• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てるりんこのブログ一覧

2017年03月20日 イイね!

土日のこと

土日のこと 金曜日は、会社の同期会で飲んだので遅めのスタート。

 釣り道具積んでバイク屋さんへ。

 でも、雨具を忘れたことに気付き、ワークマンさんでソコソコの合羽を購入。

 バイク屋さんへ行って、Ninja250Rに付けていたキャリアを引き取る。

 釣具屋さんへ行き、タックルボックスや小物類を購入。

 長靴も忘れ登ことに気付き、ワークマンさんで長靴を購入。

 教訓として、釣りに行くときは軽トラで行くことにして、ある程度のモノは装備しようと思った。



 お昼は蓜島屋さん。



 カツカレーうどん大盛と単品で焼肉をいただきました。

 ロヂャース浦和店さんで買い出しして、浦和南から首都高に乗って千鳥町へ。

 国道357号線で幕張行こうと思ったが、相変わらずの渋滞とすり抜け上等のバイクで疲れたので船橋競馬場のとこから国道14号線方面へ乗り換えた。




 幕張PA。





 関東軽虎☆STYLEのミーティング。

 ダベっていると、一般車に偽装したクラウン(200系)がやってきてお声掛けされた。

 メンバーの方が、「農協の集まりです」と言ったら軽く失笑されたが、静かにダベっているのであればお咎めなしだそうです。

 調子コイて珍走行為をしている二輪や四輪どものせいで通報されて出動しているので、無駄な税金を使われたくないなら大人しくしとけ!!

 ミーティング後は船宿さんで仮眠。



 今年2回目の船釣りで、初のマイタックルでの船釣り。



 日曜日のこーでねーと。



 羽田沖来ると、ぎのっちと釣りに行ったことを思い出しますなぁ…。



 土曜日まではイイ釣果だったけど、日曜日は渋かったなぁ。結局アジ16匹とイシモチ3匹だったし。

 頭の中では50匹くらい釣る気でいたんですけどねぇ。

 そうそう、隣り合わせのおじさんに釣りのノウハウも教えて頂いたりしました。







 釣行後は、東京ゲートブリッジ経由でお台場へ。台場から首都高に乗って、中央道八王子ICで下りて飯能市内で夕食。





 主なデータを掲載しますので、ご参考にしてください。

走行距離 273.9㎞(ODO 16,529㎞)
使用燃料量 19.15㍑(2,451円 @128.0円/㍑)
燃費 14.30㎞/㍑

通行料(ETC利用)
浦和南~千鳥町 1,070円
台場~中央道接続 740円
高井戸~八王子出口 510円(通常820円)

釣り船料金 9,800円(アジ・エサ付き)
仕掛け 750円(250円/個)
氷 100円(100円/袋)
Posted at 2017/03/20 16:07:06 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「何でだよ…。
純正は物凄く高いから純正社外品にするか…。
#カローラアクシオ
#NZE161
何シテル?   01/31 15:38
よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   12 3 4
567891011
12131415161718
19 202122 23 2425
262728293031 

リンク・クリップ

エンジンチェックランプ点灯、KTRC、パワーモードインジケーター点滅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 07:10:38
1NZ-FEの電スロとMTと。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/18 17:42:25
[トヨタ カローラフィールダー] フィールダーの6速化について② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/18 17:38:28

愛車一覧

ホンダ CB750 ホンダ CB750
CB750FOURやCB750Fと比べると地味だし、教習車っぽいイメージですが、今年の1 ...
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
軽トラからの乗り換え。
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
2011年に購入して2016年まで所有。
スズキ バンディット1250S スズキ バンディット1250S
2009年に購入して、6年半で54,000㎞程乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation