• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょう206のブログ一覧

2009年10月17日 イイね!

後期型のテールレンズが そのまま装着できるようです

後期型のテールレンズが そのまま装着できるようです










この記事によると、一足先にマイナーチェンジしたHBに関して、
後期型になって ちょっとカッコ良くなったテールレンズが、
マイナーチェンジ前の207HBにも、そのまま装着できるようです。

でも、LEDになったのは、スモールランプだけのように見えるけど??


ルーテシア2では、配線を加工してもらって、やっと後期型のものを装着。
ただし、部品価格は 左右合わせて3万円くらいで、207より安かった...

207CCでは、ハッチバックとテールランプ形状が微妙に違うので、
実際にマイナーチェンジがなされてから、モディファイを考えようかな。

Posted at 2009/10/17 21:29:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2009年10月17日 イイね!

Peugeot RCZ Roadster

Peugeot RCZ Roadster









ホントに発売されるのでしょうか...

デチャッタブルルーフではなく、
電動格納ルーフだったら、魅力的かも。

Posted at 2009/10/17 20:49:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2009年10月17日 イイね!

デスクの上のプジョー

デスクの上のプジョー












忘れっぽい新入社員女子が、メモホルダーを持ってきた。
明日一番にやるべきことを、ホルダーに立てて帰っている。

メモやスケジュールの類は、ほぼ電子化していた私だが、
こういうのも悪くないなぁ...と、あらためて思い直した。

---

で、さいころのような、207CCのメモホルダーを立ててみた。

手に入れた時には気付かなかったが、六面体が鏡面になり、
白い207CCの姿が投影され、前後左右を観察できるデザイン。

机上で ゆらゆら している207CCの姿を見ながら、ホッと一息。
オープンで走った時の気持ちが再生されて、少しリフレッシュできた。

Posted at 2009/10/17 07:57:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | プジョー | 日記

プロフィール

「水泥公司と書かれたホキ+セキの貨物。日本のようなコンテナ貨物は皆無で、昔懐かしい混成貨物が主流。。火砲を載せたチキが留置されていたり、いい感じの鉄風景。ちなみに水泥って、セメントのことらしい。」
何シテル?   08/06 09:17
プジョーのCCとSWに乗ってます。 オープンカーは四台目、フランス車は五台目です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

旅の燃費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 12:36:15

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
通勤車五代目です。 カブリオレ四代続きの後半は、 オープンで走ることもほとんどなくなり ...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
ファミリーカー3代目です。 マイチェン後の仕様。 さらに小変更が加えられた2011年式 ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
207CCプレミアム(2007)です。 オープンカー4代目です。 マイチェン後のグリフ ...
ルノー メガーヌ ツーリングワゴン ルノー メガーヌ ツーリングワゴン
メガーヌ2 ツーリングワゴン Ph1(2006)です。 ファミリーカー2代目です。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation