• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かぼちゃプリンのブログ一覧

2018年09月01日 イイね!

鉄道探索 鳥飼車両基地

鉄道探索 鳥飼車両基地

鳥飼車両基地(とりかいしゃりょうきち)
















大阪府摂津市にある、東海旅客鉄道(JR東海)関西支社に属する
東海道・山陽新幹線の車両基地・車両工場群の総称
単に鳥飼基地、あるいは鳥飼車両所などとも呼ばれています

基地の中には次のような車両工場があるそうです

仕業検査庫 - 仕業検査を受け持つ
修繕庫- 修繕を受け持つ
交番検査庫- 交番検査を受け持つ
台車検査庫- 台車検査を受け持つ





神戸の川崎重工業で製造された新造車両は陸路ここに運ばれ

組立整備して運用されるそうです



alt


alt

ドクターイエロー(新幹線電気軌道総合試験車)は以前

見ることが出来ましたが 現在は博多総合車両所の所属になり

留まっている姿もなくなりました



alt

Posted at 2018/09/01 13:46:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電車気動車客車 | 趣味
2018年07月15日 イイね!

伯備線 キハ 120

伯備線 キハ 120この記事は、仕事が終わってについて書いています。

たけやん@岡山さんのブログを見て
出発♪




豪雨で回送出来ず新郷駅で
残置しているキハ120に
会ってきました



お隣の上石見駅のほうが
広いし留置線もあるのに
どうしてここにいるのかな?






伯備線に沿った県道8号も片側通行




備中川面駅にも車両が取り残されて
いました



伯備線 豪渓~新見間の復旧は
あとどのくらいかかるか
不明ですね(*_*)
Posted at 2018/07/15 19:23:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電車気動車客車 | 趣味
2018年02月21日 イイね!

高松運転所

JR四国
高松運転所




1910年(明治43年)10月:高松駅に併設される形で、高松機関庫として開設される。
1936年(昭和11年)9月:高松機関区に改称。
1952年(昭和27年)11月:高松駅改良工事に伴い、現在地に移転される。
1969年(昭和44年)10月:高松機関区と高松客貨車区が統合され、高松運転所が発足する


給水塔も残っています

alt

グーグルマップでもわかりますね

alt

外からはわかりませんが転車台もあるようです

alt


特急用2600形気動車

alt

alt


その横には

DE10 1139号機が待機中

基本番台の機関の設計を変更し、燃料噴射ポンプや予燃焼室の形状を改良して
出力を向上したDML61ZB形 (1350PS / 1550rpm) を搭載

2017年現在JR四国には
臨時列車・工事列車などの不定期列車牽引用として、
高松運転所の2両(1095, 1139)のみが在籍だそうですね

alt

遠くにはアンパンマン列車も見えます

alt
Posted at 2018/02/21 21:04:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電車気動車客車 | 趣味
2017年10月28日 イイね!

JR西日本 西鳥取車両支部

JR西日本 西鳥取車両支部西鳥取車両支部

JR西日本 米子支社鳥取鉄道部の車両基地です








山陰本線鳥取駅 - 湖山駅間に位置
、鳥取駅から専用線で入出区するため、
鳥取駅 - 湖山駅間が複線のようにみえます

かつては、西鳥取運転区と称していたが、
1991年に鳥取鉄道部の発足と同時に、その下部組織となりました



ウイキペディアより

古くは
1907年 鳥取機関区が発足
1974年 鳥取駅高架化に伴い湖山駅側に移転
民営化後 名称変更

管轄路線
山陰本線:居組駅(構内のぞく) - 赤碕駅間
因美線:鳥取駅 - 智頭駅間



所属車両
キハ47型 気動車 18両


管理受託車両
智頭急行 HOT7000系気動車
特急スーパーはくとでおなじみですね





特急用気動車
キハ187系



普通用気動車
キハ121系でしょうか?
米子ー松江間で遭遇



過去配置車両
キハ181系気動車
書類上 後藤総合車両所に転属

お隣はJR貨物湖山貨物基地




一番左が山陰本線
雑草の生えた側線がさびしいですね

Posted at 2017/10/28 07:04:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電車気動車客車 | 趣味
2017年10月15日 イイね!

JR西日本 姫路鉄道部

JR西日本 姫路鉄道部JR西日本 姫路鉄道部


以前は姫路駅構内にありましたが
1994年 姫新線余部駅ー太市駅間に移設
播但線、姫新線の車両が所属しています









最大留置車両数36両、面積27,900㎡、延長695m、幅員9 - 94m



2017年4月1日現在の所属車両
キハ127形気動車(12両)片運転台形
2両編成6本計12両が所属



キハ122形気動車(7両)両運転台形

1両編成7本計7両が所属









太市駅で待ち伏せ

Posted at 2017/10/15 17:54:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電車気動車客車 | 趣味

プロフィール

「姫路モノレール跡探索 http://cvw.jp/b/2454256/48523520/
何シテル?   07/04 20:01
かぼちゃプリンです。 軽トラック、軽バン大好きです ふら~と一人で出かけるのが癖ですね DIYはこれから挑戦したいです よろしくお願いいたします ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ&ホイールベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 08:09:59
フロントフォークオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 07:53:54
エンジンオイル&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 05:57:33

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
バイクトランポ用に 勢いでポチってしまいました
ホンダ CBX125 カスタム ホンダ CBX125 カスタム
1980年代にはやったアメリカンスタイル ゆったりポジション 単気筒なのになぜかツイン ...
ホンダ アクティトラック ぷっちんプリン号 (ホンダ アクティトラック)
某オクでポチッとしてしまいました 広島県より我が家の一員に なりました( ̄▽ ̄)ゞ 2 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
家族の送迎車として購入 1年半がんばってくれました オルタネータベアリング音や ATの変 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation