• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

70 Pepperのブログ一覧

2017年06月25日 イイね!

3回目の 『 DUAL FACTORY 』 イベントに🎵

3回目の 『 DUAL FACTORY 』 イベントに🎵


クルマのイベントといえば
入場料を払って 観覧するだけと思ってましたが


『参加する』 楽しみを与えてもらったのが



DUAL FACTORY様主催の
第10回 ブルーメの丘 ミーティング でした!
(1回目の参加)

すごい数のイカした昭和国産車にまじって
ミラを並べれて 興奮しっぱなしで、
イベントの とりこに☆

翌年も




参加させてもらいまして、 




デルタのとなりに並んだことでご縁となって
みんカラを登録することとなり、
クルマの楽しみ方が何倍にもなって!☆
(2回目の参加)

でも これでこのイベントが最後と
知ったときはショックで・・・。


しかし、
会場を 奥伊吹に変えて 


イベント復活ということを知って、

これは ぜひとも行きたいっ!!


たとえ
降水確率が 100%に近くても、
この日の晩から夜勤でも、
自分に用意された選択肢は




『 行く! 』

しか無い!!! 


というわけで
今年イベント行けてなく
久しくお会い出来てなかった
わーくすさん、ayappeさんと連絡して
いざ会場へっ☆




向かう途中の 道の駅で
参加車両が集合しててテンション⤴⤴!


会場に到着すると・・・


今回も すごい数が集合っ!!



会場では
昭和なBGMも流れてて、
かつて青年団時代(一年だけ ^^;)の 
ダンス・ミュージック(盆踊りの選曲)
久々に聞いて 心躍ってました♪




到着してすぐに ayappeさんとお会いでき、
みなさんとも合流できて!









会場での交流 ありがとうございました♪



遠くからお越しの あのお方の おクルマも発見!
(お会い出来ませんでした^^;)




ここからは、
会場の雰囲気を!


さて、ミラはどこでしょう?



・・・!(笑)





いつか並べてみたかった
『 XX 』 ! 





むかし乗ってたAW11!(白)
いまでも好きなデザインです。


あと、ついつい気になる軽自動車!






かつての店頭のような良い並び!


(昭和ではない(?)ですが、好みの車種です!赤で、屋根を白で乗りたかった!)


あと、
曇り空のもと 綺麗に撮れた写真から いくつか☆























エンジンルームの綺麗なマシーン!











気合いのマシーン!






















主催者様スタッフさん!(?)







あと、
向こう側のエリアで ドリフトも!



今回も 見どころ満載なイベントでした!☆☆☆



当日かまっていただきました みなさまに、



『 感謝 』 です!
Posted at 2017/07/01 15:33:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月20日 イイね!

着いてるね、載ってるね。

着いてるね、載ってるね。( ほぼ、

  「 2017上半期 ミラ・ねた総集編 !」

  的な 内容です m(_ _)m     )



(よろしければ この曲を添えてっ🎵)





クルマって
車高落とすと
カッコいい!

でも、

L70ミラで 


バネを 安易に切ったりすると・・・


フロントは


『 着いてるね~ 』 、
(・o・;)


リアは



『 載ってるね~ 』 !
w(゚o゚;)w

車高落としたことで
スタイルは 抜群に良くなって
昨年のレジェンドで車高短デビューと なったんですが

イベントから家に帰るまでに・・・











今までに感じたことのない タイプの
背中の痛みを感じて、

「 話しには聞いてたけど、乗り心地の悪化は
 これほどまでに ひどいとは・・・ 」

と、やや軽い後悔を感じつつ
車高上げずに なんとか
お手軽に解決できないものか? 

と 模索を始めて。


とりあえず、初代のマイカー以後 出番のなかった
『 レカロSR2 』 のシートに替えれば
ちょっとはマシになるかな? と
交換作業をやってみて 分かったことが。





純正シートの構造が、鉄板の上にスポンジが
貼ってあるだけのような ものでして・・・

サスのストロークも全然ないなぁ~ と
感じてたのも 上記のとおりで・・・

それらを見て浮かんだ図式は、



あの痛々しい乗り心地は、
こういう事だったのか?!  と 分かってきて。
(運転中に何十回と繰り返し 衝撃を
 シートの真下から受けてたわけですねぇ^^;)


で、 とりあえず
リアだけでも ほんのチョイ 
ストロークが欲しい! と、
リア・バンプラバーの微調整を!






ここまでは、
昨年秋には出来て 
どうにか 淡路・舞洲 と 
走り回れたわけですが・・・


155/65 13インチのスタッドレスに替えての



冬本番を迎えた時、


あの大雪には さすがに マイッタ!(><;)
バネ 切らんとけばよかった! と。

雪降りの翌日以降の
ガタガタの凍結路面で
フロント・ノーサス状態だと、
ミラ壊れそうな
心配が絶えなかったです。
(カー・セ〇サーで 軽/4WD/5MT/過給機 の
 検索ばかりしてた ^^;)




通常の路面で、
ゆっくり走ってても 突然・・・










ゴンッ!!


ローカルな道路でマンホールのカドを
踏み越えるときに
ミラ壊れそうな衝撃も度々あって・・・。


やはり、フロントも 今の車高 保ちつつ
ほんの 15mm ほどでいいから
固いめのストロークが欲しいっ!!



てなわけで、
長い前置きのすえに 本題へ。



イベントのときにL200乗りのかたから
お聞きした情報で ハイゼットのが
流用できるらしいとのことで、

オクで ぽちっておいた

こいつを なんとかして使おうと思い、
予算節約の為に できそうな事は
自分でなんとか やってみようと。

とりあえず ばらして



バネの色を 黄色のスプレーで
色 揃えて



で、 ストロークの下がりすぎ予防にと

『 バンパーバウンド 』 なるものを
付けて欲しくて

仮組みの写真を印刷して
取付順序の要望を書いて


毎度のショップに
取付相談に行ったら なんと!
エンジンのオーバーホール依頼が
6件も入ってて、 いつ頃になるか未定と・・・。

で、 ほかにも少々 雑談してたら
元クラスメイトが板金メインでお店やってるらしく、

かつてドリ車 (某FRの2個イチ車) で
鬼キャンで乗ってたのは知ってたので、
お店の応援も兼ねて 訪ねてみたことが

『 ショ~ック!! 』 の始まりになろうとは・・・


フロントストラットの交換作業を
「 15,000でいいよ! あ、追加工が必要やで
 込み 20,000 で OK! 」 と
快く引き受けてくれたのはいいが・・・

ミラ預けて、翌日。

「 ありがとう!作業してもらえて
 たすかりました! 」 とお礼して、

喜んで 運転してみたら
ハンドル切る度になんか変?? なんでやろ? と、
仕事から帰って実際に見て確認したら

取付が全然違ってる!!(" ̄∩ ̄# ")

ジャッキアップして よく見たらナントッ!
ブレーキホースに亀裂も!!

距離にして 10km弱の走行で。

出来ない、 もしくは しないほうがいい作業なら
プロらしい断り方をもって 引き受けないで欲しかった。
頼んだ自分が悪かった。

お店にとって大切な
『 お客様の声 = 苦情 』 も、言う気無くした。
クレーム付けたところで その先の、良い展開が
全く期待できなかった。
渡された請求書には 
合計28,000 の 値引き8,000 て。





はぁ?


危険な車両状態にしておいて何?


で、仕方なくステップワゴンで通勤して、
ミラは庭で 自分で組みなおすことにしました。
(知ってからは 怖くて走れないので・・・。)



そんなこんなの なんだかんだで 
まぁ~大変! でしたが、
自分でやってみてスキルは上がりました!
あと、
怪我の功名? 20mm以内ぐらいで
車高の微調整も出来るような仕様になりました♪
(きっかけについては感謝してます。)

フロントサスを理想の形にしてから
いつものショップにアライメント調整と
ブレーキホース交換を依頼しつつ
出来事を報告したら

「 ホースに よく気がつきましたねぇ。
 あのままだと危なかったですよ。 」 て。
判断は正しかったようでした。

と いうわけで

完成記念にデモカーとツーショット🎵

この状態がいちばん低いのですが
下りのコーナーで 荷重のかかるほうのタイヤが
フェンダーに 『 かスゥ~っ 』 て こするので
今は 9mm上げてます(^^;)






あとは、 お楽しみ(?)の

『 失笑! 小問題特集!! 』

その①
GW明け、
リニューアルしたミラで快適通勤! と、
朝 キーをひねってみたら

『 ブルンッ ブ・・・。 』

えっ!? うっそ~! なんで?
かかりそうもないのでステップワゴンで出勤。

ミラのリビルトバッテリーは所詮 中古バッテリー。

表示窓は 白くなってて、寿命のようでした(笑)


その②
バッテリーを また乗せ換えて 今度こそ!
意気揚々と走行中、
速度に比例するような ゴム質系の

「 クウァっ、クウァっ、クウァっ! 」 という異音が。

なんでやろ? 組み付け ヘタこいて
ドラ・シャ やってもたかなぁ(汗)

考えてても仕方ないので
ばらして確認しようと フロントタイヤのナットに
クロスレンチかけたら・・・






『 するんっ♪ 』 って 激ゆる!

どうも手締めのまま走ってたようで、
ハブとホイルとで 歪んでいたということで・・・(^^;)
増し締めで完治しました。

指さし呼称!増し締め良いか?
増し締め、良しっ!!

て 次から気を付けます(汗)



そんな感じで、
上半期のミラ情報でした。 m(_ _)m

(って、 ほかにも実は写真は溜まってるけど 
 筋書きがまとまってないんです ><;)
Posted at 2017/06/21 03:21:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スタイルシート変えてみました!」
何シテル?   05/01 00:07
2006年8月からL70V乗りです。  よろしくお願いします。 中学のころに初めて見かけて  ずっと気になる存在だったのですが、 所有願望が消えるこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
45678910
11121314151617
1819 2021222324
252627282930 

リンク・クリップ

ミラのカタログ 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/08 23:10:23
ミラのカタログ 4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/08 23:09:56
ミラのカタログ 5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/08 23:09:28

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
どーしても、この色でサンルーフ付きのRF3が欲しくて ネットで探しまくってたら、カーセン ...
ダイハツ ミラ L70V TR-XX EFI (ダイハツ ミラ)
入手時、缶スプレーでのオールペンという 外観でしたが、(後ろの写真) サフェーサーでの下 ...
その他 ネコ 箱入り娘 ユキちゃん! (その他 ネコ)
ポケットティッシュを散らかしまくっても にくめない 水色の目をしたカワイイおてんばです( ...
その他 ラジコン MINI COOPER (その他 ラジコン)
高校3年のころ自動車学校に通いつつ、 「シティーハンターの冴羽さんが乗ってる  ツート ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation