• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かぼちゃプリンのブログ一覧

2021年11月07日 イイね!

北沢産業 網干鉄道

北沢産業 網干鉄道北沢産業 網干鉄道跡探索












兵庫県姫路市網干駅から南へ
姫路木材港まで伸びていた路線
昭和18年東芝への物資輸送として作られた路線


以前2017年訪問
以前訪問のブログはこちら


今回は東芝姫路工場から南へ
揖保川を渡っていた橋脚はもうありませんが
線路が残っていました






Posted at 2021/11/07 21:08:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 廃線跡探索 | 趣味
2020年04月10日 イイね!

飯田線旧線跡 探索

飯田線旧線跡 探索飯田線旧線跡










参考にしたブログより地図をお借りしました



今回は平岡駅近く
浄心滝にある 精進沢橋梁






戸面沢橋梁







Posted at 2020/04/11 18:32:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 廃線跡探索 | 趣味
2019年04月16日 イイね!

北陸本線 旧線跡探索

北陸本線 旧線跡探索

以前からいきたかった

北陸本線 敦賀 今庄間 旧線跡


1967年6月 -
北陸トンネル開通に伴い、敦賀駅 - 新保駅 - 今庄駅間の旧線が廃止


本来は敦賀から路線跡を巡る予定でしたが

道を間違え

杉津集落から坂道をあがり旧線跡にたどり着きました


杉津駅跡方向
今庄方から敦賀方面を望む

かなりの下り坂です

alt


旧線跡には
敦賀側から
旧北陸線 罠山谷暗渠
旧北陸線 第一観音寺トンネル
旧北陸線 第二観音寺トンネル
旧北陸線 曲谷トンネル
旧北陸線 芦谷トンネル
旧北陸線 伊良谷トンネル
旧北陸線 山中トンネル
があり 国の登録有形文化財に登録されています





第一観音寺トンネル敦賀側入り口
alt


alt


第二観音寺トンネル 敦賀側入り口
alt

alt

伊良谷トンネル 敦賀側入り口


alt

alt



山中信号所跡

alt


alt


スイッチバック

左が待避線B 右が本線 敦賀方向


alt

左が待避線C 右が本線 今庄方向

alt


今庄方面へ下ります
alt


大桐駅跡


alt

alt


旧線と現在の線路との分岐点

左側が北陸トンネル方向
alt

alt


前方に南今庄駅が見えます


alt



今庄から移動して

新保駅跡

現在は国道476号が通っています
alt


国道沿いにトンネルが残っていました
alt

Posted at 2019/04/16 12:07:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 廃線跡探索 | 趣味
2019年04月15日 イイね!

敦賀港線跡 探索

敦賀港線跡 探索敦賀港線探索



正式名称 北陸本線貨物支線(通称:敦賀港線)

北陸本線敦賀駅から敦賀港駅までの路線

戦前は国際連絡運輸の関係で敦賀港から出る
船舶への接続列車(ボート・トレイン)が
旅客列車として設定されていた
1882年(明治15年)3月 開業
1932年(昭和7年)9月 敦賀新港駅までの貨物支線(1.2km)が開業

2009年(平成21年)4月 貨物列車の設定を廃止(列車の運行は前日限りで終了)

2019年(平成31年)4月1日 - 敦賀港線が正式に廃線
かつては、駅北側の金ヶ崎山をトンネルで抜け、
敦賀セメント敦賀工場へ至る同社の専用線があった






敦賀港駅跡付近





近くにある旧敦賀駅舎
現在は鉄道資料館



Posted at 2019/04/15 20:42:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 廃線跡探索 | 趣味
2019年03月05日 イイね!

五新線跡探索

五新線跡探索五新線(ごしんせん)











奈良県五條市にある五新線跡
訪問







記事はウイキペディアより引用


かつて、奈良県五條市の西日本旅客鉄道(JR西日本)和歌山線の五条駅と、
和歌山県新宮市の紀勢本線新宮駅を結ぶ計画だった
日本国有鉄道(国鉄)の鉄道路線(未成線)。

五新線の歴史


1959年に五条駅から西吉野村城戸(現・五條市西吉野町城戸)まで路盤が完成


alt

alt


西吉野村内に予定されていた駅の設置数が思惑より少なく、
バスであれば随所に停留所を設置できることから西吉野村は
鉄道としての部分開業に反対し、バス路線としての開業を主張した


五条 - 城戸のうち11.7kmの路盤をバス専用道路として暫定使用する一方、
城戸 - 阪本は引き続き建設し、この区間の完成後は
バス専用道路を鉄道に切り替えるという、バス派と鉄道派の両者を立てた決着が図られた


その後も城戸 - 阪本の建設工事は進められたが、
国鉄再建法施行により1982年に工事が凍結され、
モータリゼーションが進展するなかで採算が見込めないことから、
結局列車が走ることなく計画は断念

五条 - 城戸間は国鉄・JRバス専用道路として国鉄・西日本JRバスが運行

2002年10月1日にJRバスは撤退。
その後は地元自治体の委託を受ける形で奈良交通のバスが運行
衣笠トンネルの状態の悪化など専用道路施設の老朽化も進んだことから
2014年9月30日をもって運行を終了し、翌10月1日に廃止

予定駅
五条 - 野原 - 賀名生(あのう) - 城戸(じょうど) - 立川渡(たてかわど) - 阪本
- 上野地(うえのじ) - 風屋(かぜや) - 折立(おりたち) - 本宮 - 新宮

遺構探索

城戸駅 - バス専用道終点

alt

宗川橋梁 - 1976年5月31日竣工、延長約149 m、1996年6月に塗装が行われた

alt

西野トンネル - 1980年12月25日竣工、延長572.30 m

alt


五條市側バス専用道入り口跡

alt

alt
Posted at 2019/03/05 11:38:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 廃線跡探索 | 趣味

プロフィール

「姫路モノレール跡探索 http://cvw.jp/b/2454256/48523520/
何シテル?   07/04 20:01
かぼちゃプリンです。 軽トラック、軽バン大好きです ふら~と一人で出かけるのが癖ですね DIYはこれから挑戦したいです よろしくお願いいたします ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

タイヤ&ホイールベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 08:09:59
フロントフォークオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 07:53:54
エンジンオイル&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 05:57:33

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
バイクトランポ用に 勢いでポチってしまいました
ホンダ CBX125 カスタム ホンダ CBX125 カスタム
1980年代にはやったアメリカンスタイル ゆったりポジション 単気筒なのになぜかツイン ...
ホンダ アクティトラック ぷっちんプリン号 (ホンダ アクティトラック)
某オクでポチッとしてしまいました 広島県より我が家の一員に なりました( ̄▽ ̄)ゞ 2 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
家族の送迎車として購入 1年半がんばってくれました オルタネータベアリング音や ATの変 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation