• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ureakのブログ一覧

2019年06月24日 イイね!

ポルシェのメンテナンス方法

ポルシェのメンテナンス方法

 ポルシェのメンテナンス方法について、紹介したいと思います。

 特に、エンジン関係がポイントです。







【どこから、エンジンを点検するのか】

 国産車の場合は、ボンネットを開けて、というのが一般的だと思います。しかし、ポルシェの場合は、車両を持ち上げて、下からエンジンを点検します。
 リフトで車両を持ち上げて、アンダーカバーを外して、エンジンを点検します。





【どうやって車両を持ち上げるのか】

 ポルシェの場合、ホイールベースが短い、車高が低い、RRだと重量バランスが違う、ジャッキをかけられるところが決まっている等があり、町の整備工場にあるリフトだと持ち上げることができません。
 専用のリフトが必要になります。





【どこにジャッキをかけるのか】

 ホームページで調べると、みなさん苦労しているようです。
 ジャッキポイントがタイヤ近くの4か所しかないので、国産車のように、車両の真ん中ぐらいにジャッキを入れ、持ち上げて馬を入れることができません。




【回しにくいネジがある】

 回しにくいネジが、たくさんあります。
 私は、道具を工夫することで乗り切っています。
 トルクスネジは、先端をビットで用意し、それ以降を1/4サイズのソケットレンチとしています。いろいろなパターンで回せるように、自由に曲げられるものや、短いもの、斜めでも回せるもの等を用意してます。




 少し知っているだけで、営業マンや、サービスマンとの会話が楽しくなります。 
 例えば、「あそこのネジは回し難いんだけど、どうやって狙って回してるの?」とか、「次に何がこわれそうかなあ」と聞いた時の答えに「あそこについている奴ね。でも、狭いけど、どうやって外すの?」とか会話できると、初心者ではなくなった気分になれます。
 
 取外しまでしなくとも、自分の車両をよく見ておくだけでも、だいぶ違います。
 私は、直接、見れない部分には、ファイバースコープを使っています。タイヤの隙間から突っ込んだり、ネジの裏側を見たり、車両の下側やフェンダー内をみたり等、非常に便利です。
 お店の人からは「そこまでする?」と言われる時もありますが、大手ネット通販で3千円ぐらいで販売されてますので、おすすめです。




Posted at 2019/06/24 21:10:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月24日 イイね!

600万円で、国産新車か、ポルシェ中古車か

600万円で、国産新車か、ポルシェ中古車か
 人生後半のサラリーマンで、「年も、年だし、クルマでも」と考えると、600万円ぐらいの国産新車が候補に挙げる方が多いと思います。
 また、スポーツカーが好きな人だと「このぐらいならポルシェの中古も」と考えると思います。私も、最初は考えました。




 これから先は、ポルシェの購入を目指している方だけ見て下さい。
 ポルシェに興味のない方は、参考にならないと思います。


 個人的には、この選択は「あり」だと思います。
 ただ、条件があります。


【その1】故障と消耗品の区別ができる

 600万円ぐらいの911の中古車だと、初年度登録から10年近いものになると思います。
 いくらポルシェでも、ゴムや樹脂部品は劣化してきます。また、ナビも古くなってきます。これらが消耗品だと理解でき、その分の予算(50万以上?)を最初に確保していれば、特に問題はないと思います。



【その2】ナビ、LED

 ナビ交換して、電球もLEDに交換すると、イメージが変わると思います。また、バックカメラだけでなく、フロントカメラなどもつけると新しく感じます。
 ただ、ナビ、カメラ、LED等は、お店に頼むと高額なので、ネットで購入すれば、比較的安く済みます。



【その3】ディーラーお任せではなく、DIY

 古いクルマは、先駆者様がネットに情報を開示してくれているので、それを参考に、できるところは自分で直すことがポイントです。
 私も一番最初のポルシェで、ドリンクホルダーのフタが壊れ、5万円近くするとの事でショックを受けました。
 ネットで調べて、取り外して、接着剤で歯車を直したところ、数百円で修理できました。今から思い起こすと、この件が、すごい自信となりました。



【その4】メンテナンスされている車両を選ぶ

 やはり、DIYできる範囲も限られますので、メンテナンスされている車両を選ぶのが基本だと思います。




 今後、迎えるであろう定年退職後に、何をやるかというのを考えると、ポルシェを毎日弄っているという選択もありではと思います。
 奥さんにぬれ落ち葉のようにくっついったり、昼間からビールを飲んでたりとかより、ずっと健康的だと思います。

 お金もかかるし、苦労もあると思いますが、生活の充実感は感じられると思います。
 定年退職して、久々にあった友人に「最近は、どう?」と聞かれて、
 「定年後の人生は、ポルシェで…」と会話するのを想像しては。。。

Posted at 2019/06/24 12:24:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月23日 イイね!

ポルシェを、どこで、どう買うのか。

ポルシェを、どこで、どう買うのか。 新車で買えれば最高なのですが、金額、納期等を考えて、私は認定中古車を購入しました。
 その時に、考えたことを記載したいと思います。




【新車or中古車?】

 当初は911を狙っていたので、新車は諦めてました。
 なので、選択肢を3つにしました。

(1)認定中古車

(2)メンテもしているポルシェ専門店

(3)メンテをしていない中古車店


 私は、自分の知識に見栄をはらずに、メンテナンスを考えて、認定中古車を選択しました。



【認定中古車とは?】

 いろいろ、話を聞いていくと、認定中古車にも二種類あることがわかりました。

①自分のお店で販売し、メンテナンスもそのお店でやっていた車両。

②認定基準を満たした車を、オークションや他社から仕入れた車両。

 正直なところ、②は想定していませんでした。
 このケースは、台数を多く販売しているお店に多いそうです。ただ、車両が悪い訳ではないので、誤解しないで下さい。

 私は、前オーナーがどう乗っていたかも気になるので、①を選択しました。ただ、よい車両があれば、②でも選択したと思います。

 購入したGT4は、お店に行った時に、偶然、だしたばかりで、予算的にはかなりオーバーでした。
 セールスの方も、前オーナーを知っており、
  ・サーキットは走ってない
  ・バンパー、サイド等にはプロテクションフィルムを貼っていた
  ・ハンドルはアルカンタラだと傷みが早いので、わざとスムースレザー
等で、ポルシェにも詳しく、すごく大事にしていたとの情報でした。

 ハンドルは、標準のアルカンタラが良かったのですが、こういう選択は、経験のない自分にはわからないと妙に納得しました。



【自分の器の大きさ】

 車両の見た目しか判断できない私にとっては、ここで決断するしかないと、スカイツリーから飛び降りる覚悟で購入しました。
 人生も後半だし、やっぱり、あがりはNA&MTだと思いながらも、自分の器の大きさを問いただす日々がしばらく続きました。

 今は、落ち着いて、あの時決断しておいてよかった、と思っていますが。。。

 
Posted at 2019/06/23 15:56:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月23日 イイね!

納車されてから、まず、やった事。

納車されてから、まず、やった事。


 GT4の納車から行ったのは、以下です。










【その1】エアークリーナーを、K&Nに交換しました。
 K&Nは純正より数センチ短いので、純正と同じ長さのBMCと思ったのですが、金額でK&Nにしました。メンテナンスキットもK&Nの方が安いです。
 交換は、YouTubeで
  Porsche 981 GT4, Cayman and Boxster Air Filter Replacement and Installation
を参考に交換しました。
 私の技能では、性能は判断できませんが、湿式の音は最高です。




【その2】デイライトをコーディングしました。
 PLUG DRLを使いました。ポルシェだけ高いのが気になりましたが、ディーラーでの点検を考えて判断しました。
 ブログ等を見ると、デイライトのチェックボックス自体が非表示だったものが表示され、チェックすると点灯すると記載されてます。
 しかし、私は、既にチェックボックスが表示されていて、チェックしても点灯しなかったのが、チェックすると点灯する様になりました。
 結果は同じなので、よしとしています。




【その3】レーダー探知機は、以前のクルマからの移設です。
 電源はヒューズボックスのD2のホームリンクから取りました。特に問題なく動作してますが、ナビと電源の入り切りのタイミングが若干異なります。




 購入したのは、いずれも、大手ネット通販です。取り付けはDIYです。苦労するほど、得られる満足感が高いと思ってます(病気?)。
 まだまだ、GT4に乗せられている状況なので、あまり、いじるところがありません。

Posted at 2019/06/23 11:30:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月22日 イイね!

サラリーマンが、ポルシェを購入する。

サラリーマンが、ポルシェを購入する。
 私は、まわりの人から色々言われるのが嫌なので、会社関係には秘密にしていますが、縁あってケイマンGT4を購入しました。

 普通のサラリーマンなので、特に収入が多い訳ではありません。でも、妻の良き理解があり、手に入れることができました。


 わかる人にはわかると思いますが、やはり容易に購入できた訳ではなく、かなりのバイタリティが必要でした。

 今後は、購入のいきさつについて、綴っていきたいと思います。
 特に、人生後半になったサラリーマンの方に参考になればと思います。


 
Posted at 2019/06/22 22:38:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

 ureakです。  訳アリで、再スタートすることになりました。  ポルシェは変わりませんが、GT4になりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
981GT4からの買い替えです。 GT4からGT4に乗り換えるとは思っていませんでした。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
GT4に、乗せられてます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation