• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かぼちゃプリンのブログ一覧

2020年04月08日 イイね!

ローカル線各駅停車 山陰線養父駅

ローカル線各駅停車 山陰線養父駅

ローカル線各駅停車 











養父駅(やぶえき)
兵庫県養父市堀畑字石郡にある、
西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅
2004年の合併までは養父町の代表駅であった

alt

1908年(明治41年)7月 官設鉄道の和田山駅 - 八鹿駅間延伸により開業

島式ホーム1面2線を持ち、行違い設備を有する地上駅



alt

alt


駅舎の財産標には明治41年の文字がありました
alt



alt

alt

駅舎のベンチにも年月を感じますね

alt

Posted at 2020/04/08 11:46:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山陰線 | 趣味
2019年11月05日 イイね!

ローカル線各駅停車 山陰線 鎧駅

ローカル線各駅停車 山陰線 鎧駅鎧駅(よろいえき)










兵庫県美方郡香美町香住区鎧字タルビにある、
西日本旅客鉄道 山陰本線の駅

1912年(明治45年)3月
国有鉄道山陰本線の香住駅 - 浜坂駅間延伸により開業



浜坂方面に向かって左側に単式ホーム1面1線を有する地上駅





かつては相対式ホーム2面2線を持ち、交換設備を有していた
駅舎側の2番線に浜坂方面行き、
地下道を渡った先の1番線に豊岡方面行きが発着していた



1番線ホームから日本海を見下ろすことができるため
観光客への配慮から1番線ホームへの出入りは可能



引込み線跡
1970年(昭和45年)12月 貨物取扱を廃止



訪問したあとに知りましたが
昭和26(1951)年に建設されたインクライン(傾斜鉄道)の跡が
あるそうです
崖下の鎧漁港に水揚げされた海産物を、ケーブルでつながれた台車で運び、
鎧駅まで引き上げていたそうです
Posted at 2019/11/05 16:44:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山陰線 | 趣味
2018年11月09日 イイね!

ローカル線各駅停車 山陰本線島根県 荒島駅

ローカル線各駅停車 山陰本線島根県 荒島駅

荒島駅(あらしまえき)










島根県安来市荒島町にある、
西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅

alt

alt

1908年(明治41年)11月  官設鉄道の安来駅 - 松江駅間延伸により開業
荒島駅開業110年だそうです
駅舎に 開業当時の写真が掲示してありました

alt


1928年(昭和3年)7月  広瀬鉄道線(後の一畑電気鉄道広瀬線)
当駅 - 出雲広瀬駅間が開通


alt


昭和26年ごろの広瀬線とSLとのコラボ
alt



1960年(昭和35年)6月20日 - 一畑電気鉄道広瀬線廃止


単式・島式の複合型2面3線のホームを持ち、列車交換や待避が可能な地上駅
大きな駅ですね


alt

島式の2・3番のりばへは跨線橋で連絡

alt

Posted at 2018/11/09 13:53:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山陰線 | 趣味
2018年08月05日 イイね!

ローカル線各駅停車  仙崎支線 仙崎駅

ローカル線各駅停車  仙崎支線 仙崎駅仙崎駅(せんざきえき)



、山口県長門市仙崎新屋敷町にある、
西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線支線(通称:仙崎線)の駅





1930年(昭和5年)5月15日 -
国有鉄道美禰線の貨物支線として正明市駅(現在の長門市駅) - 当駅間が開通、
貨物駅として開業。






単式ホーム1面1線の地上駅で、来た列車が折り返すだけの構造






かつては鉄筋コンクリート造で、
外壁には長門市在住のイラストレーター尾崎眞吾による鯨の絵が描かれていたが、
2007年(平成19年)の「みすゞ潮彩」運転開始にあわせて和風の建物に建て替えられた


Posted at 2018/08/05 01:29:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山陰線 | 趣味
2018年08月04日 イイね!

ローカル線各駅停車 山陰線  長門市駅

ローカル線各駅停車 山陰線  長門市駅

長門市駅(ながとしえき)






山口県長門市東深川駅前にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅

alt


長門市の代表駅であり、
山陰本線のうち益田駅 - 幡生駅間では
数少ない有人駅かつ要衝となる駅



1924年(大正13年)
国有鉄道美禰線が於福駅から当駅まで延伸され、

正明市駅(しょうみょういちえき)として開業




直営駅であり、駅構内にはJR西日本広島支社長門鉄道部が設置され、
山陰本線(益田駅 - 小串駅間および仙崎支線、小串駅構内除く)・
美祢線(厚狭駅構内除く全線)の運行・施設管理が行われている



alt

alt



2面4線のホームを持つ地上駅
(単式・島式の複合型2面3線に加えて、単式の1番のりばの先に切欠ホームの0番のりばがある)


alt

構内は留置線が多く配置されている

alt


構内西側にはかつてターンテーブルが残されていた。


蒸気機関車の機関区があった名残として運行終了後も40年以上残され、
長門が「鉄道のまち」であった象徴とも言える存在であったが、
東武鉄道が2017年夏から鬼怒川線で
C11形蒸気機関車の運行を開始するのに伴って
JR西日本から東武鉄道へ譲渡さ
2016年6月に撤去・陸送され、下今市駅へと移設


下今市駅に移設されたターンテーブル


alt

Posted at 2018/08/04 06:53:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山陰線 | 趣味

プロフィール

「姫路モノレール跡探索 http://cvw.jp/b/2454256/48523520/
何シテル?   07/04 20:01
かぼちゃプリンです。 軽トラック、軽バン大好きです ふら~と一人で出かけるのが癖ですね DIYはこれから挑戦したいです よろしくお願いいたします ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

タイヤ&ホイールベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 08:09:59
フロントフォークオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 07:53:54
エンジンオイル&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 05:57:33

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
バイクトランポ用に 勢いでポチってしまいました
ホンダ CBX125 カスタム ホンダ CBX125 カスタム
1980年代にはやったアメリカンスタイル ゆったりポジション 単気筒なのになぜかツイン ...
ホンダ アクティトラック ぷっちんプリン号 (ホンダ アクティトラック)
某オクでポチッとしてしまいました 広島県より我が家の一員に なりました( ̄▽ ̄)ゞ 2 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
家族の送迎車として購入 1年半がんばってくれました オルタネータベアリング音や ATの変 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation