• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょう206のブログ一覧

2011年07月14日 イイね!

手軽でスポーティーな車の需要を創れるか


数年内に、ビートの後継車を投入すると発表したホンダ。

若者のクルマ離れが著しいと言われるご時世だが、
「手軽でスポーティーな車に乗りたいという
 若者ユーザーの需要は当然ある」と、開発理由を説明。

手軽な部分は同じであっても、ミニバンや小型車、HVなど、
合理性や機能性に偏重したクルマばかりが売れる昨今。

クルマを操ったり、風景を味わったり、スタイルに魅入ったり、
感性でしか評価できない部分を、再発見させられるのか。

軽ミッドシップや、8500rpmまで回るエンジンは無理としても、
乗って触って楽しいクルマを、最新デバイスでどう演出するのか。

魅力が乏しくなりつつあったホンダからの起死回生の一発。
オヤジさんのDNAを継いだクルマ屋の意地を期待してます。。。


Posted at 2011/07/14 06:36:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | オープンカー | 日記
2011年05月20日 イイね!

夜のオープンが好き


夜のオープンが好きだなぁ..と、あらためて思う今日この頃。

暑かった昼間を忘れて、涼しげな夜風に吹かれるもよし。 海辺の水面に揺れる月明かりと、どこまでも追いかけっこするも楽し。 インテグラルレザーに繰り返す水銀光に身をゆだねれば、一日の疲れを流すに 500mもあれば十分。

季節や天候、時間に 気分の数だけ、楽しみ方は幾通りもある。 闇夜に 駆けるトリウムの塊に、私は 乗っているのか、それとも 乗せられているのか...

Posted at 2011/05/20 17:10:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | オープンカー | 日記
2011年05月19日 イイね!

いかにも草原


いかにも草原らしい風景は、初夏の麦畑。

茶色の草が多い春前から育ち始め、この時期には、立派な草原になっている。 植えられたばかりの稲作水田と違い、穂並を渡ってゆく風の姿が見えるほど。

これが梅雨の前後、収穫される頃には、ルーテシア2のような黄金色に変わる。 当時の色名:パイユは、麦わらを意味する。 毎年毎年、あの色に再開できるのが楽しみ。



Posted at 2011/05/19 06:52:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | オープンカー | 日記
2011年05月09日 イイね!

つぶつぶが大きくなってきた


2~3日おきに、ウィンドウの拭き掃除をしているのだが、
連休ぐらいから、雑巾に付着する黄色が濃くなってきた。

同時に、ガラスに拭き残した黄色がくっきり目立つようになり、
黄色のつぶつぶが、肉眼でも識別できるようになってきた。

複数の黄砂の粒がくっついて大きくなったのかなぁ...
暖かくなって大気中のメカニズムが変わってきたのかな?

なんにせよ、ちょっと付着すると、すぐに気になるので、
ついつい、窓拭きの回数が増えてきて、ちょっと面倒に。

それに、ボディに一晩で付着した新しい粒もよく見えるので、
もはや、洗車しようという気にもなれない。(笑)






Posted at 2011/05/09 06:39:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | オープンカー | 日記
2009年12月11日 イイね!

レトロだなぁ... 前々車

レトロだなぁ... 前々車










古いフォルダを眺めていたら、こんな写真を見つけた。

ROVER MGFは、1.8Lリアエンジンのミッドシップ車。
前々車は、古き良き英国のオープンカーを再現したモデル。


ウッドのステアリングに、ウッド(調)のコンソール。
さらにウッドのシフトノブに、ベージュ色のレザーシート。

シフトノブやパーキングブレーキブーツも同色レザーで、
ダッシュボードには、誇らしげに MGマークが彫り込まれる。


もはや、こんなレトロなオープンカーは登場しないのでは?
マセラティやジャガーなんかだったら、あるかもしれないが...

最近の内装デザインの流行とは、ちょっと方向性が違うので、
古き良き時代を気軽に味わえる、最後のモデルだったのかも...


Posted at 2009/12/12 06:44:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | オープンカー | 日記

プロフィール

「水泥公司と書かれたホキ+セキの貨物。日本のようなコンテナ貨物は皆無で、昔懐かしい混成貨物が主流。。火砲を載せたチキが留置されていたり、いい感じの鉄風景。ちなみに水泥って、セメントのことらしい。」
何シテル?   08/06 09:17
プジョーのCCとSWに乗ってます。 オープンカーは四台目、フランス車は五台目です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

旅の燃費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 12:36:15

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
通勤車五代目です。 カブリオレ四代続きの後半は、 オープンで走ることもほとんどなくなり ...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
ファミリーカー3代目です。 マイチェン後の仕様。 さらに小変更が加えられた2011年式 ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
207CCプレミアム(2007)です。 オープンカー4代目です。 マイチェン後のグリフ ...
ルノー メガーヌ ツーリングワゴン ルノー メガーヌ ツーリングワゴン
メガーヌ2 ツーリングワゴン Ph1(2006)です。 ファミリーカー2代目です。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation