• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月16日

懐かしのアルトターボSX

懐かしのアルトターボSX
レビュー情報
メーカー/モデル名 スズキ / アルト ターボSX (1986年)
乗車人数 1人
使用目的 通勤通学
乗車形式 過去所有
総合評価
おすすめ度
4
満足している点 ①580kgと軽い車重は現在の軽自動車では実現不可能でしょう。
②どちらかと言えばドッカンターボな性格だが、慣れてしまえば2000回転から3000回転前後の低中速域でも扱いやすいし、パワー不足またはピーキーさを感じたことは1回も無い。
③意外と燃費が良かったこと。決して現在のエコカーや軽自動車には負けていません。
④空調のスイッチが操作しやすいし、6モードの風向きは今どき無いぐらいの装備。
⑤エアロ風のスタイルがスポーティーで古臭さは全く無い。
⑥意外と地上高が高くオーバーハングも短いので、フロントバンパーを段差などで接触したことは一度も無い。
不満な点 ①コーナリングでAピラーからすきま風が入ってきてボディ剛性の低さを感じる。
②シフトチェンジをする際のストローク量の多さ。
③タイヤサイズは145/70R12だが、現在はスポーツ系のタイヤが選べず、BRIDGESTONEで言うとSNEAKERかECOPIAしか選べない。
総評
2013年2月22日から2014年9月2日までおよそ1年半の間でしたが、走りと燃費の良さが両立していたし機会があればまた乗りたい1台です。しかし、見つかったとしても、結構高値で売られているかも知れません。ちなみに購入した時はトータルで15万円、キロ数も150127kmでした。



その年は5月12日、同年2月下旬に車検を取得したばかりのサンバートライXVのエンジン載せ替えたために金額がさらに掛かり、それさえ無ければ修理可能だったと今でも振り返ります。
項目別評価
走行性能
☆☆☆☆☆無評価
580kgの車重と相まってドッカンターボ的な加速をするが、慣れてしまえば3000回転前後でも低速トルクがあって扱いやすい。レッドゾーンは6500回転からだが、油断してると燃料カットの働く7800回転まで一気に吹けてしまい、ワークスには負けない過激な走りも可能です。だいたい3000回転以上を保っていればシフトチェンジの回数も少ないし、2000回転から3000回転前後の低中速域でも扱いやすいし。ターボは付いていますが決してピーキーな感じはしませんでした。



2代目アルトのみの装備としてメータークラスター左側に空調のスイッチがあって、目線を変えることなく操作できたのは印象的でしたし、6モードの風向き調整はカタログでは高級車顔負けの装備と書いてありましたが、決して過言ではありません。
乗り心地
☆☆☆☆☆無評価
スポーツグレードのターボSXだから硬めと想像しましたが、実際乗ってみるとそうではなく、極端に堅すぎず柔らかすぎずの丁度いいチューニングに感じます。



静粛性は550cc3気筒であることを忘れるぐらい静かで振動はほとんど無く、走行中のタイヤの音は少し大きめですが、気にするレベルではありません。ターボ付なので吹かせば当然タービンの音はしますが、その時の音がスポーツ感があって、エンジンの音質もF5A型ならではの親しみやすさがあってスズキらしく感じました。
積載性
☆☆☆☆☆無評価
あくまでも1人分のスペースだが、積載性を求める車種ではないので、気にしないで使うのが一番良いと思います。
燃費
☆☆☆☆☆無評価
燃費は吹かしてばかりいると15km/Lを大きく下回りますが、通勤でだいたい17から18km/L台後半だったから、今どきのエコカーや軽自動車に比べても悪いと思いません。最高は2014年4月6日に気仙沼へ行った時の23.78km/Lで、今でも乗っていたら、これでも重課税率を加算するのかと疑問に感じるぐらいです。
その他
故障経験 2014年4月からハブベアリングから異音を出すようになって、同年6月に音が大きくなったので翌月に見積りを出してもらって3ヶ月以内には修理しようとした矢先の同年8月のお盆明けに足回りのガタが酷くなり、さらに同月30日にオルタネーターが逝かれて不動車になってしまい、翌月の9月2日に業者によって引き取られました。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2016/06/16 09:51:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

本日納車!!!
SNJ_Uさん

ボイスメモの同期って^_^
b_bshuichiさん

愛車と出会って9年!なんだそうな😆
なみじさん

0806 33.1 ⇒ 36.8
どどまいやさん

今日は、仕事終わってから、魔πを、 ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2016年6月16日 20:33
毎度(^-^)

意外なほど燃費が良いですね~♪
最近は滅多に見なくなりましたが、軽のスポーティーカーの先駆者やと私は思いますね(^-^)♪

コメントへの返答
2016年6月16日 22:00

こんばんは!!コメントありがとうございます。外観に似合わず意外に燃費は良かったです。今思えば、1985年秋に登場したミラターボXXに対抗したモデルで、翌年の1987年にはミニカシリーズもターボ付はネット値で50馬力までアップした記憶があります。



ミラターボXX同様、軽のスポーティー化にヒートアップさせたモデルで、1987年2月登場のアルトワークスによって64馬力以上出力アップができない自主規制を設けられたのが未だにエピソードになっているそうです。

プロフィール

「令和5年最後の記事。 http://cvw.jp/b/2491312/47440987/
何シテル?   12/31 14:27
2015年9月6日に2アカウント目として再登録しました。あと、ハチマルミーティングのみならず、スバル系や近県のオフ会など参加できれば参加したいです。ただ、派手な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ4WD定番のビスカスカップリングの再故障。放置するとミッションも壊す。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 13:37:06
令和5年11月17日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 22:26:06
当店のおすすめ商品です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/27 05:36:04

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
2012年2月25日に納車されたサンバートライXVです。宇都宮市内の業者が当時住んでい ...
スバル プレオバン スバル プレオバン
2024年1月19日の午後に仙台市青葉区内にあるスバルのディーラーにて納車されたプレオ ...
スバル R2 スバル R2
2016年7月25日に岩手県盛岡市内で納車されたR2のRタイプです。成約したのは仙台市 ...
ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
令和4年4月8日に格安で譲り受けたスーパーカブ50プロです。元々は某新聞店で使われてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation