• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

70 Pepperのブログ一覧

2015年08月31日 イイね!

第18回鈴鹿シティーマラソン

第18回鈴鹿シティーマラソン今年もエントリーの時期がきました!
今回で5.6km(国際レーシングコース1周)の種目に、5回目の参加になります。

明日インターネットよりエントリーします!(゚∇^d)

このイベントを知ったのは以前に勤めていた会社の、レース好きな同僚の一言で

「鈴鹿サーキットのコースを走れるマラソンがあるんてなぁ!」
「えっ、そんなんあるの!?」

っていう会話がきっかけで、それ以来 何年も気になっておりまた。

「体力作りはしたいと思ってても目標がないと長続きしないからなぁ」と思ってたので
走るのが遅くてもええで とにかく参加してみることにしました!

元陸上部に所属はしていましたが、高校出てから運動は全然してなかったので
練習のジョギングでさえ、
「こんなにしんどかったっけ(??) 」っていうほどに体はなまっておりました。

なんとか練習を重ねて最初の年、2011年の記録は 周りにつられて結構とばしたつもりでしたが

35分43秒 でした。 でも、終わってみて 練習次第で30分は切れそうな気がしたので
それから、新たな目標となりました。

2012年 記録 32分50秒 「ペース配分考えてメリハリつけたんやけどなぁ?」
2013年 記録 31分43秒 「下りは歩幅も広げて工夫したのになぁ?」

2014年、タイムを縮める為には、レースのスタートからゴールまでの全部を攻略しないと
無理だと分かって、それ相応に走りを変えました!


スタート前は集団の後ろではなく最前列付近に、

スタートから第1コーナーまでは下りにまかせて先頭集団を追いかけ、

第2コーナーにかけてアウト寄りを走り、本気の人たち を送りつつマイペースを整えて
全体の中で自分のポジションを暫定キープ!

S字からデグナー手前までペースを落とさず、
その先の下りから立体交差までペースアップ!

ヘアピンを超えるまでは上りとなるので、S字のペースで維持!

スプーン手前までのゆるい下りで呼吸を整え、
スプーンから西ストレートへかけて下りにて一気に加速!
ここからシケインまでのゆるい上りを、最小限のペースダウンに留め、

シケインからは最短ラインで全力でゴールへ!


2014年 記録 29分44秒 「や~~っと達成できた~っ!!!」

昨年は、念願叶って30分切れました!(゚∇^d)
今年は、これ以上を狙うのは ガチで難しそうです(;^_^A

(本気の人たち は、20分切る人がいっぱいいます w|;゚ロ゚|w  )
Posted at 2015/08/31 12:28:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康管理 | スポーツ
2015年08月08日 イイね!

キャブの原理、ベルヌーイの定理を夏休みの工作風に!

キャブの原理、ベルヌーイの定理を夏休みの工作風に!以前から、クーラント・リザーブタンクの底などの液体を吸い取れるツールが
お手頃価格で売ってないかなぁとネットやお店でさがしておりましたが
なかなか意に沿う商品がなかったので、じゃあ作ってみようという事にしました!

昔、仕事でエアー式のバキュームをメンテのためばらしたことがあって
だいたいの構造は知っていましたので
最小限の原理で構想し、ホームセンターで買った
約¥10,000のコンプレッサーで使えるようにしました。

材料は、ホームセンターに売ってるφ12とφ5のアルミパイプ1m、耐油ホース外φ7内φ4、
あと、最近流行りつつあるグルーガン(ボンビーガールの森泉さん得意の100均グッズ!)です。


まず、φ12のパイプを100mmで一本、φ5のパイプを100mmで2本切ります。


φ5のパイプの内、1本を竹やり風にサンダーで削ります。竹やりの先端を5~10mmほど
半割り状態にします。


2本の位置関係は、竹やりの半割り部の後ろに直管を沿えるようにします。


位置関係が維持できるように、テープで仮止めしておきます。



φ12パイプの内径面に当たるところで、仮止めしたパイプをグルーガンで接着します。
パイプの接着部分は、目の粗いヤスリでザラザラにしておくと取れにくいです。
φ12とφ5とのスキマが出来ないように練りこむのがポイントです。
(接着風景を撮ってなかった (;^_^A )
接着の際、φ12のパイプと直管が一直線になるようにすると良いと思われます。

グルーガンの用材が冷えたら、竹やり側に吸引用ホース、直管に加圧用のエアガン差込程度の
ホースをつけて完成です!


気になる性能のほうですが、実験ではエアーの設定圧0.7MPa、水面上約200mmの条件で
100ccの水を約7秒でカラにしました!(結構、実用的でしたよ!(^^)b)

パイプ2本         ¥700
ホース1本         ¥200
グルーガンと用材     ¥300

想像が形になった瞬間  ¥プライスレス !!

高性能な商品はいっぱい売っておりますが、今回は

「ちょうどいいツール」 と 「作ってみたい好奇心」 

を満たすために工作してみました!
出来上がってみて想像以上の吸引力(勢いのよい噴射!)で、用途・趣旨に対して
納得のいくものが手に入ったと自己満足しております!

!d=(≧∇≦)=b!

(ベルヌーイの定理って、真剣に調べると奥が深すぎて頭がフリーズしそうになりましたが
今回の内容でパイプ径とか取り付け角度とかその他いろいろ工夫すると、もっと低い圧力で
もっと吸引能力を上げれると思います。
その方程式は・・  ん~、分からないです~ ┐(-。ー;)┌  )
Posted at 2015/08/16 02:51:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スタイルシート変えてみました!」
何シテル?   05/01 00:07
2006年8月からL70V乗りです。  よろしくお願いします。 中学のころに初めて見かけて  ずっと気になる存在だったのですが、 所有願望が消えるこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

ミラのカタログ 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/08 23:10:23
ミラのカタログ 4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/08 23:09:56
ミラのカタログ 5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/08 23:09:28

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
どーしても、この色でサンルーフ付きのRF3が欲しくて ネットで探しまくってたら、カーセン ...
ダイハツ ミラ L70V TR-XX EFI (ダイハツ ミラ)
入手時、缶スプレーでのオールペンという 外観でしたが、(後ろの写真) サフェーサーでの下 ...
その他 ネコ 箱入り娘 ユキちゃん! (その他 ネコ)
ポケットティッシュを散らかしまくっても にくめない 水色の目をしたカワイイおてんばです( ...
その他 ラジコン MINI COOPER (その他 ラジコン)
高校3年のころ自動車学校に通いつつ、 「シティーハンターの冴羽さんが乗ってる  ツート ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation