• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょう206のブログ一覧

2009年10月01日 イイね!

ツーリングって...

ツーリングって...











職場の仲間で オープンカーのツーリングに行くことがある。
日本車や欧州車など、いろいろな車種と つるんで走る。

多くても10台くらいの数なので、小回りが利くツーリングだ。

---

207CCの 加速はそれなりだが、コーナリングは速い。
ぶっといタイヤを履いているし、プジョーの足回りはいい。

だから、軽快なロードスターを引き離すことがあったり、
逆に、前を行くZ3に、あっさり置いていかれたりもする。


ただ、全員が並んで 同じコースを走るのが前提だから、
デッドヒートを重ねることはなく、概ね走りはジェントルだ。

チームツーリングでは、自分のペースで走りを楽しめないので、
操る喜び、駆け抜ける喜びというものには、ちょっと縁遠い。


それでも、オープンだと、駆け抜けずとも 景色や風が楽しく、
前を行くクルマのヒップスタイルをじっくり鑑賞できるのもいい。

後ろ姿を見ていると、多くのオープンカーのデザイナーが、
屋根を開けたスタイルに、重きを置いていることを実感する。

---

ツーリングのもう一つの楽しみは、要所要所の観光スポットだ。

わざわざそこに向かうのではなく、コース上にあるが故に立ち寄る。
それだからこそ、いわゆるB級スポットが多く、ツッコミ所も多い。

ランチスポットで、思いがけずに コース設定の妙を味わったりすると、
次回は、自分も幹事してみようかな...などと、ネタを探してしまう。

Posted at 2009/10/01 23:47:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2009年10月01日 イイね!

猫がいるお店


たまに顔を出すこともある、前車206CCを買ったプジョーの支店。
そこに、なにやら、子猫が住み着いているらしい。


写真で見るのはかわいいし、お店の人もうれしいのだろうが、
クルマを預けるお客さんにとって、微妙な部分もあるかもしれない。

クルマのタイヤハウスに子猫が入り込んでる写真もあって、
預けた車が、猫の爪でいたずらされそう...なんて 悪い想像も。

とは言え、猫好きの人なら、写真を見て 会いに行こう!と思ったり、
お店への敷居が低くなったり、親近感を持ってもらえそうな気もする。


お客さま商売って、難しいなぁ...と、あらためて思った次第。

Posted at 2009/10/01 00:16:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | プジョー | 日記

プロフィール

「水泥公司と書かれたホキ+セキの貨物。日本のようなコンテナ貨物は皆無で、昔懐かしい混成貨物が主流。。火砲を載せたチキが留置されていたり、いい感じの鉄風景。ちなみに水泥って、セメントのことらしい。」
何シテル?   08/06 09:17
プジョーのCCとSWに乗ってます。 オープンカーは四台目、フランス車は五台目です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

旅の燃費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 12:36:15

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
通勤車五代目です。 カブリオレ四代続きの後半は、 オープンで走ることもほとんどなくなり ...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
ファミリーカー3代目です。 マイチェン後の仕様。 さらに小変更が加えられた2011年式 ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
207CCプレミアム(2007)です。 オープンカー4代目です。 マイチェン後のグリフ ...
ルノー メガーヌ ツーリングワゴン ルノー メガーヌ ツーリングワゴン
メガーヌ2 ツーリングワゴン Ph1(2006)です。 ファミリーカー2代目です。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation