこちらだぁ!

※ベストラップは5:30~

更に更新の1"41'099 ッ!!!!!!!!!


なんだろう、わっちテンションで走るタイプなのかしら(´Д`)?
どちらにせよ、超うれしかったですwwwwwwww
しかも、ピークホールドを見てみると・・・・。

204km/h!!!!!!! 去年より8km/hも伸びてるッ!w
・・・ついにわっちの車も200km/h以上出るようになったか( p_q)(カンドウシタッ

でも、楽しい時間もいつかは終わってしまうもので、撤収のお時間に・・・・。


各々片付けや空気圧を調整、給油を済まし・・・。

最後に集合写真を撮ろうということで、パシャリ!


凄くいい天気、凄くいいコンディション、凄く楽しいトーク。
ご一緒して頂いたお二方、本当に楽しい1日をありがとうでした!




・・・・・まだ続くのよ?(ぇ
ついに、ついに・・・。
大台のったああああああああ!


これまでに感謝。これからも宜しく!
Posted at 2018/11/20 05:20:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月16日 イイね!

ヘッドライト磨き

ヘッドライト磨き



KeePer LABOってしってます?(挨拶





皆さんこんばんわ、出張帰りな変態さんです。
てか、札幌さみぃよ!9度てwwww

だ、誰か温もりを・・・(マテ


さてさて、タイトルの画像ですが・・・・・、どう!?綺麗じゃね!?
経年劣化で少し内側が黄ばんでるかもだけど!w
持ち主にしか伝わらんですか?そうですか(^-^;

いやね、6月に70WのHIDなんぞつけて満足してたんですよ。

確かに今までより明るい、明るいし実用上なんら問題ないんだけど・・・・。
新しめの車には勝てんのですたい!(ぇ

しかも今時のプロジェクター式のライトは、照らしている所とそうじゃない所がハッキリしてるので、尚更明るく見えるのですよ。

わっちのは、全体的に明るい感じ。ボヤ~って表現が合ってるのかな?
まぁ、カットレンズだしなぁ(ーー;)

・・・・・はい、隣の芝生は青く見える理論です(笑

なんか広告でLEDヘッドライトが明るくなったとかどうとか、そんな記事も見かける機会が増えており、「もっと明るいバルブ無いかな~」なんて探してみたりもしたりして。

途中で、「これで暗かったら金の無駄だぞ・・・、今のでも十分じゃん」と留まる日があったとかなかったとか(何

そんなさなか、ふと、ヘッドライトの黄ばみが気になりまして。
過去何度か自分で磨いたりもしてましたが、光量ってそこまでかわるのかなぁ?と疑問に。
ネットで調べると、結構変わるという記事が多い為更に気になってきまして・・・・。
調べていく過程で、KeePer LABOというショップがあるのを知ったわけです。

いやね、8000円するので「ぁー、少し高いなぁ、これで効果なかったら・・・」的な事を思ってたんです。
なので自分でやろうかなとも思ってたのですが、14日に偶然、本当~に偶然近くを通りかかりまして、なんとな~くアポ無しで入ってみる事に。

そうしたら、店員さんが落ち着いたトーンで「すぐ作業できますよ~」というじゃないですか!頼んじゃいましたよねッ!
プロの仕上がりも見てみたかったのも、正直ありますし。

しっかし周りはR35とかBMWとか、国産車でもボディピッカピカの車が多い中、わっちの車、浮く事浮く事w
こちとら、26年ものの塗装ですからね><
ええねん、ヘッドライト綺麗にしてみたいねん・・・・・。

ていうか、この対応してくれている店員・・・、どこかで・・・・。
他の客を対応している声を聞いてて、なんとな~く察しがついてきて・・・。

そんな事を考えつつ、1時間ちょっとで作業完了。
先ほどの店員に呼ばれて車の元へ。
思いのほか綺麗になったヘッドライトに歓喜しつつ、それとな~く聞いてみる。
・・・・・まさかの高校の時の同級生でしたwwwww
しかも店長だとの事!いや~、お互い年取ったわなwwww

向こうは最初の段階で気付いてたみたい><
思わぬ所で再会するもんだなぁ~とちょっと感慨深くなりました。

さて、問題の光量ですが施工した日は夜に車に乗る用事がなく、本日までインプレは伸び伸びになったわけですが・・・。

これを見てくりゃれ。

若干、カメラ的に光量が誇張されてるかもしれませんが、結構良いカットでてません!?

いやね、今日雨降ってて濡れた路面じゃあまり感じなかったのですけど、
高速乗ってて乾いた路面を照らす明かりが、明らかにいつもより明るい事に気付いたのです!
しかもHIビームに関しては、今まで遠くの看板とかは照らせてはいたものの路面については怪しかったのが、ものっそい遠くの路面までちゃんと照らしているではないですかッ!!!
イメージ的には光が纏まって前に出てる感じ??

んで、気になって壁に当てて見たのが上の写真。

今までもカットは出ていたのですが、より鮮明に出るようになりました><

街乗りでも、プロジェクターには負けますが前方を照らすときにしっかり照らしている所とそうじゃないところの境目がわかるようにwww

しかも、色が今までより白く感じるようになるという嬉しい特典付!

明るさだけなら、結構良いレベルまでいきました><

・・・・・どんだけ黄ばんでいたんだろうwwww

こういう整備も大事だな~と感じた変態さんでした。

たまに磨いて貰いにもってこ><
Posted at 2018/10/17 00:06:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「キリ番ッ♪」
何シテル?   03/21 18:43
北に住む自他ともに認める変人です(何 趣味:車 ドライブ etc 所有者:AE101 レビン GT-Z 金( ´ゝ`) 無 のりでブログつくったことを後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
免許をとって、「車ほしぃ!!!」と考え1年がたったころ。 友達にさそわれ、ついていったA ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation