• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かぼちゃプリンのブログ一覧

2018年10月26日 イイね!

アルピコ鉄道 上高地線

アルピコ鉄道 上高地線アルピコ鉄道 上高地線










1920年(大正9年)5月29日 - 筑摩鉄道として設立。




1921年(大正10年)10月2日 - 島々線 松本 - 新村間が開業。
1922年(大正11年) 9月26日 - 島々線 松本 - 島々間が全通(免許認可された区間のうち島々 - 龍島間は狭隘な地形による建設費の高騰が見込まれ建設を断念)。
10月31日 - 筑摩電気鉄道に社名変更。


1932年(昭和7年)12月2日 - 松本電気鉄道に社名変更。

1955年(昭和30年) - 島々線を上高地線に改称。
1983年(昭和58年)の台風10号による土砂崩れで線路が埋まり、
新島々駅 - 島々駅間が廃止




路線距離(営業キロ):14.4km
軌間:1067mm
駅数:14駅(起終点駅含む)
複線区間:なし(全線単線)
電化区間:全線(直流1500V)
閉塞方式:自動閉塞式





イメージキャラクター

渕東なぎさ(えんどう なぎさ) -
当線新村駅勤務、身長152cmの19歳との設定

Posted at 2018/10/26 17:03:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私鉄巡り | 趣味
2018年10月25日 イイね!

松本電気鉄道5000形電車

松本電気鉄道5000形電車
松本電気鉄道5000形電車
(まつもとでんきてつどう5000けいでんしゃ)










松本電気鉄道(現在のアルピコ交通)がかつて保有していた電車

東急5000系電車の譲受車です


alt

下膨れの愛嬌のあるフェイス
alt


alt

alt

入線以来、上高地線の主力車両として運用されてきた
、非冷房であったことや車体・機器の老朽化から
車両の代替が行われることになり、
1999年(平成11年)から3000系(元京王3000系)に代替され、全車廃車


5005―5006編成のみは解体を免れ、新村駅隣の車庫に静態保存
2011年7月には,首都圏や県内の鉄道愛好家有志によって
東急時代の姿に復元するための作業が始まり、
同年9月にグリーン一色となった姿で公開

新村駅のスタンプに採用されていますね
alt
Posted at 2018/10/25 17:41:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電車気動車客車 | 趣味
2018年10月11日 イイね!

SL訪問 C50

SL訪問 C50

C50形蒸気機関車(C50がたじょうききかんしゃ)










日本国有鉄道(国鉄)の前身である鉄道省が製造した
旅客列車牽引用のテンダー式蒸気機関車

シゴマル、シゴレの愛称


記事はウィキペディアより引用しました

車軸配置2-6-0 (1C) 型の機関車で、
1929年(昭和4年)から1933年(昭和8年)の間に154両が製造


8620形をベースに、空気ブレーキと給水加熱器を標準装備して近代化を図ったが、
反面8620形で採用された島式心向キ台車

(先輪と第1動輪を一体化して、第1動輪に横動を与える方式)は採用されず、
エコノミー式となり曲線通過性能はその分低下した。
また、装備が増えた分、重量が増加し、牽引力は若干増したが、
軸重が大きくなり、8620形ほどの汎用性は失われた。


C50 68以降の2次形は、動輪軸重バランスの改善のため
、動輪全体を200mm後退させる設計変更を行っている

戦前は地方の旅客列車や小単位貨物列車など、軽量な列車の牽引に使用されたが、
牽引力が比較的ある反面、重量があるため取回しは8620形より悪く、
テンダーに設置された給水加熱器も不調で、簡略化した先輪の構造からか脱線も多かった。
そのため、C58形の増備とともに戦前の時点で第一線を退き、入換用となるものが多かった

静態保存車両


C50 103:福島県南相馬市「野馬追の里歴史民俗資料館」

C50 123:栃木県小山市「駅東中央公園」

C50 75:東京都足立区「北鹿浜交通公園」

C50 96:静岡県焼津市「小石川公園」

C50 154:三重県亀山市「観音山公園

alt


C50 125:山口県柳井市「古開作児童公園」

alt





Posted at 2018/10/11 13:51:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | SL | 趣味

プロフィール

「姫路モノレール跡探索 http://cvw.jp/b/2454256/48523520/
何シテル?   07/04 20:01
かぼちゃプリンです。 軽トラック、軽バン大好きです ふら~と一人で出かけるのが癖ですね DIYはこれから挑戦したいです よろしくお願いいたします ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 123456
78910 111213
14151617181920
21222324 25 2627
28293031   

リンク・クリップ

タイヤ&ホイールベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 08:09:59
フロントフォークオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 07:53:54
エンジンオイル&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 05:57:33

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
バイクトランポ用に 勢いでポチってしまいました
ホンダ CBX125 カスタム ホンダ CBX125 カスタム
1980年代にはやったアメリカンスタイル ゆったりポジション 単気筒なのになぜかツイン ...
カワサキ KSR-II カワ2 (カワサキ KSR-II)
不動車を迎えに行きました
ホンダ アクティトラック ぷっちんプリン号 (ホンダ アクティトラック)
某オクでポチッとしてしまいました 広島県より我が家の一員に なりました( ̄▽ ̄)ゞ 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation