• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スギりんのブログ一覧

2022年04月28日 イイね!

滋養強壮BOX🎁着弾

先週、私のエスロクは 7年目となり 3回目の車検を終えました。

コロナ禍と言う事もあり、めっきりオフ会に参加する事も減りました。
しかし 千葉犬警白バイ菌隊のパトロールは活発に行っています。

その活躍を称え、犬警本部長(🐒師匠)から、私の エスロクが 覆面パトカーに任命されました。
恐悦至極に存じます。

私も五十路となり、色々ガタがくる歳となりました。
昨年は帯状疱疹を患ったり、腰痛に悩まされたりと…
老いるショックです⚠

マラソン大会やスキー大会に 参加してた頃は 目標があったので、仲間とトレーニングしていたので、少しは体型を維持していましたが、ここ数年 それもなくなりました。
アソコはそのままなのに 身体は肥大化…、これではダメだと思い、一年勃起!…間違い 一念発起し、今年の抱負を 肉体改造と かかげていました。
日々のルーティンに、ストレッチは欠かせません⚠
ストレッチ…ストレッチ…ストリェッチ…
ヒトレッチ…一人エッチ…一人H♥…⁉

どうしても利き手の右手ばかりトレーニングしがちなので、しっかりバランス良く左手も 鍛えていました。

そこで、手首に過度な負荷をかけた為か、腱鞘炎となってしまいました…

肉体改造は なかなか 上手くいきません…
(T_T)

そんな私を元気つけようと、
今年も 釧路の 心の友 エロ影さんから 強烈に臭く そして 激烈に美味しいく 栄養抜群な アレが届きました!
そうです 言わずと知れた 行者にんにく✨

私は 1ヶ月前に 日帰りで 北の大地へ遊びに活きましたが、その際 やっと見つけた 行者にんにくは 私の アソコの様に 短く(となりのアスパラと比較しても わかる様に 5cmにも満たないサイズ)… とても残念な物でした。
⇊ ⇊ ⇊


影虎さんに 和商市場 をパトロールしてもらい、納得いくブツが 入荷したとの事だったので、送って頂きました。
ダンボールを開けた瞬間から放たれる オイニ〜。

今回も フカヒレ松前漬け と 汁の素 は勿論、コマイも 送って頂きました。

さっそく 行者にんにくの料理といきましょう。

先ずは 醤油漬け。
軽く茹であげ、粗熱を取り 薄皮を剥きます。

毎日、皮を剝いているので⁉ これは 得意です。


半分に切り、コンテナに並べ入れ 汁の素をかけ注ぎ 冷蔵庫で冷し漬け込みます。
ごはんに お豆腐に かけ なまら旨い!

次に 同じく皮を剝いた 行者にんにくを フカヒレ松前漬けに 混ぜ入れて 頂きます。

勿論 なまらない!

次に 影虎さんのブログで教えて頂き、今年 一番食べてみたかった料理、 天ぷら です。
天ぷら粉をからめ 油で揚げ 頂きます。

塩と 天つゆ で食べ比べましたが、天つゆの方が 相性良さげです。
なまら旨い!

次に 昨年も食べた餃子です。




餡を作り 皮に包んで 焼きます。
安定の 旨さです。
(私は下戸なので ビールは同居している義父の ものです)

そして 今年一番はまり 3回も 作って食べたのは、行者にんにくナムルです。
お隣の韓国でも 行者にんにくを 食べますが、通常 韓国の行者にんにくナムル(ミョンイナムル)というと 醤油漬けですが、今回は もやしのナムルの様に 軽く湯通した物を、細く切って 塩 鶏ガラスープ ゴマ油 イリゴマ で 味を調えるタイプです。


超簡単なのに これが な〜んまら旨い!

最後に 私からリクエストさせて頂いた
カンカイ、コマイ(氷下魚)です。

影虎さんの オススメは そのまま との事だったので かじりつきました。
最初は硬いですが、これが なまら旨い!
タラの旨味が凝縮し いつまでも かじってられます。
残りは 次回 少し炙って マヨネーズと七味で頂いてみようと思います。

影虎さん
今年も 北海道の春を 満喫する事がてきました。
ありがとうございました。

秋に 栃木の怪しいおっさん と ふなっしーのお膝元から 私の アニキを 引き連れて 釧路へ 表敬訪問させて頂きます。
その際は また宜しくお願いいたします♥
( ꈍᴗꈍ)
Posted at 2022/05/01 06:55:13 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年09月18日 イイね!

景虎さんにアテンドされたい!PART2

昨年に続き、極上の食べ物と大自然を堪能する為、今年も 親愛なるエロ友こと景虎さんに 釧路を中心とした道東のアテンドを懇請しました

私が更新した直近3件のブログが、事務局さんに画像を 全て削除されてしまった為、コアな、お下劣ブログ ファンの方には大変申し訳ございませんが、今回はエロネタ封印とさせて頂きます

8月に 新型コロナワクチンを終え、事前のPCR検査⁉でも 陰性反応OK

感染予防対策に留意し いざ 釧路へ!

出発は 日本の玄関口から

国際線は 相変わらず 欠航だらけで 寂しいダイヤとなっており、ターミナル内もガラガラ…
早く 皆が安心して旅行が出来る状態に戻るといいですね

今回はピーチ航空さんを利用し、直接 釧路へ向います
隣には 北海道の遊覧飛行準備中のフライング ホヌ(A380)✈が駐機
『亀』♥さんの 『頭』♥が 大きいです
(〃゚3゚〃)

2時間のフライトで 釧路に到着

空港では 景虎さんが ピックアップ、更にアクティーさんも 夜勤前に お出迎えしてくれました
お土産まで頂き 有り難うございました
(T_T) 嬉しさのあまり 写真を撮り忘れ…

アクティーさんとは 数分の立話で おいとまさせて頂き、景虎さんの エロロクで ランチへと向かいます
着いたのは 寒郡鶴居村にある 『大和』さん

いただくのは、三恵豚と言うブランド豚です
あの阿寒ポークを更に さつまいも飼料で飼育し 肉質を向上させています
調理は、とんかつ、生姜焼き、塩コショウ焼 の中から選べますが お肉の味を 堪能する為、塩コショウで頂きます
今回は 特上が切らしている為、上の200gの 三恵豚です
柔らかい肉の繊維、噛む程に出てくる 豚の甘み…
なまら旨い♥

食後、景虎さん オススメの丹頂鶴ウォッチングスポットを何箇所か 巡り 間近で観察

ツルピカな カレーおじさんは 群馬に行けば簡単に見れますが、
野生の丹頂ツルは やはり感動的です

その後、おやつ代わりに 竹老園 東家総本店さんへ

いただくのは 初の蕎麦寿し と かしわ抜きです
蕎麦寿しの 得も言われぬ食感と 口の中に広がる 甘酢と生姜の香り
かしわ抜き の キュルキュル歯ごたえ鶏肉 と 黄金色のスープ
想像以上に なまら旨過ぎる!

日が落ちる前に、釧路湿原を観光です

圧倒される スケールの大きさ
大自然の息吹を感じます

釧路市内に戻り、ホテルにチェックイン
今回 お世話になるのは 景虎さん おすすめの ホテルパコ釧路さんです
繁華街のリバーサイドに 佇んでいるので 大変便利

パコパコで 大欲情… 間違い 大浴場付で 部屋もリニューアルされ とても快適です

夜の反省会は つぶ焼の『かどや』さんです
店の外に 溢れ出る ヤバい香り♥

目の前で 店主が 秘伝のタレを注ぎ入れながら 焼かれる つぶ貝
永遠と見ていられます
初 つぶ焼
な〜んまら旨い!!!
私は 下戸なので お酒は 一切飲みませんが、今回は 生ビールをいただきました
普段の私には 致死量🍺ですが景虎さんとの再会と極上料理で 飲み切る事が出来ました

シメに 釧路ラーメンを食べに 『河むら』さんへ

コシのある極細麺と 旭川ラーメンの様なラードが浮かんだ 醤油スープ
なまら旨い

満足の1日目終了です

2日目の朝は 和商市場さんからスタートです
狙いは 決まっていましたが、景虎さんと ルーティンでテーマパーク(市場内)をパトロール
昨年同様、素晴らしい食材が そこかしこに陳列されています
全てが 最上級の品質で しかも 格安
『和商市場』と書いて 『ひきょう』と 読んでしまいそうなくらい、センセーショナルな お店ばかり

朝食の食材を調達したのは、景虎さんが このところお世話になっている『山崎鮮魚店』さんです

花咲蟹や 毛蟹 (最近は タラバも入荷)を 旨味を流出させない為、煮るのではなく、蒸して提供しています
さらに その蟹を 職人が丁寧に剥いて 甲羅盛りにしてくれます
今回は やはり蟹の王様 ✨毛蟹✨にしました
値段は 衝撃的過ぎて 控えさせてもらいますが、半値以下に…
(*_*)
景虎価格恐るべし!

職人が蟹を剥いてくれている間、再度 市場内をパトロール

🐒師匠から お願いされた 『和商市場エロバッグ』を購入したり

おかずを もう1品 (ソイの煮付け)を購入したりしました
蟹が剥き終わったので
前回も お世話になった 『邦紀』で ご飯と 蟹汁を購入し、セット!

甲羅にそそり立つ 蟹身
これが『他人が剥いた蟹』
夜も 他人に剥いて欲しい…♥

食べても食べても 中から蟹身
そして 超濃厚な蟹味噌
気が狂いそうなくらい なまら旨い 毛蟹
大満足でした

その後、車を走らせ
モンキー・パンチ(ルパン)の故郷の厚岸郡の浜中町へ来ました
街中には仮想店舗が沢山あり そこら中に ルパン達が出没!

リアルタイムでルパンアニメを見ていた 我々世代には たまらない世界です

そして 浜中町は ハーゲンダッツの故郷でもあります

群馬には ハゲでっす⁉の故郷があります

乳脂肪4.0%の濃厚牛乳が 購入できる
タカナシ乳業さんの工場前にある COOPさんで 1Lパックを購入



このCOOPさんの店内では 濃厚牛乳を使った ソフトクリームを提供していますが、コロナの影響で 販売中止中…残念です
またリベンジせねば!

その後、車を走らせ、ランチに厚岸町の『ジャイアント』さんに到着

景虎さん おすすめの エゾシカロースト丼です
丁寧な下処理で 臭みナッシングの 鹿肉
分厚いエゾシカローストが 10枚も…
これで850円は 安すぎる
そして なまら旨い

その後、景虎さんのブログでもおなじみ、『釧之助』さんに到着

売店や 『釧ちゃん食堂』さんなどを見学
『全部美味しい』と言うセリフに相応しい
食事メニューや 品揃え
素晴らしいです

その後 ホテルに戻る前に、4.0乳脂肪牛乳の 飲み比べをする為、『よつ葉牛乳』さんの 1Lパックを購入
ついでに お土産用に 『東家』さんの 汁の素 も購入

一度ホテルに 戻り少し休憩し、 牛乳の飲み比べを実施

常温近くに上がってしまった タカナシと 冷えた よつ葉 で飲んだ時は タカナシの方が 甘く感じましたが、就寝前に 両方冷えた状態で飲み比べたら、よつ葉の方が 濃く感じました

その後、夕食の為 徒歩で『かめや食堂』さんに移動

歴史を感じさせる店構え、清潔感溢れる店内、そして 寡黙で無駄な動きが無い 店主
オーダーは もちろん トンカツライス

景虎さんのブログで何度も拝見した のび太の引き出しを 目の当たりにし、感動です

軟かく 大きな トンカツ
なまら旨い

油も ひつこくないので あまり お腹が空いていない状態でも 完食きました

2日目も大満足でした

3日目の 朝食は 『日本のイクラ相場を決めるのは マルア』で有名な 阿部商店さんの 直売店 『シャケ番屋』さんです
景虎さん おすすめの 醤油漬けと 塩漬け の食べ比べ丼に決定

醤油漬けは 全く しょっぱくなく 実に上品なイクラの旨味が口にに広がります
塩漬けは 更に塩気が少なく イクラの甘みが際立ち 食感も絶妙です✨
どちらも 食べた後、口の中に生臭さが残らず、舌に 塩辛さも残りません
流石 日本一のイクラ
な〜んまら旨い

食後は 道東 湖巡りをする為、車で北上
途中 デザートで 弟子屈町の『摩周湖のあいす』さんで ソフト活です

摩周湖に到着

ラッキーな事に 丁度 晴れ間で 展望台から 湖を一望できました

売店で カットメロンをいただいた後、山を下り

硫黄山を見学

硫黄の臭いが立ちこめ、高温の蒸気が 吹き続けている 地獄の様な 世界です
箱根や 那須 等にも 似た様な 光景がありますが、圧倒的にスケールが違います

次に クッシーで おなじみの 屈斜路湖に移動です

砂湯を見学

湖畔の砂利を掘ると温泉が湧き出るとの事です

途中 釧路川の源流に立ち寄り

いもだんごを 食べに 『和琴みどりや』さんに移動

北海道と言えは、中山峠の あげ芋 が 超有名ですが、みどりや さんの いもだんご の方が 断然 美味しいです
ねっとりとした 食感で お芋の香りが強く 甘しょっぱいタレが たまりません
なまら旨い

更に『くりーむ童話・摩周温泉 道の駅店』経由で 阿寒湖へ移動です(写真 撮り忘れですが、道の駅でも ソフ活)

阿寒湖と言えは マジもっこり…間違い まりもっこり です

今回は時間的にも厳しいので 遊覧船は割愛です
連休と言う事もあり 湖畔のホテルや アイヌコタン(民俗村)などは 大変 活気がありました

湖巡りを堪能したので、釧路へ戻ります
途中、『あっかんべえー』さんで 本日 3度目の ソフ活です

釧路市内に戻り、今回 楽しみにしていた『山水園』さんに到着です
パッと見 なんの変哲もない 町中華屋さんですが、絶品 鹿肉と 行者にんにく 料理を提供する名店です

いただくのは 鹿肉の野菜炒め 行者にんにく マシマシ(裏メニュー)です
時期的に 冷凍の行者にんにく ですが、味は健在!
柔らかくて 美味しい鹿肉と 行者にんにくの 夢の様な 組み合わせ
ご飯が 進まないハズがありません
な〜んまら旨い

採れたての 行者にんにくが食べられる 春に また食べてみたいです

3日目も大満足でした

4日目 最終日の 朝食は 再度 和商市場さんです

メンメの干物にしようか 迷いましたが、2日目の 毛蟹の コスパに感動したので、再度 山崎鮮魚店で 今度は、花咲蟹の山崎スペシャルです(景虎価格…!)
剥いてもらう間、市場をパトロール
ホタテのバター炒めを購入

この花咲蟹は 前回の毛蟹より大きく
毛蟹の時は 食べ過ぎて 苦しくなったので
邦紀さんで 購入する ご飯は 2サイズダウンとしました

甲羅に山盛りの花咲蟹
食べごたえ 満点で
なまら旨い

空港へ向かう前に
丹頂鶴自然公園に寄ってもらいました
手が届く距離に ツルが!
感動です

道東を堪能した幸福感と、景虎さんと別れる寂しさで、胸がいっぱいですが
現実逃避も終わりの時間です
お昼のフライトで 釧路を後に、千葉へと戻ります

景虎さん、4日間 アテンド
誠に有り難うございました
また 遊んでください♥
( ꈍᴗꈍ)
Posted at 2021/09/20 12:27:01 | コメント(7) | トラックバック(0)
2021年06月05日 イイね!

スギりん 3分 ○ッキング♥!?

新型コロナ感染防止対策として 近所の飲食店さんは 時短営業で大変苦労されています
早く 以前の様な 生活に戻りたい

微力ながら 私も 何か出来る事が無いかと考え 夜の営みで時短の協力中です!?

それはさておき
先般の 行者ニンニク&松前漬けに 続き、釧路の 親愛なるエロ友 影虎。さんから 🎁救援物資第二弾が到着しました

私の大好きなホースラディッシュ(山わさび)と、越冬インカのめざめ✨
早速 この極上食材を 得意の手抜き時短🍳料理で チャチャッと 仕上げていきたいと思います

まずは、インカの素揚げです
一口サイズにカットした インカ
既に 色が… 間違いない 旨いやつ!

熱した油で どんどん揚げていきます
油を切り 塩をふります

揚げながら 出来立てを つまみ食い
なまら旨くて、やめられない止まらない⚠

最後に 乾燥パセリをふりかけ完成…って
あまりの美味しさに 気が童貞…間違い 動転し、盛り付けの写真が保存されていませんでした
(TдT)

次は
昨年 セイコマートさんのお惣菜でも感動した
山わさびポテサラ です
茹でて皮を剥いた インカをつぶし、マヨネーズ、ニンジン、きゅうり、ソーセージなどを混ぜて あっという間に ポテサラ完全


そこに 擦りたての 山わさびを のせて食べます(個人的に、山わさびは ポテサラに混ぜるより 最後にのせて食べる方が 香りを感じられて好きです)



なまら旨い

次は
昨年も子供に大好物だった
インカのジャーマンポテト
あらかじめ カットして レンチンしたインカと ウインナー油で炒め 塩コショウで味を整え 最後に乾燥パセリをふりかけ あっという間に完全

なまら旨い

次は
山わさびの ポテンシャルを確認すべく チャレンジメニューで
鯛が安く買えたので アクアパッツァ 山わさび添えです
我が家の アクアパッツァは 超簡単
市販の アクアパッツァの素 を使います

あさりエキスも配合されているので、食材はお魚と トマトだけで大丈夫です
お魚は 先に焼いてから 鍋に入れ、トマトと一緒に煮込んでいきます
鯛にスープをかけながら 煮込むこと 数分
はい完成

これだけでも 美味しいアクアパッツァ
ここに 山わさび を

のせて 頂きます

なまら旨い

凄いぞ 山わさび!
元の料理や 食材の味を 一切邪魔する事がないので、 美味しい辛みのみが 加わる
美味しい料理は より美味しくなります
いつもは 市販のチューブタイプのホースラディッシュですが、やはり本物は 全くの別物!
辛さの強さ 香りの広がり 甘さ 旨味 の違いに驚嘆しました

次は
ステーキ
国産黒毛和牛肉は高くて 買えませんので、アンガスビーフのリブロースです

ソースは もちろん 『宮のたれ』

タレを絡めながら

焼いて完成

ステーキに 山わさび

なまら旨い


次は
ポークソテー 山わさびソースです
バジル塩を ふって 焼いていきます

すりおろした山わさびに マヨネーズを入れて混ぜ

東家さんの 『汁の素』で整え


ソースの出来上がり

完成

山わさびソースをのせて頂きます
なまら旨い

次は
じゃがバターです
蒸し器で 20分ちょい蒸し

竹串がささるくらいになればOK

バター、塩辛をのせて 頂きます



なまら旨い

次は
山わさびの醤油漬けを作ります
擦りおろした山わさびを 醤油、お酒を加え


瓶に詰め 冷蔵庫で保管します


自家製 山わさび醤油漬け
これで しばらく楽しめます♥

醤油漬けの使い道
その1

極上TKGです
滅多に買わない ヨード卵光をつかいます

さすが 高級卵✨ カレーおじさんの様に 眩しいほど オーラを放っています

我が家の お米は もちろん 『ななつぼし』

溶き卵を 炊きたての なつぼしに 流し入れ、その上に 醤油漬けをのせて頂きます


なまら旨い

その2
納豆にも醤油漬け

我が家は くめ納豆派

なまら旨い

その3
お豆腐にも醤油漬け

山形の『ダシ』をのせて、更に醤油漬けを パイルダーオン✨
なまら旨い

最後は インカのカムジャジョン(じゃがいものチヂミ)
昨年は 行者ニンニクで チヂミを作りましたが、今年は インカのチヂミで 締めくくりたいと思います
ちなみに 私と🐒師匠の あそこも 常にチヂんでいます…
調理は簡単 インカとニラに 少々のメリケン粉 溶き卵 タレ を入れを混ぜ

ごま油で 焼くだけ

完成です
なまら旨い♥
( ꈍᴗꈍ)


簡単調理ばかりですが、たっぷり堪能しました
影虎。さん 本当にありがとうございます

ちなみに 先般の 行者ニンニクと 今回のインカを 少し職場のメンバーに お裾分けしたところ、デザート🍰となって返ってきました


こんなん なんぼあっても いいですからね〜♥
( ꈍᴗꈍ)
Posted at 2021/06/06 19:21:16 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年05月15日 イイね!

滋養強壮BOX🎁 拝受♥

北の大地の 親愛なるエロ友 影虎 さんが この時期になると連日ブログを アップする 行者ニンニク ネタ に、 私は 悶々とする日々を過ごしています

今年は 鮮度抜群の 行者ニンニクを現地で 食べるべく、実は 来月 釧路へ 包茎…間違い 表敬訪問 する予定でした。

しかし 新型コロナの影響で✈便が運休となってしまいました。
(TдT)



一度は 諦めた 行者ニンニク…
毎晩 和商市場内を徘徊し 行者ニンニクや 極上海の幸などを 物色でパトロールしている夢を見て、ふと起きると パンツがしっとり濡れている事もしばしば…



そこに 毎日 容赦ない 影虎さんの アップされる ブログ…表敬訪問は 秋に延期となりましたが、行者ニンニクが食べられるのは この時期だけ とても 耐え難い …

そんな折、影虎さんが、夢と希望が詰まった滋養強壮BOX の受付を開始したので、早速 発注。
ご多忙な中、何度も和商市場へ足を運び、スペシャルセット を セレクトして頂きました。



届いた 滋養強壮BOX (またの名を 赤ひげBOX!)の 中身は、最上級の行者ニンニクに加え、欲しかった 東家さんの 汁の素、更に 私の大好きな松前漬けまで✨入った スペシャル セット です



松前漬けは 高級食材を用いた フカヒレタイプと、これまた 立派な数の子天井♥⁉タイプの2種類です。

早速 仕込に入ります
それにしても 立派な 行者ニンニクです!






影虎さん ありがとうございます
たっぷり堪能させて頂きます

先ずは 醤油漬け











軽く下茹でし 包茎部分を剥き あら熱と水分を取り 汁の素で 漬け込み 冷蔵庫で冷しておきます



それを オンザ豆腐✨
なんまら 旨い!
行者ニンニクと 汁の素 が ナイス マッチングです

次に残りの 茹で行者ニンニクを 名器の数の子天井の松葉崩し⁉…間違い 松前漬け、フカヒレ松前漬け それぞれに 投入し 混ぜて 頂きます






ヤバいです!!!!
この松前漬け自体の ポテンシャルが高く、 今まで食べた中で 一番美味しいので 行者ニンニクが加わり 異次元の旨さ…
箸が止まりません

次は 餃子



細く刻んだ 行者ニンニクを 餡の中に投入し よく混ぜ、この日の為に DAISOさんで購入しておいた 餃子包み器 で どんどん 包んでいきます








これは圧倒的に作業が早い!餃子の耳の部分が かなり大きくなってしまいますが、超ポコチ…間違い 楽チンです
あとは 焼き工程





カリっと しっかり焼くのが 好きです
昨年も 大感動した 間違いない料理です👍
なぁ〜んまら旨い

最後は肉巻きです
アクティーさんが やっていたのを拝見し、食べてみたい料理でした
A5ランクの和牛は 高価で手が出ないので、ローズポークの バラ肉で 包んでいきます











少し焦げ目をつけた所で、味付けは 汁の素 を 使ってみました
これまた なぁ〜んまら旨い

本来なら 現地の お店で食べる予定だった行者ニンニク料理
お店の味には 到底及びませんが、北海道の春を 堪能しました

秋には 影虎さんアテンドによる 道東観光&グルメ旅を 実現させたいです

行者ニンニクの効果で 早速 身体が火照ってきました



明日の朝が、大変楽しみです♥
( ꈍᴗꈍ)



Posted at 2021/05/15 21:40:38 | コメント(5) | トラックバック(0)
2021年04月26日 イイね!

ダサかっこいい

ダサかっこいい足の短い モンキー師匠でも らくらく 足が届く
シート高
Posted at 2021/04/26 08:37:31 | コメント(1) | クルマレビュー

プロフィール

「@影虎。 さん
泉屋さんの スパカツを パク…間違い オマージュした とんかつのせ ミートソーススパゲッティ🍝
今度はピカタも頂きます♥
(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)」
何シテル?   09/06 12:15
『孤独のグルメ』が趣味な メタボリっ君 です 食べ歩きで 47都道県 は 制覇しましたが、何か 御当地で 美味しい物があれば ご紹介頂ければと思います
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

千葉犬警、台湾パトロールの巻! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 09:08:49
うさ吉パパさんの筑波山プチオフ~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/01 21:59:51

愛車一覧

ホンダ S660 白い変人 (ホンダ S660)
納車しました
ホンダ DAX 白い変人2号 DAXO(脱糞) (ホンダ DAX)
千葉犬警 白バイ?!の 払下げ を モンキー師匠が 闇ルートで仕入れ、私の為に レストア ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation