• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てるりんこのブログ一覧

2023年08月23日 イイね!

備忘録

備忘録※赤文字=追記

 8月23日水曜日。

alt

alt

 今回の記録。

走行距離 351.3㎞(ODO 7,839㎞)
使用燃料量 25.31㍑(4,556円 @180.0円/㍑)
燃費 13.88㎞/㍑

皆野寄居有料道路 430円
Posted at 2023/08/23 15:48:06 | トラックバック(0) | 日記
2023年08月22日 イイね!

備忘録

備忘録 8月22日火曜日。

alt

 バイク屋さんへ行って、 ささ丸号 のウインカーアッセンブリーを取りに行ってきた。

 北海道から戻った後にテープを巻き直したが、思いのほか上手く巻けなくて割箸で補強して放置プレイしていたら、このザマになってしまった。

alt

 画像中央の六角穴ボルトとトップケースキャリアのフレームの一部を外せば、フェンダーが容易く取れると思って作業を進めたところ、フェンダーがスンナリ取れなかった。

alt

 フェンダーを壊さないように慎重に揺すりながら外してみると、タッピングネジが出てきた。

alt

 シート側からは見えないので、一体どうなっているのか確認するためにトップケースキャリアとテールカウルも外してみると。

alt

 枠内からタッピングネジが出ていた。

 「これ無くてもいいんじゃね?」って思った。(揺すったせいでフェンダー側のネジ山をナメたので、取り付け時はタッピングネジを取り除いた)

 そんで、ここまでバラさないとテールランプやナンバー灯のコネクターも外し難かった。

 さらにフェンダーはフェンダーで、ナンバープレート基台とリフレクターもバラしてさらにフェンダー中央部のネジ(3本)を外して左右に分割させないとウインカーアッセンブリーを交換できない感じだった。

 正直「これ設計した奴アホなんじゃね?」と思った。(本当はもっと簡単だったりして)

alt

 悪戦苦闘しながらやっていたのでイライラしているところに雨が降ってきた。

 最初は腹立たしく思った雨だったが、よくよく考えるとこれは「涙雨か…」と思った。

alt

 フェンダー内部が泥まみれだったので、洗浄してから新しいウインカーアッセンブリーを取り付けて復帰。トップケースキャリアの取り付けで、なるべくバラさないように取り付けてみたが、一人じゃ上手く支えて取り付けることが出来なかったので、結局キャリアもバラして軽くしてから取り付けた。

alt

alt

 今回の件でウインカーの交換は、思った以上に面倒くさかったので、パッキングの際は、ストレッチコードやネットがウインカーに掛からないように注意していこうと思う。

 交換したウインカーアッセンブリーには電球も付属していたが、LEDに替えてやった。
Posted at 2023/08/22 15:20:45 | トラックバック(0) | 日記
2023年08月18日 イイね!

備忘録

備忘録 8月18日金曜日。



 久しぶりに かっぱ寿司 さんで寿司をいただいた。

 再就職?に向けて動き出してみた。でも、何をしたいというビジョンはない。



 今回の記録。

走行距離 152.5㎞(ODO 3,788.2㎞)
使用燃料量 2.59㍑(464円 @179.2円/㍑)
燃費 58.88㎞/㍑

 ガソリン代の上昇が著しくて、当面はカブがメインだな。
Posted at 2023/08/18 23:10:49 | トラックバック(0) | 日記
2023年08月14日 イイね!

備忘録

備忘録 8月10日木曜日。







 電車に乗って都内へ。



 15日は天候が良くなさそうなので、早目に参拝してきました。



 昼呑みして。



 カプセルホテルのチェックインを済ませてから東京駅へ移動。久しぶりに中学時代の同級生との飲み会に参加。

 8月11日金曜日。





 秋葉原へ行って、前日に目をつけていたジャンクPCを購入して帰宅。

 今回の記録。

運賃(ICカード利用)

最寄り駅~市ヶ谷駅 858円(有楽町線直通 切符利用860円)
市ヶ谷駅~上野駅 167円(切符利用170円)
上野駅~秋葉原駅 146円(切符利用150円)
秋葉原駅~東京駅 146円(切符利用150円)
東京駅~上野駅 167円(切符利用170円)
御茶ノ水駅~池袋駅 209円(丸の内線 切符利用210円)
池袋駅~最寄り駅 692円(切符利用700円)

カプセルホテル 3,300円(楽天トラベル ポイント利用)
Posted at 2023/08/14 16:38:55 | トラックバック(0) | 日記
2023年08月05日 イイね!

備忘録

備忘録 8月5日土曜日。



 通院後のバイク屋さんへ行き、オイル・エレメント交換を依頼。

 リアタイヤの転がり抵抗が気になったので一緒に点検したところ、リアブレーキキャリパーの動きが渋いことが判明。

 整備してもらって回復。チェーン交換にならなくて良かった。

 そうそう、リアウインカーのゴムがもげてしまった件だが、ゴム単体での注文は出来ず、アッセンブリー交換となった。アッセンブリーとはいえ、思ったより部品代がかからない(左右各2,600円+消費税くらい)と判断して注文した。

 交換する際は、テールカウルからウインカーが取り付けられているフェンダーを外さないと交換できないけど、それほど難しくなさそうなので自分でやろうと思う。





 今回の記録。

走行距離 98.3㎞(ODO 25,223㎞)
使用燃料量 6.50㍑(1,222円 @188.0円/㍑)
燃費 15.12㎞/㍑
Posted at 2023/08/05 15:57:37 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「何でだよ…。
純正は物凄く高いから純正社外品にするか…。
#カローラアクシオ
#NZE161
何シテル?   01/31 15:38
よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンチェックランプ点灯、KTRC、パワーモードインジケーター点滅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 07:10:38
1NZ-FEの電スロとMTと。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/18 17:42:25
[トヨタ カローラフィールダー] フィールダーの6速化について② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/18 17:38:28

愛車一覧

ホンダ CB750 ホンダ CB750
CB750FOURやCB750Fと比べると地味だし、教習車っぽいイメージですが、今年の1 ...
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
軽トラからの乗り換え。
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
2011年に購入して2016年まで所有。
スズキ バンディット1250S スズキ バンディット1250S
2009年に購入して、6年半で54,000㎞程乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation