• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てるりんこのブログ一覧

2016年02月29日 イイね!

RIDE集会061@佐野

RIDE集会061@佐野 ダイジェスト画像でどうぞ。











































 以上です。
Posted at 2016/02/29 23:22:27 | トラックバック(0) | 日記
2016年02月27日 イイね!

久しぶりに

久しぶりに CB750でお出かけ。

 3か月ぶりだったのでバッテリーが弱っていて坂道を利用して押し掛けしようとしたものの、うっかりニュートラルにして下りきって失敗。

 重たいバイクを押し上げてリトライ。

 のっけから疲れちゃった。

 川越市内に入って、郵便局でお金をおろして出てきたら、パンダ色のクラウン2台が急にサイレンを鳴動させて走行。

 業務スーパーへ行く途中、パンダ色のクラウンとパンダ色のワンボックスとすれ違ったので、先ほどのパンダ色のクラウンは、たぶん事故現場へ向かったと推定。

 いつものように市民聖苑前交差点には白いCB1300Pが…。

 業務スーパーで買い出ししてからさいたま市へ。

 さいたま市に入ってからもパンダ色のクラウンがウヨウヨいましたね。



 2週間ぶりの蓜島屋さん。





 アジフライと田舎汁W麺タンデムーをいただきました。

 帰りも市民聖苑前交差点を通過したのだが、当然の如く白いCB1300Pが…。







 今日の記録です。

走行距離 104.4㎞(ODO 55,073㎞)
使用燃料量 6.5㍑(702円 @108.0円/㍑)
燃費 16.06㎞/㍑
Posted at 2016/02/27 16:27:50 | トラックバック(0) | 日記
2016年02月21日 イイね!

初めての船釣り

初めての船釣り 20日土曜日は大荒れになるという予報だったけど、2時頃に浦安市に到着。

 24時間営業のスーパーで買い出し。

 駐車場は60分以内無料だったのですが、東京に近いところは何でもかんでも金がかかりますなぁ…。

 2時半頃、お世話になる船宿さんの駐車場に入って仮眠。



 4時に目覚ましをかけていたが、二度寝して4時半頃に目が覚めたら、釣り人がボチボチと…。

 準備を済ませて、スタッフさんに釣果状況や自分の技量を踏まえ、今回はアジに挑戦しました。

 本当は「釣りはじめます!」東京編で登場した船宿さんだったので、「マンボウ釣りに来ました」とボケたかったけど、何もかもが初めてなのでアップアップでした。



 桃の節句かぁ。





 沖釣りのタックルが無いのでレンタルしました。

 この日のこーでねーと。

 生憎、自前のライフジャケットを忘れたので、船宿さんで借りました。





 乗船して準備。



 磯部さ…、失礼イソメでした。

 ウニョウニョするけど触れた。







 7時に出船。ネズミーランドやTGB(東京ゲートブリッジ)を眺め、1時間ほどかけて観音崎沖へ。

 初めにレクチャーを受けて実釣。

 自分の仕掛けが70~80mに沈んで、着底して糸が弛んだ感触が不思議に感じました。



 なかなかポイントが定まらず、移動を繰り返しやっとの思いで1匹目ゲット。

 針にかかった時、竿先に振動が伝わることも不思議に感じました。

 (ちなみにお祭りなんかもやりつつ)

 このあと天候が崩れ出したのと、ポイントを探すための移動が繰り返されました。

 タナ取りやシャクリが適当なところをスタッフさんに見られ、もう一度レクチャーを受けました。



 レクチャー通りに実釣したところ、2匹目をゲット。しかもサイズアップ。(オフショアレボリューションNEXT的に言えば、「サイズアップと言うことが小せぇなぁ」って言われそうですが…)

 この後も当たった感触があり、しばらく様子を見て巻き上げたら重みが抜ける感触が…。

 最後まで引き上げたらお祭りになっていました。もしかしたらサバが掛かっていたのかなぁ…。



 1時間ほど経って再び当たりを感じたところで釣行終了時間になり、糸を巻き上げたら3匹目をゲットしました。さらにサイズアップ。

 16時頃に船宿さんへ到着。

 後片付けをしてから幕張PAへ。



 船中では、大した食べ物を持ち込んでいかなかったため、夕食はガッツリと…。

 軽トラミーティング参加してから、秋葉原のプロ仕様のお店で買い出しして帰宅。

 この時点で21日2時半前。

 ひと眠りしてから釣った魚を捌いてみました。

 とある方から教えて頂いた方法で内臓とかを取ろうとしましたが、上手く出来なかったので、ネットで調べたありきたりな方法で捌いてみました。

 生き物に刃を入れることに躊躇する感覚をおぼえ、「いただきます」の意味を実感しました。



 一応、三枚おろしのつもりです。だいぶ身を無駄にした感じがありますけど…。

 自分で釣った魚は美味かったです。



 大きいものは33㎝ほどありました。

 他に捌いたものは、冷凍庫で保存しました。





 捌いた後は、軽トラの足回りを洗い流して夏タイヤに交換。

 空車時、荷重が掛からないくせに、2WD時の駆動力が一番かかる左後輪へスペアタイヤを装着して、左後輪だったタイヤをスペアタイヤにしました。

 その他のタイヤは、摩耗量を見ながらローテーション。





 今日までの記録です。

走行距離 277.8㎞(ODO 7,191㎞)
使用燃料量 20.00㍑(2,120円 @106.0円/㍑)
燃費 13.89㎞/㍑

通行料(ETC利用)
本町上~中央道接続 930円
高井戸~八王子出口 360円(通常510円)
八王子本線~青梅 770円(通常1,100円)

釣り船料金 9,800円(アジ・エサ付き)
レンタル竿 2,000円(電動リール他)
ビシ?・仕掛け 1,200円(ビシ?返却後600円返金)
タイムズ外神田4丁目第2 100円(18分)
Posted at 2016/02/21 23:48:22 | トラックバック(0) | 日記
2016年02月15日 イイね!

変わり過ぎ

変わり過ぎ 三寒四温っていうけど、温度差が大きいし、天気も変わり過ぎ。



 職場の方じゃすぐ溶けていたが、帰宅したらこんな感じでした。

 今週末も天気悪そうだから船釣りは厳しいかなぁ。

 最近、天気図も気にするようになりました。
Posted at 2016/02/15 21:53:37 | トラックバック(0) | 日記
2016年02月13日 イイね!

徒然と

徒然と 朝イチで病院へ。

 平日よりも人が多いけど、長時間待たされることはなかった。

 血圧測定したんだけど、健康診断や病院で測定すると測定値が異常に高くなるから嫌なんだよなぁ…。

 「家での血圧を測定してください」ということで、血圧手帳を渡される羽目に…。

 (家で測定するとそれなりの測定値になりました)

 再び暫く待ってから血液検査。右腕で採血しようとするも、上手く刺さらず左腕に変更。

 そして胃カメラの予約をして、同意書に署名して終わり。

 同意書って、「何かあっても病院側に異議申し立てをしないでね」という意味合いだと思っていたのですが、「通常は問題なく診療を行いますが、稀に全く問題なく診療できると限らない場合もあり、もし万が一のことがあった場合は、適切な処置を行いますので承知してくれませんか?」という意味合いみたいですね。

 なんだかんだで1時間半程かかりましたが、病院からさいたま市へ。



 蓜島屋さんで昼食。





 もつ鍋うどんとミニカツ丼をいただきました。もつとうどんの両方が満喫できるので満足でした。

 ちょっと買い出しして帰宅。





 今日までの記録です。

走行距離 162.5㎞(ODO 6,913㎞)
使用燃料量 11.76㍑(1,247円 @106.0円/㍑)
燃費 13.82㎞/㍑

通行料(現金利用)
狭山環状有料道路 150円(普通車)
Posted at 2016/02/13 16:52:36 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「何でだよ…。
純正は物凄く高いから純正社外品にするか…。
#カローラアクシオ
#NZE161
何シテル?   01/31 15:38
よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 1 234 5 6
789 10 1112 13
14 151617181920
212223242526 27
28 29     

リンク・クリップ

エンジンチェックランプ点灯、KTRC、パワーモードインジケーター点滅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 07:10:38
1NZ-FEの電スロとMTと。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/18 17:42:25
[トヨタ カローラフィールダー] フィールダーの6速化について② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/18 17:38:28

愛車一覧

ホンダ CB750 ホンダ CB750
CB750FOURやCB750Fと比べると地味だし、教習車っぽいイメージですが、今年の1 ...
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
軽トラからの乗り換え。
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
2011年に購入して2016年まで所有。
スズキ バンディット1250S スズキ バンディット1250S
2009年に購入して、6年半で54,000㎞程乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation