• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てるりんこのブログ一覧

2018年07月16日 イイね!

第54回海女祭り 2

第54回海女祭り 2

 14日土曜日はSSBの芝生にテントを張って一夜を過ごしました。

 15日日曜日は、帰りのこともあるのでアルコール類はご法度。ソフトドリンク系しか飲めなったが、すぐにお腹が一杯になり、イマイチな感じに。

 14日と違い、ゴミの分別で忙しくてアイドルのライヴも小刻みで見ている状態でした。

 分別するのが面倒くさいから、出店ブースさんへ引き取ってもらう輩もいるみたいですからね。

 結局、出店ブースさんがゴミステーションへ持ち込んでも、分別されていなかったら分別してもらっていましたからね。









 アイドルもダイバシティの波が。























 夜は14日以上に分別作業が大変だった。





 今回の旅の記録。

走行距離 494.5㎞(ODO 70,931㎞)
使用燃料量 28.0㍑(4,116円 @147.0円/㍑)
燃費 17.66㎞/㍑

通行料(ETC利用)
所沢~練馬 250円(通常360円)
大泉~高谷JCT 600円(通常850円)
湾岸市川~富浦 1,840円(通常2,490円)
富浦~千葉西 1,640円(通常2,160円)
船橋本線上り~京葉JCT上り 200円
外環京葉J第二~大泉 600円(通常850円)
練馬~所沢 250円(通常360円)



 物販販売ブースにて。

 15日に撮っていただいたチェキは、オイラの滑舌が悪く、「うんこ」になってしまいました。

 この日は偶々ブースに入ってみたら、着けていたアームカバーのRIDEロゴに反応してくれたので、撮っていただきました。
Posted at 2018/07/16 16:35:34 | トラックバック(0) | 日記
2018年07月16日 イイね!

第54回海女祭り

第54回海女祭り 昨年は北海道ツーリングへ行ったので参加できませんでしたが、今年はボランティアスタッフも兼ねて参加しました。

 金曜日の夜に出かけたのですが、個人的にはイライラする思いをしながら疾走っていた。



 入間市小谷田交差点付近に店を構えるGSが思いの外使えねぇ。市原SA(下り)のGSも、小谷田交差点付近に店を構えるGSも系列なんだが、夜中は開いてないんだよね。(上りは開いているのに…)

 ここに限らず、夜に疾走っていて車やバイクがトラブルに見舞われ、GSへ駆け込んでも役に立たないので、自分で工具を揃えたり、直せる力量を備えてください。(それが当たり前か…)

 今回は、所沢にあるドン・キホーテさんで解決できました。

 これのせいで、関東の知床から所沢で高速乗って外環を経由して富浦まで行ってしまい、無給油で乗る羽目になるとは…。

 タンク容量に不安がある人は、木更津辺りで高速を降りて給油することになるだろうね。

 館山で給油しようも24時間営業は無し。早いところでも6時開店。仕方ないから残り少ない燃料を気遣いつつ、野島崎へ。



 頃合いを見計らって館山へ。朝食を摂ってセルフで給油。





 何時ものところへ参拝。



 御御籤引いたら大吉。これでマイナスの運気がデトックスされたでしょう。

 事前に指示されていて、テントを張る場所でもあるSSBへバイクを停めて、徒歩で野島崎公園まで。(歩きでは一寸遠いけどね)





 念願の「まるごみの聖地」(オイラが思い込んでいるだけ)で「まるごみ白浜」へ参加しました。

 ボランティアスタッフに関して、お仕事があるところ、色々とサポートして頂き、ありがとうございました。



 11時より「まるグル'18」開催。海女祭りは夜のお祭りなので、昼はアイドルとグルメで楽しむという印象ですね。



 この日は、TEAM BATMANのビブスを着用していたので、目立つことはなかったのですが記念に…。

 このTシャツの御蔭か、たらふく飲みまくりました。



 群馬県出身のアイドルである「ひなたせり。」さんです。



 家庭で出すゴミ分別と比べると、一寸ハードルを高く分別しています。当然ながらほぼほぼキレイに分別してくれた方はいないけど、一度教えるとそれなりに分別して捨ててくれるようになりました。

 オイラは優しい口調で言わず、「これは違うからこっちだ!!」という感じでやり取りしてました。「スタッフさんが分別してくれんだろ」っと思って、まとめて出す輩ばかりなんで、少しでも甘ったれた意識を叩き直してやろうと思ったんでね。

 このイベントとお祭りは、ただ単にワイワイバカ騒ぎするだけじゃなく、自分たちが飲み食いした後に出るごみが、地球環境へ影響を与えることを考えてほしい思う願いもあるんでね。







 灼熱天国は鈴鹿8耐だけじゃないね。



 WHiTE BEACH元メンバーのAMIさんのお父さんによる「トミジの焼き牡蠣」旨かったよ。

 RIDE者なら鮎川浜へ疾走れ!!



 毎年のように大災害が発生し、多くの犠牲者と被災された方がいらっしゃいます。個人的にはお役に立ちませんが、みんなで協力し合えば少しはお役に立てるかと思い、募金を致しました。









 WHiTE BEACHさんのライヴ。



 日も暮れ…。





 海女祭りが始まりました。



 日本太鼓TAKERUさんによる演奏で盛り上がり。







 海女の夜泳。







 花火も打ち上げられてフィナーレ。





 ライブと抽選会で終了。

 つづく。
Posted at 2018/07/16 13:27:27 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「何でだよ…。
純正は物凄く高いから純正社外品にするか…。
#カローラアクシオ
#NZE161
何シテル?   01/31 15:38
よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

123456 7
8 910 11 121314
15 1617181920 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

エンジンチェックランプ点灯、KTRC、パワーモードインジケーター点滅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 07:10:38
1NZ-FEの電スロとMTと。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/18 17:42:25
[トヨタ カローラフィールダー] フィールダーの6速化について② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/18 17:38:28

愛車一覧

ホンダ CB750 ホンダ CB750
CB750FOURやCB750Fと比べると地味だし、教習車っぽいイメージですが、今年の1 ...
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
軽トラからの乗り換え。
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
2011年に購入して2016年まで所有。
スズキ バンディット1250S スズキ バンディット1250S
2009年に購入して、6年半で54,000㎞程乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation