• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てるりんこのブログ一覧

2017年01月14日 イイね!

東京オートサロン2017

東京オートサロン2017 13日の22時半頃に出発。

 14日の1時前にはメッセ駐車場付近へ行ったが、開いていなくて路上駐車で溢れていた。



 軽トラミーティングが行われている某所で仮眠。リアルタイムでbayfm78を聴きながらHEARTLUCK宛てにメールを書き込む。



 4時過ぎに駐車場入り。また仮眠を取って起きたらHEARTLUCKが始まっていた。

 曲が流れた後オイラのメールが読まれたゼーット!!



 今日のこーでねーと。



 朝飯。













 開場前に軽トラ系のチェック。





 一応乗用車のチェックも…。

 会場してすぐに向かったところはトミカさんの物販ブース。

 スムーズに進んでいた割には長蛇の列になっていました。









 イベント限定のトミカを購入して、OPTIONさんやドリフト天国さんのブースにお邪魔。

 RS TAICHのリュックを背負っていたおかげで軽くバイク談義に…。CB750(RC42)の教習車モデルのブレーキを、市販モデルに流用するとイイ感じらしいです。

















 ヒノノニトンをベースになんかカスタマイズできれば…。

 ダンプのクラッチが重く感じた。

















 Aokiモーターステーションでお馴染みの青木宣篤さんが手掛けているバイクなんですかねぇ…。



 先日ヤフオクで、プルバックのハイゼットトラックのミニカーを競り落としたのですが、ダイハツさんのブースで売っていましたので、オイラが乗っている色同じものを2台ととオレンジを1台購入。















 乗用車で一番欲しいのはWRXかな。

 次いでクラウンとマークXってとこか…。



























 現行エルガでした。





 大型二輪限定じゃないよ。

 大型四輪車と自動二輪車という意味らしいです。



 フェンダーミラー。



 字光式はキレイに光る方がイイよね。











 Auto gageさんのブースで、油圧計とバキューム系を購入しましたので、取り付け序に配線の見直しもしようと思います。

 安価でHIDキットを購入したのですが、CB750に付けるか、軽トラに付けるか迷いどころです。

 燃費以外のデータは、以下の通りです。

通行料(ETC利用)
浦和南~千鳥町 1,070円
千鳥町~中央道接続 1,070円
高井戸~八王子出口 510円(通常820円)

東京オートサロン入場料 1,800円(大人前売り)
幕張メッセ駐車場 1,000円
Posted at 2017/01/15 00:32:57 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「何でだよ…。
純正は物凄く高いから純正社外品にするか…。
#カローラアクシオ
#NZE161
何シテル?   01/31 15:38
よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 2 3 456 7
8 910111213 14
15161718192021
222324252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

エンジンチェックランプ点灯、KTRC、パワーモードインジケーター点滅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 07:10:38
1NZ-FEの電スロとMTと。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/18 17:42:25
[トヨタ カローラフィールダー] フィールダーの6速化について② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/18 17:38:28

愛車一覧

ホンダ CB750 ホンダ CB750
CB750FOURやCB750Fと比べると地味だし、教習車っぽいイメージですが、今年の1 ...
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
軽トラからの乗り換え。
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
2011年に購入して2016年まで所有。
スズキ バンディット1250S スズキ バンディット1250S
2009年に購入して、6年半で54,000㎞程乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation