• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masacatのブログ一覧

2010年04月24日 イイね!

ワレ 奇襲ニ 失敗セリw

ワレ 奇襲ニ 失敗セリw発: 地球連邦軍流星小隊OO masadog大佐
宛: みんカラ小隊隊員各位

本日おーぷんシタル「ガンダム・カフェ」ノ偵察ヲ決行セリ。

軍事機密ノタメ 時刻ハ伏セタルモ、現地デハ 我ト同ジ考エヲ持チタル沢山ノ人ヲ確認ス。

かふぇニ入ラントスル沢山ノ人ハ長蛇ノ列ヲ為シ、かふぇト併設ノ「ガンダム焼き」ノ売リ場デハ、既ニ売リ切レトナリテ購入スル事叶ワズ。 (爆

かふぇノ最後尾ニ並ボウトスルモ、整理セントシテイタ「すたっふ」ノ話デハ、ソノ場カラノ所要時間、実ニ2時間ニ及ブトノ説明ヲ受ケタリw

我、本日ノ店内視察ヲ断念スルモノトス。。。

・・・・・・・・・・・と 言うわけで、お店の前には長蛇の列とカメラを構えた人達で黒山の人だかりが出来ていましたw ^^;
土曜日とは言え、まさか ここまで混んでいるとは思ってもいませんでしたw ^^;

今度はホトボリが冷めた頃に、また足を運んでみますw (苦笑w
Posted at 2010/04/24 23:35:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | でっかい独り言 | 日記
2010年04月24日 イイね!

知っている方! 教えて下さい!!

通勤電車で席に座っていたんですけど、近くにいた2~3歳くらいの男の子が「アリさんの唄」を歌っていました。

♪あ~りさんと あ~りさんが ゴッツンこ あっち行ってチョンチョンこっち来てチョン・・・と言う歌です。 ^^

そのコが2番(?)を歌い始めたんですけど、どーもシックリこない。。。
♪あ~いたた ゴメンよ その拍子・・・。

・・・違いますよね?! ^^;
今、気になって仕方がないんですw
パパとママも知らないみたいで。。。^^;

知っている方!
教えて下さいw f^_^;
Posted at 2010/04/24 19:13:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 通勤のひとコマ | 日記
2010年04月22日 イイね!

早いものでシリーズ8作目。。。

早いものでシリーズ8作目。。。お気に入りの海外ドラマ♪

CSI(Crime Scene Investigation):科学捜査班 シーズン8です。 ^^

アメリカはカリフォルニア州ラスベガス市警、科学捜査班の活躍を描いたこのドラマ。
前回この場でご紹介したときはシーズン7だったんですけど今月初めからシーズン8に。
最初の頃は科学捜査のプロセスがメインだったんですけど、ここの所は登場キャラクターの人間模様や犯人の深層心理に迫るエピソードが多いですね。
それを科学技術を駆使して解明していくのには変わりありませんけど。 ^^;

シーズン8になって、メンバーの変更がありました。
実はシーズン7の後半辺りからそのエピソードが始まって、シーズン8でCSIを去る・・・と言う設定になっているようです。

ストーリーは相変わらずお昼時らしからぬ内容ですけどwww ^^;
ワタシには お気に入りのドラマです☆ ^^)v
Posted at 2010/04/23 00:51:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | 趣味?! | 日記
2010年04月21日 イイね!

臨場感抜群♪ ^^)v

臨場感抜群♪ ^^)vフランス映画「ナイト・オブ・ザ・スカイ」です。 ^^
監督は映画「TAXI」で知られるジェラール・ピレス。

フランス空軍主力戦闘機「ミラージュ」が登場する空戦アクション映画で、新システムを搭載したミラージュが航空ショウの会場から何者かに強奪されてしまいます。
スクランブル発進した主人公とその相棒の2機で追撃。発見しますがスキを突かれて僚機が攻撃を受けてしまい、止むを得ず撃墜する事に。
しかし、後の査問委員会で撃墜は過剰防衛であり、国の財産である戦闘機を撃墜した責任を問われて軍を除隊させられてしまいます。。。
ここには何者かの巨大な陰謀が・・・・・・。

・・・とまあ、こんなものにしておいて(笑)
何よりも凄いのは空戦シーン。
フランス空軍の全面バックアップを受けて登場する飛行機は、全て現役バリバリの空軍所属機。しかも機内にカメラを持ち込んでキャノピーからの映像を撮影したと言う事で、思いっ切りパイロット目線の映像が画面から飛び出します。 (笑)
名作「トップ・ガン」も凄かったけど、この「N・O・T・S」は2005年公開作品だけあって比較的新しい技術で撮影されているため、臨場感もハンパではありません。

そして画像は作品中のワンシーン。
主人公と僚機のパイロットとの会話中。
「オレたちは、いつでもこうやって鼻っ面を抑えられてるんだぜ?」っていう感じ。 (笑)
いかにもっ! っていう感じのフランス風のシャレに見えましたが、いかがでしょう? ^^;
Posted at 2010/04/21 23:43:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 趣味?! | 日記
2010年04月20日 イイね!

読書感想文 その40

読書感想文 その40またまた久しぶりw ^^;

読書感想文の記念すべき40作目は、100円になるまで半年以上待ったこの作品ですw (笑)

2008年に押尾守監督の作品としてアニメ映画化で有名になった「スカイ・クロラ」(著:森 博嗣 中公文庫刊 も25 1)です。

実はこの「スカイ・クロラ」シリーズ。小説としてはシリーズ化していて、短編を含むと全6巻。文庫化の前にハードカバー版、ノベルズ版も刊行されています。
小説の作品としての刊行順は、このスカイクロラが1番最初で2001年の刊行なんですけど、ストーリーの時系列としては1番後。
順番に並べると「ナ・バ・テア」、「ダウン・ツ・ヘヴン」、「フラッタ・リンツ・ライフ」、「クレィドゥ・ザ・スカイ」、「スカイ・クロラ」となり、短編集が各ストーリーの補完をしています。

今回ワタシが読んでご紹介するのは「スカイ・クロラ」で、一番最後になるんですけど(シリーズ化されていたなんて知らなかったw ^^;)、どこから読んでも大丈夫なように書かれているようです。 (笑)

ちなみに、作者の森博嗣氏は工学の博士号を持っている方だとか。
道理でメカニカルな事に関して事細かに書いてあるわけですね。
飛行機の操縦や構造の技術的なことに関しても、結構突っ込んだところまで書かれているのでリアリティーは抜群です。

物語は主人公のカンナミ・ユーイチを語り部として話が進みます。。。

・・・・・・「僕」と名乗るユーイチは、戦争請負会社に所属する戦闘機パイロット。
欠員となったクリタ・ジロウの補充要員として元エースパイロットの女性指揮官 クサナギ・スイト率いる部隊に転属して来る。
自身もエースパイロットと言われるユーイチは、無駄弾を一切発射しないという堅実な戦闘に定評があるが、ドッグファイトの必殺技はストールターンで、これを使うことによって旋回半径を最小限にとどめ、敵機の懐に一撃を見舞うという堅実さと大胆さを兼ね備えた戦闘スタイルをとっていた。

そんな彼が配属になった基地には他に3人のパイロットと1人の整備士がいて、それぞれに様々な個性を発揮する。
そんな基地の内部と外にある娼婦の館での人間模様。
ユーイチを含む「キルドレ」と呼ばれる者たちの謎。
ジェットエンジンが未だ開発途上な時代だが、レシプロエンジン機としては現実世界よりも進化した性能を持つ各戦争請負会社の戦闘機。

シリーズで読みたくなりましたね。 (笑)
Posted at 2010/04/21 01:01:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | 読書感想文 | 日記

プロフィール

「遅れましたが、今年もよろしくお願い致します。

さて、何年前の画像でしょうか? (笑)」
何シテル?   01/03 16:36
得意技・・・ 通勤電車で睡魔に敗北して乗り過ごし。。。←オイ クルマは弄るも維持るも大好きです。 他のネタでも盛り上がれればもっと楽しいかなぁと。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

     12 3
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 2223 24
25 26 27 28 2930 

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
ハイブリッドからのエコカー繋がりでクリーンディーゼル。 (笑) モリモリトルクと燃費の良 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
何の変哲もないハイブリッド車から「ダウンサイジング」。 (笑) 2020年6月末入れ替え
トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド
ハイパワーターボ車、ハイパワーNA車ときて何の変哲もないハイブリット車ですw ワタシの ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
ノーマルにしてJZX100に施した全てのいじり内容を網羅するクルマ。 オートマチックに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation