• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

尾村伊助のブログ一覧

2013年11月14日 イイね!

新作落語 ボクの予防注射日記












52になってもまだお注射が怖い伊助です、こんにちは。


昨日はインフルエンザの予防接種に参じて参りました。

これで新型やスペイン風邪、ホンコン風邪を予防できるでありましょう。



毎度バカバカしいお噂を一席、おつきあいのほどをお願いしときますねんけれど、

昼間っからプラプラしてございます一人の男、

このアホが、何を思うたんか予防注射をしてもらおうやないかとポイと表へ出るなり南へ南へ

その道中の陽気なこと~~ そりゃそりゃそりゃそりゃ~


先生、こんにちは!


ああ、誰かと思えば伊助さん、今日はどうなされました?


はい、今日はエルトール小川型のインフルエンザの予防接種に参じました!


ん~ん~・・ そうですか、相変わらずお元気そうですね。

では問診表を記入しますので質問に答えてください。

去年は接種されましたか?


いえ、怖くてしてません!


ん~ん~、いつからしてません?


え~っと、え~っと、学校でお注射したその夜にお熱が出まして、

近所の軍医さんのところで診てもらっておうちに帰ったら

宇宙怪人ゴーストがテレビでやってましたからもう40年以上前です!


あなた52歳でいらしゃるから、つまり小学校のときから接種されてないんですね。

ん~ん~・・ 中学高校のときは?


はい、怖くてトイレに隠れていました!


ん~ん~、はい、だいたいは想像がつきますね・・

お熱が出たそうですけれど、それは何の予防接種だったのですか?


はい、流行性感冒の予防注射でした!


ん~ん~、おそらくそれはインフルエンザだと思いますけれど、

間違いないですね?


いえ、インフルエンザではありません! 流行性感冒です!


ん~ん~、あなた、それをインフ・・・ いえ、いいです、もう結構です、長くなりそうですから。

なにかアレルギーはありますか、たまごや鶏肉を食べたらカイカイになるとか。


あのね、先生ね、ボクは毎週金曜日にね、電車に乗ってね、隣町へ行ってね、

前の日の売れ残りで作った焼き鳥をね、たくさん買って帰るんですよ、

そりゃもう美味しくてね、先生にも今度買ってきてあげますよ!

上手に持って歩かないとね、タレがね、ポタポタとね、


はい、先を急ぎましょう、患者さんがたくさん待っておられますから・・・

たまご、鶏肉は大丈夫と・・・ 他には何か?


はい、カシューナッツを食べるとカイカイになって息がゼイゼイしますよ?


ああ、そうですか、よかったですね、お注射には関係ないので先を急ぎましょう。


あのね、そうおっしゃいますけどね、カシューナッツって何かごぞんじですか?ごぞんじですか?

あれはね、うるしのタネなんですよ。

うるしは普通の人ならみんなカブレるでしょ、

カシューナッツ食べてヘンにならん方がヘンなんですよ!


はいはい、こんど学会で言っておきましょう。

何か持病はお持ちですか?


持病があるから先生のところで毎回診てもらってるじゃないですか!

くだらないことを訊かないで下さい!

はるか南のトムトム島で泥水飲んだらマラリアとアメーバ赤痢を併発して

とんでもないことになった時のお話は聞きますか?


ん~ん~、面白そうだけれど、患者さんがたくさん待っておられるのでまた今度お聞きしましょう。


あの時はね、キニーネもテキーラも効かなくてね、

ニッポンに強制送還されてね、日赤病院で隔離されてね、

毎日ガンマグロブリンの大量投与ですよ、

もう毎日だからね、メンドクサクなってね、点滴のビン開けてね、自主的にね、経口投与ですよ、

ラッパ飲みですよ、しょっぱかったですよ、アハハハ~


だから他の患者さんが・・・


うわ!先生! 大阪万博以来の大行列になってますよ!

ちょっと行って人数数えてきます!


おいこら、待て待て、どこへ行くねん・・・ とアホがワ~ワ~言うとります、

おなじみの 『 ボクの予防注射日記 』、半ばでございますが、

お時間が参りました、お後と交代でございます。


デンデ~ん♪
Posted at 2013/11/14 19:09:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月13日 イイね!

くり返し警告する。広島長崎の血の叫びを無にするな。











たとえ微量であっても必ず影響があるのが放射能、

とむかし習った伊助です、こんにちは。


海に放出された放射能はごく微量であっても、

食物連鎖の過程においてどんどん濃縮されて行き、

食物連鎖の頂点たる人間様のお口に入るころにはとんでもないことになっている、

とも習ったのであります。



昔、むつ、という原子力船がありまして、

微量ながら放射能漏れを起こしまして、漁民の猛抗議に遭いまして、

あっちこっちの港から締め出され、とうとう廃船になってしまったのでありましたのであります。


米海軍原子力空母、原子力潜水艦、

佐世保に帰港するたびに海水を採取して放射能検査をする大騒動になっていたのでありました。



ロシア海軍原子力潜水艦、

退役艦を解体するお金がないので日本海に投棄していて、

これも大騒動になったのでありました。

そんなこんなも今は昔の物語。



どうにもならんので汚染水を海に流させろ、と要求する東電、

それに呼応する東京大学御用学者のみなさん、

『 海に放射能を流したら薄まるからぜんぜん平気♪ 』 

とおっしゃることに驚愕する伊助であります。


いったいぜんたい、今までの学問とは何だったのでありましょうか。

むつを廃船に追い込んだ漁民、

神経質すぎるほどに空母の放射能を調べまくっていた漁民、

その漁民が、億でも兆でもない、京という単位の放射能が海に流れ出た途端、

今度は安全だからお魚食えとおっしゃる。

学が無いのは悲しいことだ、とつくづく感じ入った次第。



そもそも放射能が検出されること自体がアウトだった安全基準が

100ベクレルならとても安全だ、というデタラメなことになっておるようでありますけれど、

その根拠とされる理由が秀逸でありますなあ。


『 1kgを毎日、一年間食べ続けてもただちに健康に影響が出ない量 』



これを日本語に訳せば


1.1kgを一年間食べたら病気になりますよ。

1kgを366日食べたら病気になりますよ。

ただちに影響がなくてもあとで影響が出ますよ。




北海道の牛肉から120ベクレルの放射能検出。 出荷停止。

ですけれど、100や99ベクレルなら報道もされず、シレっと店頭に並びます。

食べて応援w

福島の父兄は給食に福島産の作物を使うのに猛反対しておると言うのにw

たかが生レバーごときを供するだけで犯罪にされてしまう今日この頃だと言うのにw



というワケで本日は血圧の新薬モルモット検査の日であります。

ついでに流行性感冒の予防注射もしてもらいます。

小学生のとき以来でありましょうか。

中学に上ってからはお注射が怖くて予防接種の日はトイレに隠れておったのであります。

今年は中国産の新型流行性感冒がパンデミックを起こす予感がします。

日本でもバタバタと死人が出るはずであります。

親のバチよりよく当たる伊助の悪寒、

信じればあなたにも福音が訪れることでありましょう。


バイダネイム、ファーダー、チルドレン、エンホーリーゴースト、エイメン。



無尽蔵の井戸水をバケツでくみ取るのに一生懸命になる前に、

穴の開いた天井、早く塞げ。

だから北海道まで飛んで行っちゃうんだよ。

中国からヘンなツブが飛んできたって騒いでる場合じゃないぞ?

な。
Posted at 2013/11/13 09:37:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月08日 イイね!

絶望のタンゴ















このスコアを見れば譜面を解さぬ御仁であっても

流麗なメロディであることぐらいは解る、と思うのですけれど、

伊助が弾けば伊助の話し言葉そのままに訥弁、朴訥、絶望的な伊助です、こんにちは。



新たなる課題曲のタンゴであります。

力を抜きなさい、力を抜きなさい、と先生は何度もおっしゃるのでありますけれど、

悲しいかな、ガテン系のお仕事で鍛えちまったこの体、

力が抜け去るのはお亡くなりになるときだけでありましょう。

毛は抜けるんですけれど。






装飾音付きの和音、ただ絶望あるのみ。







装飾音付きの3連符、ただただ絶望あるのみ。

いったいぜんたい、伊助にどうせよと神はおっしゃるのでありましょうか。



超絶技巧曲のパガニーニの方は、

こんなの基本練習よ! 毎回レッスンの始めに弾いてもらうわよ!

と絶望的なことをおっしゃる。


絶望しながら絶望のタンゴをカミながら、トチりながら弾く伊助を尻目に先生、絶賛有頂天中。






このバイオリンのハゲと競演するんだそうであります。

こんなオッサン、どうせ気ムツカシくて近寄りたくないなあ、と思いますけれど、

オバチャンに囲まれたらただのスケベなオッサンのようであります。





なんだ、オレの仲間やん。



またチケット買わされました。

しばらくお昼は抜きです。


ああでもこんな調子でアルハンブラに辿り着けるのでありましょうか。

先生、もうクラシックはあきらめるから湯町エレジー教えてください。

クロサワの、酔いどれ天使の、演歌師の、あのカッコいいギターでもいいですよ。


たしか、この曲だったなあ。






Posted at 2013/11/08 19:11:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月06日 イイね!

松屋へ入口から入ったのに出るときは裏口でした。












むかしむかし伊助はとある業界で内弟子として丁稚奉公しておりましたのです。

夏のある日、3時のおやつに麦茶が供されたのでありました。


ひと口飲んでみますってぇと、まだぬるい。

そしたらそこの奥方がやって来て息子くんに向かい、

ヤスシ(実名)、まだぬるかったやろ、と彼のコップの中に氷をドバドバと投入開始。


ボクにもくれるのかな~と期待してますってぇと、氷を一個だけ入れてくださいました。

ぬるい麦茶に冷蔵庫の製氷皿で作った四角い氷を一個入れたぐらいでは

状況はなにも変らなかったです。


あんときゃ情けなかったね、いやホント情けなかったよ。


季節を問わず、コップの大きさを問わず、飲み物の種類を問わず、

ボクのコップは常に氷がギッチリ、伊助です、こんにちは。

嗚呼何たる幸福感。


お腹いっぱい食べたい、そういうコンセプトでいつも食事しておるのでありますけれど、

本日のお昼ごはんは 『 必殺ハム丼 』 でありました。



材料  ロースハム(5枚98円)を3枚、 ごはん400g、以上。


作り方

★ どんぶりの底にロースハム(5枚98円)を一枚敷きます。

★ そこへ電子レンジでアツアツにしたごはんを200gのっけます。

★ 更にその上にロースハム(5枚98円)を一枚敷きます。

★ またその上にごはん200gをのっけます。

★ 最後にもう一枚ロースハム(5枚98円)を乗せて完成です。


食べ方

目分量でだいたい70gのごはんをハムから染み出た塩分で食べ、

もう70gをハムで食べます。

これを3回くり返せばお腹いっぱいです♪



お話はずんずん進みます。

お昼に職場の食堂を利用する際は、

職場の連中といっしょに食べるのがイヤなのでおそい時間に行くのであります。

あるとき、日替わり定食を注文しましたら、本日終了との由。

その時点ですでにご機嫌ナナメだったのであります。


それなら何か出来るモノを作ってくれ、と言いましたらハムエッグを作って下さいました。

食べ終わってお勘定したなれば、750円だとおっしゃる。

あ? ケンカ売ってる? 良心が咎めない値段を考え付いたら払ってやるから取りに来い、

と言ってお金を払わずに帰りました。

それから数ヵ月後、お金を払わないまま、そこのお店はつぶれてしまいました。

げにおそろしき伊助の呪い。



お話はずんずん進みます。

そして先日。

近所の松屋で朝定食と納豆を頼んだのであります。


そしたらゆとりバイトくんが、お時間少々頂きます、とおっしゃる。

ああ、なるほど、朝定食はごはんとミソ汁と海苔とお新香だから作るのに時間がかかるんだね、

わかります、わかります、待っているからガンバってね、と言いますと

それから約15分、やっと念願の朝定食が出てきたと思ったら焼肉定食が来ました。


ちがいます、ちがいます、ボクが頼んだのは朝定食です、

焼肉食べるほどお金持ってないです、

ほら、ここに食券があるでしょ、

まちがいは誰でもあるから気にしないでガンバってね、と言いますと

それから約10分、やっと出てきた朝定食、ごはんが少々少のうございます。


あの、すみません、ボクが頼んだのは特盛りごはんです、

ほら、ここに食券があるでしょ、

いいです、いいです、間違いは誰でもあるからガンバってね、

と言いましたら

『 選べる小鉢 』 で選んだハズの納豆が出ておらず頼んだ覚えのないミニ牛皿が出てきました。


あの、すみません、ボクの頼んだのは納豆です、

ほら、ここに食券があるでしょ、

いいです、いいです、間違いは誰でもあるからガンバってね、

と言いますと、

次に持って来たのは冷やっこでありますのです。


あの、すみません、ボクは納豆を頼んでのです。

お豆腐は頼んでませんよ、

ほら、ここに食券があるでしょ、

慌てないで落ち着いてガンバってね、

と言いますと、納豆を持ってこずに

ボクよりかなり後から入ってきたお客のお料理を先に持って行ってあげてました。

ボクはそののどかな風景をニコニコと笑って見ておりました。

ひばりがピーチクやりました。

いつまでもいつまでもピーチクやりました。

ある春の日のお話です。


※)筆者注 伊助のセリフはお子さま向けに日本語訳しております。 お察しくださいませ。



怖ろしき伊助の呪い、松屋・雲雀ヶ丘花屋敷店はまもなく閉店か・・・?

ではさようなら。






Posted at 2013/11/06 16:23:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月03日 イイね!

飢え死にするハズが毎日実働4時間、朝酒朝風呂の生活、運がよかったと思います。












むかし、大阪には●速商業高校という不良少年の更生施設がありまして、

通称 『 ナミショ● 』、

自分の名前をひらがなで書ければ合格、

書けなくても大きな声で元気よく名前を言えればなんとか合格、

というレベルでありました。


おまえのようなレアケースな生徒は合格出来るかどうか、資料がないからよくわからない、

と進路指導の先生から宣告された伊助です、こんにちは。



更生カリキュラムに野球を取り入れておりまして、

甲子園にもたびたび出場、

みな、大阪を代表するような不良でありますから、

正々堂々と地方から出場して来た善良なる球児諸君に対し、

おまえ、打ったら帰りに殺すぞ・・・ とキャッチャーがつぶやくものだから、

よく優勝したりしていたものでした。

卒業生代表・西条凡児、張本勲。


そんな悪夢を再びくり返さないために高野連がいまだ高圧的な指導をするのも

無理からぬお話だと思います。


日曜朝の番組、サンデーモーニング、

自分の名前を元気よく言えた張本さんに論破されてしまう関口さんのダメダメぶりが面白くて

毎週かかさず観ておるのでありますけれど、

張本さんが先日亡くなられた球神・川上哲治氏から贈られたという言葉に接し大感動。

意味はみなさんそれぞれに噛みしめていただきたい。



   これほどの努力をして

          人はそれを運と言う。






ではさようなら。






Posted at 2013/11/03 21:48:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「しっかりせよと抱き起こし物など言へと願ふたに」
何シテル?   04/05 18:18
生涯制御不能の一兵卒、地蔵です、こんにちは。 オレさまを制御できるのは美しい女性のみ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
345 67 89
101112 13 141516
17 18 19 2021 22 23
2425 26 27 282930

リンク・クリップ

TMガレージ ピラーメーターフード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/06 12:45:09

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
生涯子供目線でガンガります!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation