チェルノブイリ以上の放射能事故が発生しても
ただちに影響はない、とか、
福島の放射能が原因で東日本でガンになる人がすごい勢いで増加しておっても
子供たちの甲状腺ガンが異常な速度で上昇曲線を描いていても
因果関係は認められない、とか、
これまでの学問を完全否定するようなデタラメなことしか言わないこの国の政府が、
エボラ出血熱の検査の結果、陰性だった、と発表してもまるで信じられない伊助です、
こんにちは。
ですからそろそろ流行性感冒の予防接種に行ってこようと思います。
エボラには流行性感冒の新薬が効くそうなので
新型流行性感冒のワクチンもたぶん効くと思います。
というワケで昨夜は梅田へ出撃する予定だったのでありますけれど、
おそらくかん口令が布かれ、軍の最高機密にされておるだけで、
実はエボラ患者も黄熱病患者もコレラ患者もペスト患者もライ病患者も労咳患者も
ゾンビのごとくウロウロしていると思われる梅田の人ごみを避け、
三宮へ行って参りましたのです。
新開地にありますおおえすさんの三宮ガード下店で一杯やっておりますと
まだ午後8時を過ぎたばかりだというのにラストオーダーです、と言われる。
あわてて日本酒とチュウロックをいっぺんに発注してイッキ飲みしてラーメン屋さんを探しに。
朝から飲まず食わずの胃の腑へいっきに叩き込んだせいか、
非常によい心持ちに。
カーナビ要らずの伊助さんのスーパーオートジャイロが狂ってしまったのか
節子の骨が投げられたあたりから北野町方面へ歩いているハズが
なぜか生田神社の鳥居が見える。
いつもならもっと迷えるように路地に潜り込むところなのでありますけれど、
若干寒かったので八甲田山ごっこをしておる場合じゃない、と判断、
坂道を下りさへすればガード下に戻れると思ってずんずん歩いておりますと
よほどの千鳥足だったのでありましょうかますますヘンな所へ。
いつの間にやらオイテケオイテケが聞こえてきそうなうらさみしい無人のビル街。
むじなが出てきたらどうしよう、
朧車が走ってきたらどうしよう、
べとべとさんが出てきたら、お先にどうぞと言えば助かるんだっけ?・・・
ばあちゃ~ん、ばあちゃ~ん、
と声を限りに叫んでみても助けに来てくれるハズもなくベソをかきながら進んで参りますと
遠くチラチラ明かりが見える、大きな赤い提灯発見。
こんな顔と違いましたか? と訊かれる不安は若干ありましたのですけれど、
意を決して中華そば丸高食堂と書かれたそのお店に入る。
聞けばここは和歌山ラーメンなのだそうであります。
さっそく中華そば590円を発注。
これが和歌山ラーメンだ!
寸評
スープ
大好きな古潭のスープをお湯で薄めたようなあっさり系、豚骨トリガラ複合系か。
塩加減もやや薄く、伊助好み、悪くありません。
麺
細くも無く太くも無く、特徴のないものでありましたけれど、
チェーン店にありがちな 『 市販感 』 がなく、好感が持てます。
トッピング
小さいけれど厚めに切られたチャーシューが4、5枚、
よくある、チャーシューなんだか角煮なんだかよくわからん甘ったるくてグニャグニャのではなく、
ちゃんとしたマジメなチャーシューだったのでこれもいい感じです。
食べる時にわずらわしいモヤシが入ってないのでこれも高評価。
ネギは若干ケチ臭い量か。
総評
ラーメンデブ受けを狙ったインパクトの強いヘドロ・ドブの水系のラーメンとは正反対の、
地元で愛される毎日食べられる普通のラーメン、という印象。
わざわざ行って食うほどのものではありません。
採点 ★★★☆
ああ、もっこす食いたい。
Posted at 2014/11/09 09:06:49 | |
トラックバック(0) | 日記