• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えくりのブログ一覧

2017年02月19日 イイね!

RECS施工!しかし…

RECS施工!しかし…どうもお久しぶりです。

今月でエクリプスを所有して8年になりました。

関東や関西でお会いしたエクリプス乗りの方々はみんな20年以上の大ベテランなので、8年なんてまだまだ全然ヒヨッコです。若葉マークです。これからも精進します。

とはいえ、今までの20年よりもこれからの数年のほうが、部品の枯渇という意味では維持が難しいような…汗




そういえば先日、三菱の新型SUVが「エクリプス クロス」って名前になったってニュースがありましたね。



最初に第一報を聞いたとき、こんなのエクリプスじゃねえ!って憤慨したんですが、冷静に考えてみると、今も今後も三菱からはもうスポーツクーペなんて出ないんだろうなと。可能性があるとしたら日産かルノーからのOEM車でしょうか。

そんなヨソの車に三菱マーク貼って「新型エクリプスです!」って出されるよりは、まだSUVとはいえ自社開発の車で出るほうがマシなのかなって思うようになりました。

別に日産の車が嫌いって訳じゃないけど、今三菱のスポーツクーペに乗ってる人にだってコダワリとかプライドがあると思うんですよね。

もし実際に売るとなると日産製のほうが人気があったりして(笑



さてさて、ウチのエクリプスですが、買ってからは9年目に突入し、走行距離は約10万キロ、車の年式としては27年が経過しました。そして来月は車検です。

なので車検前にエンジンのスス落としをしてキレイにしておこう!ということで、昨日、巷で話題?!の洗浄剤、WAKO'Sの「RECS」を施工してきました。

いつもお世話になっているオートリファレンスさんで、フューエルワンとスロットルバルブクリーナーの同時施工がお得ということだったので全部やってもらいました。


アイドリングしながら点滴で少量ずつ滴下


写真撮ってませんが先にスロットルバルブクリーナーを済ませてます。


点滴終了後、エンジン回転を上げて洗浄液を燃やします。RECS名物のクッサイ白煙モクモク(笑





っと、フト見るとエンジンがえらい事に!






ヒイイイイイィィィ  何事?!


エンジンからの煙は最初だけですぐに収まりました。

店長は最初、排気漏れを疑ってましたが、調べたところ、タペットカバーのパッキン部からのオイル漏れと判明。垂れたオイルが排気管に落ちて煙を出していました。

とりあえず、たちまちどうこうなるような状態ではないとのことなので、車検の時に修理するとして、最後にフューエルワンを投入してこの日の作業は終了。







普通なら効果を確認すべく意気揚揚とドライブに行くところですが、車検の日程調整とオイル漏れ修理の話のためにそのまま三菱のディーラーへ。

ディーラーのピットで詳しく調べてもらうと、別の場所からも少量のオイル漏れが。あとラジエターホースも交換したほうが良いとのことでした。

なので必要な部品を手配して、それらの入荷時期に合わせて車検の日程を決めて、後日連絡して頂くことになりました。

ってか部品あるんだろうか。今現在まだ連絡がないのであちこち探してるのかもしれないですね。

今回の車検では、スポイラー下の擦り傷や飛び石でのボンネットの塗装剥がれ、その他ちょこちょこした小キズを塗装してもらうようにお願いしてました。これにオイル漏れ等の修理を含めると、少し長期の入院&費用も高額になるかもしれませんね(-_-;)

ま、この車を買った時点で故障&修理でお金がかかることは覚悟のうえですからいいんですけどね。8年前、購入直後の車検ではいろいろ直して約40万かかりました。

・・・覚悟のうえとは言いながら、やっぱり出来れば安く維持したいですね(^^;)



さて、今日は久しぶりに鷲羽山へ行ってきました。



いつもの常連さんと話してると、今日は「倉敷旧車倶楽部」の集まりがあったようで、普段見れないような貴重なクルマが沢山集まってきました。※写真撮ってません(>_<)

昼から用事があり、すぐに帰らなくちゃいけなかったので少しの間でしたが、珍しい車も見れて楽しいひと時でした(^-^)

帰りの道中、僅かですが発進加速が力強く、走行中の振動や音が低減しているように感じました。
RECSの効果があったようです♪




そういえばハチマルヒーローが出ていましたね。



昨年11月のハチマルミーティングに参加した車が掲載されてます。ウチのエクリプスも載ってました♪(^-^)



雑誌に載るってやっぱり嬉しいモンですね♪(*^-^*)
Posted at 2017/02/19 21:27:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月12日 イイね!

スイッチ交換

スイッチ交換タイトル画像と本文は関係ありません。


時系列的には前回のハチマルよりも前にあったことです。

9月にドライブシャフトのブーツ交換の記事で、ハザードスイッチとリヤの熱線スイッチの照明が不点灯になっていると書きました。ディーラーではもう部品が無いとも。







それを見た福岡県のみん友のshinyaさんから、海外のネットオークションに部品があったので、良かったら取り寄せましょうか?とのご提案を頂きました。

今後は国内での部品調達は難しくなるだろうからコレを機に自分も海外通販に挑戦してみます!と意気込んでみたものの、実際に見てみると英語表記ばかりでもう何が何だか(@▽@;)

結局shinyaさんのご厚意に甘えることになりました(;^_^A

shinyaさんが同じ部品で異なる出品者のものを4点ぐらい探して下さって、どれにしましょうか?とのメールを頂きました。

正直、写真はどれも同じくらいのコンディションに見えてよく分からなかったのですが、1つだけ、説明文に“良品”だか“動作確認済”…みたいな記載があったので、shinyaさんにコレでお願いしますとお伝えしました。


それから気長に待ってて、11月の下旬、ハチマルへ行く直前の頃に部品が届きました。



交換についてはディーラーの担当さんに予め話をつけてたので、早速作業をお願いしました。


その結果…


元の状態




交換後




熱線スイッチのイルミが点くようになりました!(^▽^)ってあれ?ハザードは?

担当さんに聞いてみたところ、もしかしたらハザードはもともと照明が組み込まれてないのかもしれない…とのことでした。古い車ではそういうこともあり得るそうです。

そういうことならコレで正常なのかな?

shinyaさんにもお礼と結果報告のメールしておきました。

そしてハチマルミーティングのための関東遠征。

向こうでお会いした初代エクリ仲間のtatsuさんとYackさんのお車を拝見したところ、


ハザード照明点いてました。


そういえば、



当時のカタログ写真でも、小さくて分かり難いけど点灯してるように見えますね。


そっかぁー まーでも中古部品だからそういうことも有り得るのは分かってたけど、やっぱりちょっと残念。。

スイッチとしての動作は問題ないので特に困ることもないし、この件に関してはこれにて終了♪
shinyaさん本当にありがとうございました!

“代金は点灯が確認できたらでいいです”…って書いてくれてましたが、前述の通り、リスクを承知の上で僕が選択した部品なので、たとえ不点灯でもお代は必ずお支払いします!この記事を読んだ他の方もそう思うハズ!なのでまた今度代金とお支払方法を教えてくださいm(_ _)m



【後日談】
2~3日前に気付いたのですが、熱線スイッチの照明が点かなくなってました。元と同じ状態です。

コレってもしかして…

スイッチは問題なく正常で、スイッチまでの配線(またはカプラー)のほうが問題だった?!

年末年始は何かとバタバタしてるので2月の車検のときにでも調べてもらおう♪
Posted at 2016/12/12 22:20:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月04日 イイね!

ハチマルミーティング2016

ハチマルミーティング201611月27日に東京・お台場で開催された「ハチマルミーティング2016」に参加してきました。

10月上旬に参加申込みをした頃から神奈川のSENNAさん、tatsuさん達と連絡を取り合って、前日と当日のスケジュール等を決めてたので直前になってバタバタすることもなく関東遠征に臨むことができました。





そして遠征当日。事故渋滞等、時間の読めない事態を想定して少し早めの朝3時半に出発。普段は朝1時半に起きて2時から仕事してるんで、これでもいつもよりよく寝たほうなんです(笑

心配していた渋滞もなく、快調に走って11時前には神奈川県に入っていました。
途中、新東名で見た富士山が素晴らしかったです。



今まで新幹線の窓からしか見たことなかったんで正面に富士山が現れた時には思わず「オォッ!」って声が出ちゃいました(*^-^*)

予想外に順調に走って少し早く着きすぎたので海老名PAで仮眠して、15時に予約していた川崎のホテルに到着。既にtatsuさんが迎えに来て下さってました。

その後、tatsuさんと一緒に本牧のmooneyesへ行って大阪から来られたYackさんと合流。



貴重な初代エクリの3ショット!mooneyesがどこにも写っていませんが一応店舗裏の駐車場です(笑

mooneyesで買い物した後、新横浜でSENNAさんと合流すべく移動…ですが夕方のラッシュアワーということもあり物凄い渋滞!都会ってすげー!tatsuさんが先導してなんとか抜け道を探して下さっているようでしたがあっちへ行ってもこっちへ行っても渋滞渋滞!後で聞いたら普段こんなことは滅多にないそうです。何かあったのかな?

なんとか新横浜に着いてSENNAさんと合流してラーメン博物館で食事して、その後は関東の皆さんがよく集まっているという赤レンガ倉庫に行く予定でしたが、夏の合同オフや10月のMMFでお会いしたGTOの紅さんから大黒PAに来ませんかとのお誘いがあり、全員で行くことになりました。

大黒PA


まるでコロシアムのようなPAの構造にも驚きましたが、集まっている車の数と、熱気というか盛り上がりに圧倒されました。毎週末こんなかんじで盛り上がってるそうです。いやスゴイな本当に(汗

大黒記念に一枚(笑


tatsuさんの青いD27


YackさんのガンメタのD27


SENNAさんのD33


今回、初めましてのナリさんのD32


あと、エクリプスが不調でアウトランダーで来られていたまァーさんともお会いできました。

そして肝心の紅さんは急遽仕事が入ったそうで残念ながらお会いできませんでした。


大黒PAは22時半頃に閉鎖となり、我々も解散となりました。土地勘のない僕はまァーさんに先導してもらってホテルまで帰ることができました。まァーさん、その節はありがとうございました!


そしてイベント当日となる日曜日。SENNAさん、Yackさん、初めましてのじゃみさんと一緒に会場入り。







指定された場所へ車を停めて朝食を食べた後、会場内の参加車両を見てまわりました。
凄い台数がいたのでとてもじゃないけど写真撮りきれませんが目にとまったクルマだけでも撮影したので少しだけご紹介。

NXクーペかと思いきや、左ハンドルでSR20を搭載したNX200っていうクルマでした。


ギャランはMMFでも何台か見ましたがエテルナは見ませんでした。しかもZR-4!


いすず ジェミニ ハンドリングバイロータス!この型のジェミニを見るとあのCMを思い出しますね。


個人的に大好きなZ31。カッコいいですねぇ


豆腐屋の配達車もいました。


こちらはハジメのソアラ仕様でしょうか。RB26が載ってました。


これは珍しいスプリンターシエロ!さわやかドライブ エアコン付き!(笑


ジェミニ イルムシャー。当時、雑誌に“ホヨヨ顔”なんて書かれていましたっけ(笑


2012年のMMF以来、4年ぶりの再会となったericさんのガルウイングスタリオン。


2輪車も数台いましたが、中でもこれ!'85の8耐 K.ロバーツ/平組のTECH21レプリカ!'90にローソンと組んで優勝した時には泣けました。




他にもいろいろ撮ったので後でアルバムにアップしておきます。


あと、お台場といったらコレですね!




つい先日知ったんですが、このガンダム、来年春に撤去されるんですね。無くなる前に見れてよかった。


さんざん歩き回ってくたくたになって自分の車のトコに戻ってみたら雑誌掲載用の取材の方が来られていました。



写真だけかと思ったらインタビューもされました。

「このクルマのこだわりポイントは?」

「えぇっ?!  …えっと、特にないです…」

「あぁ そうですか…」

あぁ・・・なんかすんません(>_<;)
なんて答えるのが正解だったんだろう。

一緒に参加した皆さんのクルマに比べたらウチのクルマなんてほぼノーマルですし


一見わりとシンプルなSENNAさんのエクリプス。実は僕の車の3倍ぐらいの馬力を出すモンスターマシンです。


じゃみさんのエクリプスも詳細は聞きませんでしたが、タダ者じゃない雰囲気が漂ってました。


Yackさんのエクリプスは言わずもがなというか、中身も外見もモンスター級ですね。

何もしないことがこだわりです!・・・なんか負け惜しみっぽいですね(笑

会場に前夜お会いしたまァーさん、夏の合同オフでお会いしたKATSUMIさんご夫婦、そして初めましてのPIECEMAKERさんが遊びに来て下さいました。あと紅さんも来て下さってたのに、ちょうどみんなと昼食に出ていたタイミングだったのでお会いすることができませんでした。紅さん、せっかく来て頂いたのにすみませんでした(><;)
それと前日に高速で見かけたってコメント下さったエクリプスプスさんもこの日はお仕事だそうでお会いできませんでした。
紅さん、エクリプスプスさん、また機会がありましたら是非お会いしたいですね(^-^)

皆さんと楽しくお話ししてたらあっという間にイベント終了時間となり、場所を変えてどこかでお茶でも…ってことになってSENNAさん先導でIKEAに行きました。じゃみさんとはここでお別れとなりました。



地元にはないIKEA、ニトリみたいな家具とかインテリア雑貨の店ってのはなんとなく知ってましたが店内に飲食スペースまであるんですね。日も暮れてたのに多くの人で賑わってました。

お茶のあと、大阪に戻られるYackさんともお別れして、せっかく遠路はるばる来たんだから…ってことで、SENNAさんが江の島までドライブに連れてって下さいました。そのあと湘南のカフェで食事。
夜で雨も降ってたんでほとんど何も見えなかったけど、自分一人だと多分一生行くことのなかった江の島や湘南を体験できて感激しました。SENNAさん、本当にありがとうございました!(≧▽≦)

その日の夜もホテルに泊まって、月曜日にのんびり12時間かけて帰りました。

今回お会いした皆様、皆様のおかげで本当に楽しい、今年一番の思い出になる旅になりました。

ありがとうございました!



Posted at 2016/12/04 23:28:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月15日 イイね!

最近のこと

最近のことMMFのあと、しばらくブログ放置してたので最近あった出来事をダイジェストで。

11/5(土)
昼から会社へ行って洗車してきました。今まで書いてませんでしたが、昨年秋にマジックウォーター使い始めてから、修理等で車が無い時を除いて、週1回以上の洗車を1年以上続けてます。多い時には週3回ぐらい洗ってます。マジ水使いだしてからすっかり洗車が好きになってしまいました(^^)

3時過ぎに洗車が終わって一服してたら、酒盛りさんとトキさんがハーバーでデジイチ特訓撮影会をしているとのことだったので僕も混ぜてもらいました(^^)


洗車したばっかりでよかった(笑




トキさんのレクサス。夕焼けの映り込みが美しいですね(^-^)




酒盛りさんのマークXも綺麗な映り込み!




3台並べて


日も暮れてそろそろお開きかな…と思ってたら、港に停泊していた豪華客船がライトアップしてたので今度は船の撮影会(笑

希望の船 エスポワール号!!

嘘です。「飛鳥Ⅱ」と書いてありました。




11/6(日)
前日に撮影会をした同じ場所で「第12回 Classic Days」がありました。



今回のテーマは「赤」ということで、赤いクルマがたくさん集まってました。その他のクルマも多く、僕が参加しだしてからは一番賑わってたんじゃないでしょうか。

特に目をひいたクルマをいくつか

MMFではKENEA187Aさんのシルバーを見ましたがこちらには黒のスタリオンが来てました。


3ローターのユーノスコスモ!


超希少なZ432R!レプリカではなく本物だそうです。


シトロエンDS!実車を見るのは初めてでした。


赤いクルマといえばフェラーリ!数台いましたが僕的にはコレがいちばんテンション上がりました。

512BB!スーパーカーブームの頃プラモデル作ったなぁo(≧▽≦)o


やっぱスーパーカーはこの開き方ですよね!(^^)

たくさん写真撮ったので後でフォトアルバムにアップしときます。



11/9(水)
やっとハチマルミーティングの案内封筒が届きました!


SENNAさん、Yackさんのトコにも届いたようですね。当日は宜しくお願いします!
そしてSENNAさんと共に前日のいろいろな計画をして下さったtatsuさん、本当にありがとうございます!お会いできるのを楽しみにしています(*^-^*)



11/12(土)
毎週恒例の会社で洗車(笑 高圧洗浄機がある、水は使い放題、トイレもある、自販機もある、空調の効いた休憩室もある、あとDIYで工作するときには工具もあるので大変便利な洗車場?!です(笑

…たぶんそのうち怒られる(汗

キレイになったので少し写真を撮りました。普段なかなか撮れない、上からの見下ろしショットです。







プロフィール写真を変更しました。そのうち愛車紹介の画像も差し替えるつもりです。



11/13(日)
母を連れて紅葉を見に行ってきました。
場所は前日にオルタネータさんがキレイな写真を撮っておられた宇甘渓。そのあと時間があったので豪渓にも行きました。









まだ少し早かったかな。写真ではかなり彩度を上げて鮮やかにしていますが、実際には曇りだったこともあり色合いは控えめでした。



そろそろハチマルの準備をしなきゃですね。まずは・・・洗車でもしとくか(笑
Posted at 2016/11/15 22:43:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月02日 イイね!

MMF番外編2016inなださきに参加しました

MMF番外編2016inなださきに参加しました10/30の日曜日、灘崎レークサイドパークで開催された「MMF番外編2016inなださき」に参加してきました。

自分は以前、GTO/エクリプス合同オフのときにお世話になった岐阜のちゅーさんと一緒に会場入り。諸般の事情により車ナシでの参加となった東京の紅さんも一緒でした。

今年は三菱の燃費偽装問題などがあり一時は開催が危ぶまれたようですが、それでも全国から約200台の新旧の三菱車が集結しました。



河川敷の細長い会場だったので全体がカメラに入りきりませんね(^_^;


開会式の後は自由行動となり、僕もいろんな車を見て回りました。

まずは協賛企業エリア

ハセプロさんのデモカー


ダイヤモンドテクニックさんのデモカー


ブレインストームさんのデモカー


WORKさんはホイールを展示



続いて参加の皆様の愛車。数が多すぎて全部は見れませんでした。

大変キレイなエテルナΣハードトップ


今見てもスタイリッシュですねー。昔ウチの社長が乗ってました。


一緒に会場内を見てまわった紅さんが食いついた(笑)、ミニキャブトラック


オーナーさんに話を伺いましたがDIYのアイディア満載、工夫満載のお車でした。


おはせとで度々見かけた香川のスターゲイザーさんのFTO


今回初めてご挨拶させて頂きました。またお会いすることもあるかと思いますが、どうぞ宜しくお願いします(^-^)


これまたキレイなギャランVR-4 RS


RSってとこが硬派ですねー。オーナーさん曰く、前オーナーが実際にラリー競技に出ていたそうです。ロールバーが入ってるガチ仕様でした。


気が付くともう13時になっており、少し遅めの昼食をとりました。

食後の休憩してると隣りのちゅーさんのところにMMFの取材陣が。オーナーズクラブ等の活動をされている方に、活動内容を紹介してもらっているようです。

取材を受けるちゅーさん。


緊張しながらもなんとかクラブ紹介をしてインタビュー終了…かと思いきや、インタビュアーのお姉さんが噛んでまさかのテイク2(笑
2回目はちゅーさんのほうが若干噛み気味だったけどOKをもらってました(笑
そのうちMMFのHPに公開されるのかな?

昼食後も再び会場内をうろうろ。


会場の隅っこにひっそりと?!佇んでいたミニカ


なんとekスポーツのターボエンジンに載せ替えしてました。インタークーラーはダンガンからの流用だそうです。更にブレーキもekスポーツのベンチレーテッドタイプに、メーターはekアクティブから、テールランプはピスタチオ用と、流用の嵐!!他にもまだまだ書ききれないぐらい流用モディファイされてました。まさに変態さん(※褒め言葉)ですね(^-^;


4WD・SUV勢の中でひときわ目にとまったパジェロエボリューション


世界的に見ても貴重な、唯一無二の存在感がありますね。


三菱最後のフラッグシップサルーン、プラウディア


手前のフェンダーミラー車はディグニティでしょうか。このクルマがこんなに集まるのもMMFならではですね。


VR-4とヴィエントの2ショット


VR-4は他にも数台いましたが、今やヴィエントのほうが珍しくなってきましたね。2台とも大変キレイでした。


せっかくなので我々も(笑


ちゅーさんのGTOは実は最終型なんです。大変な手間をかけて初期型リトラ顔を移植されてます。サイドステップも一見純正風ですが、純正よりもひとまわり大きい物が付いてます。やっぱりちゅーさんも変態さん(※褒め言葉)ですね(笑


ちゅーさんのお友達、たかみねさんのGTO


今回、いちばん驚いたクルマかもしれません。まるで新車当時のショールームから持ってきたかのような奇跡のコンディション!ホイールにはダスト一つ付いてないしサイドウインドゥ前端のプラスチック部品も黒々としてます。
年式の割りに…ってことでは僕もクルマのコンディションについては多少自信があったんですが、このクルマには完敗です。いや~参りました!


今回1台のみの参加となったKENEA187Aさんのスタリオン


いや~やっぱスタリオンはカッコいいですねー!あんまりカッコいいんで写真も多めに撮っちゃいました(^^)


このブリフェンがたまらん!



後姿もカッコいい!(≧▽≦)




希少なシャリオ リゾートランナーGTが集結



痛車もちらほら





随分と背が高いデリカスペースギア3台



最後にウチのコも(*^-^*)


エクリプスは今回僕一人だけでした。前日に作ったナンバー隠しがイイ感じでしょ(笑



もっといろいろ見て回りたかったけどあっという間に閉会時間になってしまいました。
今回交流して頂いた皆様、楽しい時間をありがとうございました!(≧▽≦)

そして運営の皆様、皆様のおかげで大変楽しい一日でした。ありがとうございました!


そういえば、多分、最も台数が多かったランエボやアウトランダーの写真ほとんど撮ってないなぁ(汗

Posted at 2016/11/02 21:57:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Good speed さん 自分はシートは触りませんでしたが、ボディを塗装するにあたり、リヤワイパー付け根が折れ、フロントのナンバープレート取付けの凸が折れ、フロントのウインカーレンズが一部欠けました( ; ; )あとリヤのエンブレムはどうしようもなかったのでそのまま塗ってます」
何シテル?   03/09 00:32
えくりです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

同僚さんと琵琶湖ツーリング♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/19 12:20:40
純正部品探し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/17 04:31:46
2015/10/18 鷲羽山展望台P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/08 13:08:41

愛車一覧

三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
三菱 エクリプスに乗っています。H2年式なので今年(H27)で25歳!デビュー当時からず ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
高校時代は免許取ったらTZR250買おう!って思ってたんですが、レプリカはどんどん高額に ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
妹が県外の大学に行ってた時に向こうでのアシとして乗ってたんですが、小型免許を取ってNSR ...
ヤマハ JOGスポーツ ヤマハ JOGスポーツ
NS50Fの次に買ったバイク。次第に通勤メインになりギアチェンジが無くて収納のあるスクー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation