
とっても天気が良く、小春日和が期待できる秋晴れでしたので、箱根オフに続き連続ながら、道の駅巡りに出かけました。
今回は岐阜県西濃方面で取り残していた3箇所を潰します。
羽島インターを降り、おちょぼ稲荷へ行く道と同じルートで向かった最初の駅は「クレール平田」です。長良川沿いに隣接している駅です。
店舗は横に長く、野菜や果物などいっぱい売っており、朝市状態で、もうずいぶん野菜類は売れてしまっていました。
今回はお出かけにちょうど良いシーズンになったので3匹一緒です。
でもお店には入れないので外で待ってもらいます。
道路向かいには広〜〜い公園があり、季節感いっぱいの見事な紅葉景色でした。
素晴らしい快晴に澄んだ空気、う〜〜ん!気持ちいい!
草の上で遊ぶの大好きなこの子らは、喜んでお散歩です。
ここでゆっくりお散歩でも、と思って歩いていると、みんカラにコメントが来ていました。
同じ岐阜県のみんトモさん、たつ雛さんからでした。
なんでも、この日は伊吹山にいらっしゃるそうな。
実は、我々も紅葉を見に10数年ぶりに登ってみようと計画していたところ。
何時頃にいるのか確認すると、どうもロードスターのオフ会が開催される様子。ハイドラ見ても、どんどん伊吹山へロードスターが集まってきてます。
是非来てくださいとのお誘いの連絡をいただき、急遽ルートを変更して向かうことに。
向かう途中に、2箇所目の目的地、道の駅「月見の里南濃」へ到着しました。
こちらも結構大きな施設で、かなり賑わっていました。
中央には足湯があり、気持ちよさそうにみなさん入っていました。
いろいろな軽食も売っていました。
ゆっくりしたい駅でしたが、すでに12時が過ぎようとしていましたので、季節物の柿などを買ってすぐに出発です。
急げ〜〜〜!
ワンコたちはいつもこんな感じで乗ってます。
超良い天気で、のんびり流してるだけでも、気持ちよか〜〜〜!
そして、次の目的地、関ヶ原ウオーランド前のお店、「花伊吹」に到着です。
伊吹山へ登る前に、お昼も過ぎ空腹になっていたので、こちらのお店へ来ました。
なぜここかというと、これまたみんカラにたつ雛さんが投稿していた、とっても気になるメニューを見たからです。
オフ会も嬉しいですが、知らないお店で、魅力的なメニュー、こんなワクワクのドライブもありませんよね!
そして入り口に早速ありました、こちらのメニューです。
なんとお値打ちなサービスメニュー!
土産物売り場も兼ねており、食事スペースが奥にあり、昼もやや過ぎていたためか割と空いていました。
限定30食、まだあるかな〜〜とドキドキしながら、チケットを買いに。
「天下丼」まだありますか〜〜?
「はい、ありますよ!」やった〜〜!あった〜〜!
ということで、これだけ頼むのもひんしゅくかな?と思い、奥さんはビーフシチューセットも注文しました。ちょいお贅なランチとなりました。
待つこと10分程度、来ました来ました、こちらです!
まずはビーフシチューです。
大きな肉がゴロゴロと入っていて、これも結構お値打ちじゃね?
そして来ました「天下丼」笑うしかないこの迫力、持ってくるときはただの丼、もう1枚別の皿に肉が並んでおり、テーブル上で盛ってくれます。
あるわ、あるわ、盛っても盛ってもまだ皿にあります。
多分30〜40枚はあったと思われます。
とっても薄いので、最初はわりと軽くいけます。
付いてるタレが甘めでよく合い美味しかったです。
奥さんにもおすそ分けして、最後はかなり強引に押し込み完食しました。
1,300円とは思えぬ満足感でした。また来よ〜〜〜!
ありがとう、たつ雛さ〜ん!
お店の前には、ウオーランドの入り口がありました。
関ヶ原の合戦の慰霊碑も。
岐阜県人でありながら、この辺りは来たことがなかったので、また次回是非来てみたいところです。今年は、大河「真田丸」もやっており、まさにここは熱い場所でした。
お腹も満足したので、たつ雛さん帰っちゃう前に山を登らねば!ということで、来ました、10数年振りの伊吹山。
前回はこちらの愛車S2000で来ましたが、この車も、すごく走るの楽しい車だったな〜〜あ!
またオープンカー買ったら伊吹山来たいな〜〜!と思ってて昨年はチャンスがなく、やっと来れました。
通行料、3090円を払い登ります。
10年前こんなにしたっけ?高〜いと愚痴を言いながら登ります。
登るに連れて木々が色づいた景色に変わっていきます。
青空とのコントラストが素晴らしい!!
これぞオープンには最高のドライブルートです!
途中車を止めて1枚、う〜〜ん絵になる!!
さらに登ると、空がどんどん近づいてくる感じです。
天気、最高〜〜〜〜〜〜〜〜〜つ!!
そして山頂駐車場へ到着しました。
いますいます、ロド、ロド集団!!
アクセらも5台ほど並んでおり、混合オフ?って感じでしたが、皆様に快くお迎えいただき、列に加えていただきました。
皆様、ありがとうございました!
先週に続き、ND勢揃いの図、いいですね〜〜!
ロドからワンコ3匹出てきて、みなさんびっくり!!
たつ雛さんにみんな可愛がっていただきました!!
えへ、お姉さんに今日も撫でてもらっちゃった!!(僕、海(かい)です!)
私もよ、ああ〜〜気持ちよか!!(私、夏(なつ)です!)
カメラ目線で1枚、僕、海(かい)です!
私もいますよ、柚子です!
も〜〜う、寒くて私困ってます!!
滋賀県側はこんな感じ、気持ち良く素晴らしい景色です!!
他の皆様にもたっぷり可愛がっていただき、2時間ほど、車を見せていただいたり、お話ししたり、思いもよらぬ2週連続オフ会を楽しませていただきました。個々にご挨拶出来ませんでしたが、どこかでまたお会いしたら、よろしくお願いいたします。
主催のtype-16Sさん、ありがとうございました。
開催、運営ご苦労様でした。
日が暮れる前に山を下り、最後の目的地へ向かいます。
少し下りると、ビューポイントがあり、思わず駐車して撮影会。
景色というより、ロドばっかだったりして、、、、。
沈んでいく日差しが魂赤に綺麗に映りこみます。
そこからは一気に下り、関ヶ原市内を抜けて最後の目的地へ1時間弱で到着しました。道の駅「池田温泉」です。
こちらも色々なお店が並んでいて、車もまだ多くいて賑わっていました。
こんなに色々なお店や施設があります。
軽食や服、雑貨など色々なお店がありました。
バームクーヘンの専門店もあり、気になりましたが今回は見送り。
暗くなる前に、出発しましたが、ここもまた来てみたい駅だなと思いました。
この後は帰りのルートの途中にある羽島のコストコへ向かいました。
会員に入っている以上、近くを通ったら寄らねば!!
ということで、週末の食材を仕入れにお買い物。
そして羽島インターから名神を上り、案の定渋滞していた一宮ICを避け、マグロード経由で帰りました。
この日も色々連れまわされ、いろんな方々に遊んでいただき、ああ、楽しかった!!でも疲れたからお休み!!
みんな家に着くまで、いつもの通り爆睡です!!
そんな、こんなで盛りだくさんの楽しい秋の1日となりました。
今回もみんカラ繋がりで新しい方々とお知り合いになることができました。