• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てるりんこのブログ一覧

2019年04月30日 イイね!

平成晦日

平成晦日 月曜日の夜に薬飲んで寝たものの、0時半頃に目が覚めてしまい、久しぶりに MOZAIKU NIGHT を聴いて朝を迎えました。

 火曜日が休みという機会は中々ないせいか、朝の番組でおなじみのリスナーさんも聴いていたようです。

 オイラも番組のTwitterへ投稿したら、2回ほど読まれました。

 番組中に電話に出た居酒屋さんの大将の出身地が、オイラと同じだったのでビックラポンでした。

 スゲー充実した番組でした。

 朝になり、2番列車に乗って都内へ向かう途中、特急に乗り換えたところ。





 巷で話題の 001系Laview に初めて乗車することができました。

 現行レッドアローより、発車時のトルク感(トラクション?)が大きく、力強さを感じました。

 大きい窓のお陰で、リビングに居ながら目的地まで行けるような感じでしたね。



 渋谷で年越麺ならぬ、年号越麺をいただきました。



 「佐世保までカレーを食いに疾走れ」という暗示なのか?



 HMV&BOOKS SHIBUYA さんにて、 Carya さんの3rdミニアルバム『PLANET』発売記念ミニライブ&特典会へ参加しました。



 Carya さんは、宮城県角田市出身なので、宮城県繋がりで連れてきちゃった。



 12時に一部が開始されました。

 静止画の撮影はOKでした。

 ただし、観覧場所が書店のイベントスペースということもあり、コールやヲタ芸といった、大きな声を出せないというイレギュラーな状況でしたが、大変激熱なライブでした。

 一部が終了し、二部の開始までの間、渋谷を散策。



 華麗な場所でカレーを食したいね。



 令和最初の「つぼみ祭り」にも参加したいねぇ。



 14時に二部が開始。

 Carya さんも衣装チェンジして、さらなるヒートアップ。

 二ヶ月ぶりに生ライブ聴けて最高だったよ。



 本日の戦利品。



 帰りの特急は レッドアロー でしたが、いずれ Laview に淘汰されるので、思いを込めて乗車しました。

 今回の記録。

運賃(ICカード利用)
特急Laview 500円
最寄り駅~池袋駅 627円(切符利用630円)
池袋駅~渋谷駅 165円(切符利用170円)
渋谷駅~池袋駅 165円(切符利用170円)
池袋駅~最寄り駅 627円(切符利用630円)
特急レッドアロー 500円
Posted at 2019/04/30 21:46:58 | トラックバック(0) | 日記
2019年04月29日 イイね!

月曜日

月曜日 今日は、ライブ関係に参加する予定はナシ。





 久しぶりに南京亭日高店さんで朝食。





 ドナドナしました。

 久しぶりに買い出しした。

 久しぶりなことばかりだったんで、如何にライブへ時間とお金を費やしていたことを実感した。





 主なデータを掲載しますので、ご参考にしてください。

走行距離 62.1㎞(ODO 29,736㎞)
使用燃料量 4.75㍑(694円 @146.1円/㍑)
燃費 13.07㎞/㍑


 新たに覚えたヲタ用語。

 DD

 「誰でも大好き」の意。
Posted at 2019/04/29 20:40:58 | トラックバック(0) | 日記
2019年04月28日 イイね!

日曜日

日曜日 昨日のライブの余韻か、今日ライブへの期待か、薬を飲んでいないせいか、なかなか寝付けなかった。

 眠りに就いて起きたら7時前。

 急いで準備を出発して出発。

 何でこんなに焦っていたかというと、毎年恒例の芝桜渋滞に巻き込まれたくないからね。

 一層のこと、この時期は地元住民に通行許可証を配布して、他所モンの3・5・7(バリフリ関係は除く)および一部の8ナンバーの四輪は通行禁止にして欲しいくらいだ。



 結論からすれば、カッ飛ばさなくても来れるレベルなんだがね。





 神川町の城峯公園で開催された 春祭り に参加してきました。

 第2799話と同じく、アイドルライブが開催されました。



 meranko project 菜望(なみ) さん。



 きゅるべり桜花 さん。



 ひなたせり さん。



 クローバーアンリミテッド さん。



 本日をもって クローバーアンリミテッド さんの活動が終了するということで、たくさんの花束が送られました。



 アイドルコラボレーションで、全てのパフォーマンスが終了。

 帰りの道、案の定芝桜渋滞が発生していたが、それなりの疾走りで帰宅。



 主なデータを掲載しますので、ご参考にしてください。

走行距離 100.0㎞(ODO 670.3㎞)
使用燃料量 1.94㍑(287円 @147.9円/㍑)
燃費 51.55㎞/㍑





 4月29日月曜日は、ライブ関係には行く予定はありません。
Posted at 2019/04/28 22:12:38 | トラックバック(0) | 日記
2019年04月27日 イイね!

土曜日

土曜日
 4時頃に起床して、初電で都内へ。







 池袋で朝食。



 有楽町線で新木場へ。





 「天王洲アイル」じゃなくさ、「あいるん」でイイんじゃね?(POEM推しですから)





 駅前にバイクを停める場所があるけど原付までかぁ…。

 実際には125ccクラスも停まってたけどね。

 んで、今日は アイドルCAMP × GIRLS3 in STUDIO COAST へ参加してきました。



 開場前に岐阜から参戦の miel さんの企画に参加。

 達成できないと厳しい罰ゲームがあるそうなので、そちらにも期待したいのですが、SNSへ投稿しておきました。

 開場して、各ステージでパフォーマンスが披露されてのですが、よりによって POEM さんと第2799話で、2年ぶりに観覧した BANZAI JAPAN さんとカブってしまっていたんです。

 苦渋の決断で、1回目のパフォーマンスは BANZAI JAPAN さんを観覧しました。(POEM関係のみなさまごめんなさい)

 公演後は、東京都の伝道師である 樹姫 さんと、千葉県の伝道師である 朝日珠莉愛 さんとチェキを撮りました。

 千葉という事で、 WHiTE BEACH さんのことを触れたら、「千葉の方ですか?」と訊かれたけど、「いえ、翔んで埼玉です」と答えときました。

 すぐさま POEM さんの物販ブースへ移動。

 小桜ゆうさん はお休みでしたが、メンバー全員と2ショットチェキを撮りました。

 リーダーの あいにゃん にはボチボチ覚えて貰えるようにもなったので、これからの活躍を期待して一寸ばかし辛口のコメントもしちゃいました。

 だってね、仙台だと不慣れだから少なからず「アウェイ感」があったんですよ。

 でも、今回は東京でのパフォーマンス。オイラにとってはホームでの観覧という感覚なんですよね。(ていうか、「お前は翔んで埼玉の上に、関東の知床じゃねぇかよ」と突っ込まれそうだけどね)

 おかげさまで水を得た魚のような感覚でしたよ。

 あいるん には、天王洲アイルと豊洲ネタでトークを。各地を回ると天王洲アイルのことを言われるそうですが、本人は仙台出身故、「身近でないから一体何のことなのかな?」というのが正直なところのようでした。

 2回目のパフォーマンスが始まるまでの間、各アーティストさんのパフォーマンスを観覧。第2799話で見たことがあるアーティストさんも結構いました。



 いよいよ POEM さんのパフォーマンスを観覧。

 ホームでの観戦故、今までになく大きい声を出し、飛び跳ねましたよ。

 最高のパフォーマンスをありがとうございました。

 そんで物販の合間に BANZAI JAPAN さんのパフォーマンスも観戦。生で 大和撫子の日が昇る が聴けて良かった。(ツッコミはナシね)

 POEM さんの物販ブースに戻り、メンバー全員とのチェキ(所謂ハーレムチェキ)を撮り、大阪府の伝道師である 朝日奈ゆうみ さんとチェキを撮りました。

 17時頃には会場を後にして池袋へ。



 本日支払ったもので、一番高額かも…。



 本日の戦利品。

 今回の記録。

運賃(ICカード利用)
特急レッドアロー 500円
最寄り駅~池袋駅 627円(切符利用630円)
池袋駅~新木場駅 237円(有楽町線 切符利用240円)
新木場駅~池袋駅 237円(有楽町線 切符利用240円)
池袋駅~最寄り駅 627円(切符利用630円)
特急レッドアロー 500円

アイドルCAMP × GIRLS3 in STUDIO COAST 3,500円(事前予約)
Posted at 2019/04/27 22:25:53 | トラックバック(0) | 日記
2019年04月21日 イイね!

週末

週末

 4月20日土曜日。

 今年最初で平成最後のキャンプへ出発。



 朝食は伊勢崎のすき家さんで。

 お昼までに色々と立ち寄ってキャンプに備える。





 お昼は伊勢崎市内にあるライダーズカフェ Big Blue さんへ。

 激辛のホットドッグをオーダーしていただいたところ、暫くの間汗と涙が止まらなかったなぁ。





 日が暮れないうちにキャンプ場へ着き、テント設営等を済ませ、地図アプリを見ていたら気になる場所を発見。

 どうやらココが「埼玉県最北端?の地」らしいのですが、群馬県側からアクセスするしかないようです。



 2年前(第2589話)は、直火でも良かったんですがねぇ…。

 最近のキャンプブームのせいか、「何でこんなに人いんだよ!!」ってくらいいたなぁ…。

 しかも「メディアの受け売りですよ」と言わんばかりに、カートへ「コレでもか!!」ってくらい荷物積んでいるグループばっか。

 家にいるのと変わらないんじゃキャンプする意味無いんじゃないの?



 キーマカレーチーズドッグをいただきました。

 カレーとチーズのバランスがとても良かったです。



 主なデータを掲載しますので、ご参考にしてください。

走行距離 153.8㎞(ODO 570.3㎞)
使用燃料量 3.09㍑(443円 @143.4円/㍑)
燃費 49.77㎞/㍑
Posted at 2019/04/21 15:24:57 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「何でだよ…。
純正は物凄く高いから純正社外品にするか…。
#カローラアクシオ
#NZE161
何シテル?   01/31 15:38
よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 123456
7 89101112 13
14151617181920
212223242526 27
28 29 30    

リンク・クリップ

エンジンチェックランプ点灯、KTRC、パワーモードインジケーター点滅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 07:10:38
1NZ-FEの電スロとMTと。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/18 17:42:25
[トヨタ カローラフィールダー] フィールダーの6速化について② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/18 17:38:28

愛車一覧

ホンダ CB750 ホンダ CB750
CB750FOURやCB750Fと比べると地味だし、教習車っぽいイメージですが、今年の1 ...
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
軽トラからの乗り換え。
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
2011年に購入して2016年まで所有。
スズキ バンディット1250S スズキ バンディット1250S
2009年に購入して、6年半で54,000㎞程乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation