• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

otsu☆のブログ一覧

2025年01月25日 イイね!

24-25スキー 19回目

24-25スキー 19回目1/25
3日前にルスツを滑り、その時にほぼ決めたこと。

あのリサイクルの気になっている板がまだ残っていたら購入しよう。


で、買ってしもうた。




ということで、滑ったばかりなのに週末が待ち遠しかったわけです。



天気もかなりいい!



ところでNEW板のシェイプ、こんな感じです。


長さ186cmもあるのに、ちょっと太め。

そしてラディウスは


自分的にはグリップがあり、長さのわりに回ってくる板と見た。
購入もそれが決め手。

ロシの185cmは細身でラディウス27m。これはこれでとてもいいので持っておきつつ、エランは普段使いの一本となるのではないかと期待。





この長くてそれなりに重たい板を担いで歩いていると、SさんとSさんのツレさん。
ご一緒させていただくことに。



それにしても、すごい行列。ゲレンデまで続いている。


でも、外国人の比率が減ったように思います。
きっと新雪が降らないからでしょうね。


整地を滑りたい自分には好都合。固めの整地になっているはず。


このルイジアナ状態。たまらん。



因みに、「ルイジアナ」わかりますかね。私が子供のころにあったポテトチップスの一つ。「厚切り波型カット」ということみたいですが、これがちょうど圧雪したての雪面に似ているので、私の地元ではこう呼んでいました。




天気、とてもいいです!洞爺湖バッチリ、湖面も水鏡のよう。





では、早速リッジAに向かいましょ。

板の感触。
予想通り、とてもいい!
かなりグリップします。きれいな整地ということもあると思いますが、それを差し引いても有り余る噛み具合。

大回り用としてはメイン板になる予感。




羊蹄山もはっきり。気分がいい。





Sさんのツレさん、30時間券で滑っています。
ということは1時間単位で時間は減って行く。
ギリギリの時は、次の時間に食い込まないように乗らなけれななりません。

その調整をすると、必然とリフトの混み具合を考えながら乗る場所を考えるわけです。

そんな時にイゾラゴンドラベースまで降りる機会がありました。

Sさんとツレさんに超高級店のメニューを見てもらう。高すぎて現実味がない。
シューストリングポテト1800円
ライス500円
キャビアトースト50g24000円!
笑っちゃうお値段。

そんなISOLA2000


客の半分以上は外国人。でもよく見ると注文している人は少なく、飲んでいるものは水・・・

外国人相手でもさすがに高すぎたか

来シーズンは方向性変えていたりして


同じ建物内の奥の方にはこんなスペースも。会議ができそう。

ここで休んでいる人はたった一人でした。



一度はイゾラBCDに行ったものの、リフト待ちが長かったので、再度リッジ方向に戻りました。
しかし、こっちもあまり見ることのない行列。今日はどうしたんだ。



混んでいること、時間券の使い方のこともあり、ツレさんのリクエストで、一度イーストベースまで戻り、ゴンドラに乗ることにしました。

私はこれを機会に板を変更。

車に戻ってびっくり。何だこのビタ付けは!朝にはなかったレンタカー

きっとどこかの国の方だろう。
反対側めちゃ空いてるじゃん!なんでこれでいいと思ったの?直さないの?どうやって降りたの?ドアぶつけられていないだろうか。
などと、いろいろ気になる。でも自分の車汚いし、傷があるのかないのかよくわからない。
どうしようもないのでこのまま板変えて戻りましたが。




ゴンドラ乗って、ツレさんリクエストのイーストビバルディ。
いつもはお帰りコースなので日中に滑ることは珍しい。



この後は、
アクロスA経由


イゾラB


イゾラD


そして行くことが珍しいイゾラA




Sさんとツレさんは、時間券のキリのいいところで撤収されました。
一人滑走は結構惰性で^^;


天気がいいので、景色を見ながら無理なく流す。


イゾラの裏の方。シュプールあり。どこに降りるんだろう。


羊蹄山をズーム
こちらもよく見るとシュプールあり。



尻別岳
結構雪割れ起きていますね。




最後だらだらと滑って50km超え





日が長くなってきて、帰りの時間でも明るめ。


↑羊蹄山、尻別岳に
↓ホロホロ山、徳舜瞥山



ちょっと離れた場所から見ると、さっきまで尻別岳と同じ大きさに見えた羊蹄山ですが、ここからは奥にあるのにでかい。



Posted at 2025/01/28 22:05:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2025年01月22日 イイね!

24-25スキー 18回目

24-25スキー 18回目今日は平日スキー

事は先週末。
みんなで滑っていた時に、こうじさんが水曜日辺り休もうと思っていると。
実はわたしもちょうどその頃休みの予定を入れていたので、計画通り休んじゃえと。

そしてなんと、Iさんも休めるかもと。


みんな予定通りに休めて、22日の集合となったのでした。



平日ということもあり、ほぼポールポジション。
ここまでの道中も車が少なく快適でした。


ここはウエストMt。


リフト待ちもポールポジション。



用具を置いての場所取り禁止を知らせる看板。



綺麗に圧雪されたダイナミック。
最高だ。



ジャイアント
ここも最高



こうじさんはイゾラで滑走中。
しかし、連絡ゴンドラが行列。これが捌けるまで待つか。


何本か回していたらIさんとリフト乗り場で合流。


10時
ようやくイーストへ
この時間でもゴンドラ、リフトとも若干の行列。混んでいるもんだ。




こうじさん、Yukiyama見ていたのか、一本目で合流。
お、今日は板が違う。長めの板。


今日も整地がいいので、基礎っぽい練習です。
ビデオ撮りもしました。


今日は天気は良くないです。曇るとちょっと斜面が見づらくなるので失敗しやすい。





イゾラB
見づらいですが、上部は全面コブになってきました。



締まったバーンが気持ちいいイゾラC

あと5度斜度があって、コース幅がもうちょっとあったら最高なんだけどなぁ。



15時
こうじさん、家族サービスのため早めに撤収。これ、とても大事なこと。



このタイミングで私とIさんもウエストに戻りました。
数本滑ってIさんも撤収。


ここまで3人ともトイレ休憩のみで飲まず食わず。すごいな。
不思議と休みたい感じが無かったんだよなぁ。


Iさんはウエアに潜ませていた何かを食べてから帰路につく模様。

私も一人リフトで、ポケットから何かしらを取り出し口にする。


ナイター照明が灯り、斜面が見やすくなってきたので、引き続きダイナミックを滑る。
すると、なんと地元のKさんに声をかけられ、練習タイムへ。

朝9時から滑ってヘロヘロのはずなのですが、これが意外と滑れる。しかもここにきて調子がいい。変な力が抜けたか。

6時近くまで滑って終了。









うーん、頑張りすぎた。

Posted at 2025/01/25 21:31:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2025年01月19日 イイね!

24-25スキー 17回目

24-25スキー 17回目1/19
そんなに毎回いい天気とはいかないものだ。
今日は曇り。

最近は整地気分なので、雪が降らない方がありがたい。

この日も前日からの積雪はないようだ。気持ちのいい整地が味わえるかな。


雪が降っていないので、道も走りやすいし、快適ドライブ。
今年我が町はいつになく雪が少ない。というか一部を除いて全道的に少なめ。
局地的に降っている地域の皆様はご苦労されていることでしょう。




スタート地点は天気が良かったけど、ルスツ付近は予報通りの曇り。




板の準備。今日は174cm R15mのオールラウンド。


この間にこうじさん、師匠が到着し、いつものメンバー。
リフト乗り場ではMさんが待機。
本日4人グループでの滑走です。





滑るコースはいつも同じ^^;
リッジAのあとイゾラBCD。

イゾラ山頂付近はほとんど雲の中。




練習をしながら、たまにビデオを撮りながら。
気を付けた成果が表れていたらやる気アップ。
しかし、ほとんどは自分が思い描いていたのと違うもの。地道にやるしかない。



この4人でおしゃべりをしていたら、スノーモービル登場。レスキュー?
近くの外国人グループに駆け寄る。

気付いていなかったけど、よく見たらブーツが分解している。


こんなの初めて見た。
自分も今の一個前のブーツは10年以上使っていたのですが、少しの割れもなかったな。柔らかいブーツだったからかな。でもこんな場所から破壊されるなんて相当な劣化。

この方はスノーモービルで下山されていきました。



昼はカフェテリアが激混みで席を確保でいなかったので、隣のライダーズヴィレッジへ。Mさん、おしるこを頼む。(写真無し)



午後
山頂付近の天気は変わらず。



15時ころ、これから晴れてくるのか?


と思いましたが、それは無理な話でした。



Mさんは早めに離脱。
このころ、Iさんが合流。メンバーが入れ替わっても撮影会。


最後は定番となったイーストビバルディ。



今日はイースト・イゾラエリアの運行終了まで。
練習しながら、撮りながら滑ったので、距離はいつもより少なめ。





Posted at 2025/01/25 00:43:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2025年01月18日 イイね!

24-25スキー 16回目

24-25スキー 16回目1/18 晴れ


恵庭岳を横目に走る


途中の最低気温。
冷えたな








今日は直接タイガーリフトに向かおうかな。



大回り用の板をチョイス。




リフト運行開始を待っていたら、係員が「×」を掲げる。

ん?

リフトの調子が悪く、運行できないらしい。。。。
なんてこったい


既に行列ができているフード付きクワッドの最後尾に並ぶ・・・・


朝からハプニング



気を取り直してタイガーリフトへ。

選手はタイガーコース、私はエリートコースへ。



ファーストトラックだったー!!




タイガーリフトを回しているうちに、地元のKさんと合流。
後にIさん登場。


タイガー滑ってみたり、ダイナミック、ジャイアント、まんべんなく滑り、お昼。


板チェンジのため車へ。
腹ごしらえも。

そんなとき
どこからかやってきた外国人集団。
誰か一人が転倒したようで、ドンという音。

その瞬間は見ていないのですが、車を見たら


この凹みって・・・・




午後、Iさんとイゾラへ
ちょっと雲増えてきたけど、まだまだいい天気。



イゾラ山頂からみる洞爺湖



イゾラでもいつも滑るコースを順番に。
リッジAを何本か滑り、それからイゾラBCDに戻ってくる定番パターン。


これはイゾラBの入り口。この先にコブ斜面。
今年はラインコブだけではなく、上部は全面コブに近い状態。途中からラインコブといった感じ。



午後3時
ウエストへの連絡ゴンドラが混み合う前に乗る。
イースト、イゾラエリアの最終滑走は、イーストビバルディで。




ウエストで滑ること数本。Iさんお帰り。


照明が灯り、


ナイターまで



最後は気持ちよく滑って上がろうと。

しかし、そのような滑走がなかなかできない。
もう一本。もう一本。

17時過ぎ、半分諦めの一本で終了。








バーンが良く、荒れないからずっと滑っていたい気分になります。
今日もよく滑りました。
Posted at 2025/01/23 23:47:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月13日 イイね!

24-25スキー 15回目

24-25スキー 15回目タイトル画像は名物タイガーコースの中腹から見上げて撮った写真。

かなりの急斜面に感じる。公式には最大斜度29度。
でもそれ以上に感じる難コース。





三連休3日目はそんなコースを有するウエストMtで滑走しました。



天候は晴れ
でも羊蹄山はなかなか顔を出しません。




板の選択は迷い、結局2本持ち込み。




リフト待ち。
既に地元のKさんが準備運動中。
特に待ち合わせをしたわけではないですが、自然合流となり、何本かご一緒させていただく。

朝イチのノートラックピステンバーンは最高だ。




いろんなコースをお試し。
これまたほぼノートラックのジャイアント。


めちゃ気持ちよかった。



タイガーコースへ向かう道。奥のイゾラが美しい。




本日、ほぼ撮影会のようになり、師匠と交互に撮影。
たくさん撮影すればそれだけ反省点も見えてくるもの。




さてお昼。
ウエスト側で昼食は珍しい。
イゾラのカフェテリアにはないメニューがたくさん。それに雰囲気が庶民的。
お値段はルスツ共通・・・

カツ丼いっちゃいました。




午後も晴れが続き、撮影日和。



タイガーコースを真横からなるべく水平に撮影。
これ何度くらいある?


ここを滑る選手のみなさん、ほんとうまい。


こちらはエリートコース上部から。こちらは 最大斜度26度らしい。






距離は短いけど、急斜面率高かったからか、結構つかれました。




最大斜度30度。やっぱ公式の斜度はあっているのか。



Posted at 2025/01/19 01:10:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「@ノス次郎 さま
ありゃりゃ、どうしちゃったの!?
こりゃ直らんかねぇ」
何シテル?   09/08 18:38
シャトル購入を機にみんカラを始めました。 これまで本格オフロード車とスポーツカーには乗ったことがないので憧れを抱きながらも、最近では旧車となってしまった最...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

恵庭市 ナマステ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 00:26:29
恵庭市 そば処 やまと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 14:48:59
麺や 麗さん(千歳市) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 09:50:09

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
シャトルの後継として、スキーに車中泊に活躍してくれるはず。 2020年9月26日、納車 ...
ホンダ N-BOX ぽちんくん (ホンダ N-BOX)
jf4から乗り換え。 R6.2.24納車。 これこら可愛がっていきます。
トヨタ マークII トヨタ マークII
免許を取って最初に乗った車。ハイソカーなんて呼ばれていましたね。 マニュアルで転がしてい ...
ホンダ N-BOX BONちゃん (ホンダ N-BOX)
2019/1/26納車です。 嫁車ですが、怒られない程度に弄れれば(^^;
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation