• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

尾村伊助のブログ一覧

2014年10月15日 イイね!

今日、シッコがものすごくしたくなって、ガマンにガマンを重ねて、やっとトイレに行っていつもより力を込めてシッコしたらウンコがちょっと出たのでおうちに帰って急いでシャワーで洗いましたよ。









まだ体から生うんこの香りがするような気がします。

生うんこと言うのはですね、通常の排便時のかほりではなく、

道に落ちている乾燥したうんこを踏んで中から黄色い未乾燥のうんこが出現したときのかほり、

と申しましょうか、ちょうど銀杏のようなかほり、

つまり秋の香ですね。


ですから、台風の夜に夜勤に出撃したばっかり、今週末もまた夜勤、

それでも手取り67000円、せめて普通のサラリーマン並みの収入があればと神に祈るばかりです。

貧乏の悲哀はもうたくさん、伊助です、こんにちは。


思えば貧乏で新聞すら買えなかったあの頃であります。

どうにかして新聞が読めんものかと思案しますれば、

ああそうか、新聞配達すれば好きなだけ読めるじゃないか、と発見したので

さっそく新聞配達しましたのです。


ある朝、配達サボって肩からタスキがけにした配達用のズタ袋から新しい新聞を抜き取って、

それを読みフケっておりましたらば、どこかのじいさんに見咎められてしまいました。


おい、お客に配る新聞を先に読むヤツがあるか、

それでは中古新聞になってしまうぢやあないか、

おまえのところの配達店ではお客に古新聞を配っておるのか?


うんたら かんたら、 なんたら かんたら、

長々と人の道を説かれてしまいましたのです。

ひととおりお説教が終ってからじいさんはおまえはどうしてそんなに新聞が読みたいのか、

と訊いてきましたので、ボクはうんたらかんたらなんじゃらもんじゃらとご説明いたしますってえと、

何新聞が読みたいのかね? とおっしゃいますので

ワシントンポスト紙とニューヨークタイムズ紙と報知新聞と読売新聞と日本経済新聞と

東京スポーツとロイターとAPと人民日報と英国パブロイド紙と夕刊フジが読みたいのだ、

と申しますと全部配達させておくから明日からうちに来て読みなさい、と言って下さいましたので

ボクはお言葉に甘えて毎日じいさんのおうちに通いましたのです。

じいさんはばあさんと二人きりの生活のようでありました。


やがてじいさんは寿命が尽きてくたばりました。

そしたら今度はばあさんが、じいさんはくたばったけれど、明日からも毎日おいでなさい、

と言って下さいましたのでお言葉に甘えてボクはそれからも毎日通いましたのです。


月日は流れ、ばあさんの命運も尽き果て、お亡くなりになりましたのです。

ボクはお葬式に行きました。

そこでボクはご親類の方からろくでもないお話を聞かされてしまいましたのです。

このうちのじいさんもばあさんも字が読めなかったんだよ、と。


ボクに来て欲しいばっかりに読めない新聞をたくさん取って待っていてくれたのです。

ですからfacebookにておともだちが3人出来きました。

若いおねいちゃん3人です。







うちの大奥のおねいちゃんたちなんですけれど。

若いおねいちゃんにはちがいありません。

皆さんなんか自分ちの娘でさへも遊んでくれんじゃろ? くれんじゃろ??

ましてやご親類のおねいちゃんなんか葬式のときぐらいにしか見ないじゃろ?

オレなんざおねいちゃんたちから伊助ちゃん、伊助ちゃんって、

53にもなってまだ 『 ちゃん 』 だぞ?

どうだ、参ったか。

これがいわゆるひとつの 『 勝ち組 』 だ。


ですからまた衝動的に米国ギブソン社メンフィス工場製作の

ES-175カスタムショップが欲しくなりました。








伊助の 『 欲しい 』 はすでに 『 決定 』 同然でありますのです。

弦長は628mm、子供用のギターよりまだ短く、

棹幅はレスポールより広く、そして棹厚は薄く、

まさにジャズギター、これぞジャズを弾くためだけのギター、

よし、夜勤ガンバロー。




これが175の音色だ、ねいろ、だ。おんしょくじゃないぞ。






Posted at 2014/10/15 18:47:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月10日 イイね!

チャップリン、口元に指で線引いた、線引いた、 笑え、笑え、ほら笑え、ほら笑え、まあキレイ、キレイ、ラスト、ラスト、また来週も観てくださいねぇ、さいなら、さいなら、  さいなら。











時間が余ったので残り時間をずっとサヨナラ、と言い続けたのがそもそもなのだそうであります。


ですからボクはしゃべるのが大嫌い、電話なんぞもってのほか、

と思う伊助です、こんにちは。


でありますのに、本日未明午前3時に突然携帯電話が鳴る。

あれれ? 普通のサラリーマンで言えばオレは追い出し部屋に務めて20年、

こんな時間にオレに用事なんざ絶対ない、ハズなのに・・・ と表示を見ますってぇと

さるやんごとなきマシュマロ系のババぁ、もとい、巨乳の歌い手のご婦人から。

??? と思って渋々電話に出ますってぇと突然スマイルを唄い出される。



チャーリーチャップリンの作、ナットコールが歌って大ヒットした名曲、

伊助的エバーグリーンな楽曲なのでありますけれど、

その時間は一応人並みに忙しい、外国語で言えばベイリビズィ、ベイリタイヤァドであります。

ですからとても














迷惑でした。








ですけれど、そういう大バカヤローがワリと好きな方ですから

相手をしてしまう自分がとても悲しかったです。

ですから日曜日は今世紀最大級のタイフーンが直撃する模様でありますのに

夜勤に出撃です。

貧乏と大バカヤローは悲しいことです。

ほなさいなら。



これぞスマイルの決定版、

メイジャデビューは70を過ぎてから、というおじいちゃん、

各コーラスの終わりのジャス、スマイル・・・ が秀逸です。


ほら、笑って、   どうぞ。






Posted at 2014/10/10 19:09:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月09日 イイね!

走れ走れセカンドベースへ 光りより速く ララ蒼い稲妻  かっとばせ~ ま~つもと!













題名を失念したのでありますけれど、

メルギブソン主演の冷凍人間が融ける映画、

ヤンメンホレバ、そんな感じのお名前だったと思います。

その映画の挿入歌、ビリーホリディのダベイリソーロビューばっかり毎日聴いている伊助です、

こんにちは。


ですからここ2、3日、テレビに向かってツッコミまくっておるのであります。

ノーベル賞のことであります。

青く光る発光ダイオードを発明して3名の日本人の先生が受賞、


ここまではめでたいかぎりでありますのですけれど、

報道番組の司会者、あるいはコメンテイターの説明が噴飯であるからでありますのです。


『 半導体っていうのはですねぇ、半分だけ導体なんですよ。 』


ふむふむ、それで??


・・・・・・・・・・・・・・・????




おい、それで終わりかよwwwwww

そんなことぐらい字を見りゃわかるよ~wwwwwww

文系の分際でシッタカすんなよ~wwww


とツッこんでおる次第。

ボクもまるでわからんのですけれど、

せめて水道の蛇口を例にして説明してもらいたいものでありますのです。

普段は水が止まっているけれど、カランをひねると水が出てウンタラカンタラと。


余談でありますけれど、よく蛇口をひねる、と言う人がありますけれど、

ひねるのカランです、カラン。

蛇口ひねったら蛇口が水道管からモゲてたいへんなことになりますから。



ですから今日はビリーホリディバージョンではなくアルバートキングでお聴きください。

クラプトン最大のアイドル、3大キングの一人であります。

ボクも弾き語りをせにゃならなくなったらこのお歌をやろうと思いますです。

ずいぶん前にも一度うpしましたけれど、あのときはスタジオ録音、

今日のはライブです。


どうぞ。



Posted at 2014/10/09 19:38:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月07日 イイね!

シーチキンにニラ胡椒入れてグニュグニュに混ぜたら美味いんじゃないか?と推論したので実証してみようと思いますが江戸っ子ですから一個だけって買いたくないので実験できません。











先生、小指で6弦のシを押さえて人差し指でド♯を押さえろとスコアに指示がありますけれど、

それでは4弦のソを押さえる指が無いですよ???

と先生にメールしたら即座に、

あんたバカ? シを弾いた後、2弦のド♯を押さえて、ソは開放弦のソよ!!

あなた、なんで押さえる事しか考えないのよ!

たまには離しなさい!


一旦握ったゼニは死んでも離さないケチな男、伊助です、こんにちは。

というワケで問題解決したからうれしくなって本日は真っ昼間っからキタへくり出しましたのです。


駅でホモのよっちゃん&カトさんに偶然出会う。

先日はでっかい栗をありがとう、と礼を申し述べたあと、

おまえら気持ち悪いからあっち行け、しっしっ!

どうせおまえら何かヘンなバイキン持っとるんじゃろ!

エボラ熱日本初感染を狙っとるんじゃろ、100mオレから離れろ!

と誉めてあげましたらよろこんでダイエーの商品券をたくさんくれました。

うちの近所にゃダイエーないのでうれしくありません。


そんなこんなで梅田到着。

地下街ばっかり歩いてないで今日のように良いお天気の日は明るい表通りを、

オンダサニサイダブダストリートを口ずさみながら茶屋町から東へ東へ。

そしたらば大阪工業大学梅田キャンパスなるものの工事現場に出くわす。


思えば、高校を担任のお情けで卒業するときに、おまえガッコ出たら何する気だ?

と英国紳士然としたチョーネクタイの正木先生が訊くものだから、

ボクはジャズ学校に行ってジャズマンになるのです、と答えたら

おまえのようなバカは大学に行って勉強せねば社会の迷惑になるから、

とムリクリ大阪工大を受験させられたのでありました。


そんなもの、うっかり合格でもした日にゃクソバカ高い入学金を盗られちゃうよ?

オレの人生、4年も遅れてしまうよ??

と思うものだから入学試験は白紙で出して、どんなにジャズマンになりたいか、

一生懸命作文に書いたら、案の定、うっかり合格してしまったのでありましたのです。


結局のところこのバカ大にはただの1日も通わなかったのでありますけれど、

ワケあって、ほかの子たちよりも世の中に出るのが4年以上遅れてしまったお話は

またいつかのココロだ。


そんなこんなで、

アウアウ一歩手前の子達でもこんな一等地の、建物だけは立派なガッコに通えるんだなあ、

と感慨無量で歩いておるうちに堂山町に到着。


やっぱり明るい表通りは性にあわんので急いで地下に潜る。

立ち飲み屋を見つけていつもの酒といつもの肴をいつもどおり注文して勘定しますってぇと、

『 890円です 』。


はい??? 1890円と間違ってない???

『 890円です 』。


安っ!!

世界最高レベルに地価が高いこのキタの地でこの価格、

どうせ中国産と福島産を使っとるんじゃろうけれど、むかしから安いのは七難隠す、と申します。

うれしくなったのでヨッパラって、放火したあと焦点の定まらぬ目をして歩く八百屋お七のごとく、

フラフラと曽根崎心中、お初天神へ。

ここで2国ラーメン発見。


2国ラーメンはもっこすと並び称される神戸ラーメンの雄であります。

若干味の素の味がしましたけれど、腐っても神戸ラーメン、うまかったです。

しかも一杯680円、ここも安っ!


安かったおかげでポッケの中にまだ小銭がたくさん残っておりますからもう一軒ハシゴです。

梅田食堂街にある立ち飲み串カツの銘店・松葉へ。

ここはいちいち注文しなくても目の前にどんどん串カツを揚げて来るヤツを

勝手につまんで食うシステム、70円の串も100円の串も全く差異がなく、

いったいぜんたい、どうやって勘定するんだろうといつも不思議なんですけれど、

とうちゃんが、食った串を全部足元に捨ててみ?なぜかちゃんと勘定されてるから、

教えてくれていたので不正なことはぜずに勘定してもらう。

『 630円です 』。

安っ!!!

梅田安っ!!! 

おかげで昼間っから二日酔い!!!


つか、ギター練習せねば・・・

難解な譜面を解読してちゃんと押さえる場所を憶えたアカツキにはこうなる予定です。 ↓

この石田先生もたぶんオネエ系だと思います。

ちゃんと見るのよ!







Posted at 2014/10/07 20:52:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月06日 イイね!

伊助流 異説万葉集











ヒマだからみんカラ的にはつまんないお話をしたいと思う伊助です、こんにちは。




あかねさす むらさきの往き禁野往き 野守も見ずや君が袖ふる


むらさきの匂える君を憎くあらば 人妻ゆへに我恋しかめやも





大阪大学犬養先生訳


あらいやだ、あなた、手なんか振って、人が見てますわ。

かまうもんか、愛しているんだ!




学校の古典の時間、夢見がちなオールドミスの先生が遠い目をしながら

ああ、なんてローマンチックなお歌なのでございましょうか、

と説明を受けた方も多かろうと思いますのですけれど、

この歌が詠まれたのは天智天皇7年、すなわち668年、

額田王38歳、天武天皇37歳でありますのです。

当時の平均寿命からするとかなりのご高齢、ジジイとババアであります。

では、くわしく解説して参りましょう。

むらさき野とは何か。

禁野(標野)とは何か。


しめの、とは周囲をシメ縄で囲んで関係者以外立入禁止にした狩場、御領牧場であります。

紫野、とは禁野のとなりに併設された皇族用の薬草畑でありますのです。


天智天皇以下、宮中の男女がわいわいとそこへピクニック、狩りに出かけたのであります。

禁野は女人禁制、紫野は男子禁制、でありますから

男は狩り、女は薬草摘みをしておったワケであります。


さあ日も暮れて次は2次会、酒宴であります。

そこで上記2首が詠まれたのであります。

額田王は天智天皇の愛妾で天武天皇の元カノ、と皆は知っておるワケであります。


酔っぱらえば感覚が鋭くなるジャズマンの伊助でありますから酒を呑みながら鑑みますに、

当時の年齢、場の空気等を考慮しますと、

授業で習った意味とはまるで違うことに気がついたのでありますのです。



伊助訳


おとなしく猟場で狩りをしておればよいものを、

女見たさに禁野から出たり入ったりして手まで振っとるわ、あのドスケベじじいのバカ。   額田王




うるせぇババァ、おまえ薬草臭いぞ? はい? ああそうですか、

はいはい、そうですそうです、今でも愛してますよ、ケッ! ババぁの分際でwww   天武天皇





おそらく天智天皇以下、むかしからの関係を知る万座の酔客たちは大爆笑であったでありましょう。

文学少女の夢を壊してごめんなさい。

犬養先生、ごめんなさい。

テストで書いたら0点になるから注意してね。


ほなさいなら。

Posted at 2014/10/06 07:07:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「しっかりせよと抱き起こし物など言へと願ふたに」
何シテル?   04/05 18:18
生涯制御不能の一兵卒、地蔵です、こんにちは。 オレさまを制御できるのは美しい女性のみ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    1 2 34
5 6 78 9 1011
121314 1516 1718
192021 22232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

TMガレージ ピラーメーターフード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/06 12:45:09

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
生涯子供目線でガンガります!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation