• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てるりんこのブログ一覧

2022年09月09日 イイね!

第3082話 備忘録

第3082話 備忘録 9月8日木曜日。

 昼頃、通りすがりの若い職人さんが来て、屋根を押さえている所が浮いているということで飛び込みで指摘されてしまった。
 ちょっと前にも、近所で屋根の改修工事をしていた職人さんが家の近くを通った時に飛び込みで指摘されたんだよな。そん時は「大きなお世話度よ」という退治で適当に頷いていたんだけど、今回はスマホのズームで不具合個所を撮ってもらって説明を受けた。

 屋根の傾斜が変わるところの板金の内部の木材が腐ってきて、板金を留めている釘が抜け出しているそうだ。

 こんな感じでこの日は終わった。

 一応、職人さんから名刺を頂いたので会社をググってみた。

 実体の無い業者さんではなく、某市の商工会議所の会員にもなっているから信じてみた。

 9月9日金曜日。

 改めて職人さんが来て、屋根の状態を詳しく調べて貰った。

 状態を撮った画像を見ると、下から撮影した時よりも酷い状態らしく、板金の内部の木材を新しくするのと、スレート(屋根瓦)のコーティング塗装を施したほうがイイとのこと。

 スレートも雨水を吸って変形しているところや割れもあった。

 板金の木材と釘の打直しで諭吉36人ほど掛かり、今言ったモノにプラスして屋根の塗装を行うと諭吉110人ほどかかるとのこと。

 最終的にどちらにするかはオイラの判断とのことでしたが、何となく塗装の方を薦められた。

 ノーメンテナンスで20年以上住んでいるわけだから、せめてあと10年はトラブルを起こしたくないので、諭吉110人の方で契約を交わした。



 これから給湯器と合わせて修理すると思うと、余計気が滅入ってきた。
Posted at 2022/09/09 15:28:21 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「何でだよ…。
純正は物凄く高いから純正社外品にするか…。
#カローラアクシオ
#NZE161
何シテル?   01/31 15:38
よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

     12 3
45 6 78 9 10
11 12 1314151617
1819 2021 222324
2526 27 282930 

リンク・クリップ

エンジンチェックランプ点灯、KTRC、パワーモードインジケーター点滅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 07:10:38
1NZ-FEの電スロとMTと。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/18 17:42:25
[トヨタ カローラフィールダー] フィールダーの6速化について② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/18 17:38:28

愛車一覧

ホンダ CB750 ホンダ CB750
CB750FOURやCB750Fと比べると地味だし、教習車っぽいイメージですが、今年の1 ...
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
軽トラからの乗り換え。
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
2011年に購入して2016年まで所有。
スズキ バンディット1250S スズキ バンディット1250S
2009年に購入して、6年半で54,000㎞程乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation