• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒金山都のブログ一覧

2017年02月18日 イイね!

今日も小変更してきました。

今日も小変更してきました。今日も先週お願いしていた部分の施工でPrototypeへお邪魔してきました。
ためぞうさんとは今年初顔合わせですww





先ずはドアミラーストライプの新デザイン。
従来からプレスラインに沿ったデザインのストライプがあったのですが、黒金の好みに合ったものを新たに製作していただきました。

社外製ドアミラーウインカーを装着してあるのですが、メッキ部分を赤に塗装したのでそれに合わせるようにデザインされているのが特徴。
ストライプ色はサイドピンストライプと合わせて「ピュアレッド」を選択しています。



先週、AXISパーツ製カーボンドアミラーカバーを装着しましたが、その上にストライプを貼ってあります。

ぶっちゃけ商品化は未定。
但し純正ドアミラーカバー、ウインカーレンズにも装着可能ですのでご要望があれば対応可能かと。
最近、需要が多い「リアルチェリーレッド」で施工すると面白いと思います。



更に「POTENZA」ロゴを追加しましたww

この後、来店されたお客様もサイドロゴを湯澤さんに発注して施工して貰ってました。
黒金号とは違ったロゴでしたが、間違いなく、触発されたなとww

他に発注済アイテムが数点あるので、暫くはPrototypeネタには困らなそうですww


ためぞうさんが持参してくれた松屋「いちご大福」美味しかったですww
黒金も横浜・フランセ「果実を楽しむミルフィーユ(イチゴ・レモン)」を持参しましたが霞んでしまうほどの美味しさでした(^^♪
湯澤さんの「いちご」好きアピールが効いているのか、みんな苺関連ですww

その後、レヴォ英さんもお越しになり、太田・たこきちのたこ焼きと焼きそばの差し入れをいただきました。粉ものは珍しいですが、非常に有効でした(笑)

今日は食べるものに困らなかったですww ご馳走様でした。


確実に言えるのは更にコテコテになったという事実ですww
Posted at 2017/02/18 21:04:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | カスタマイズまとめ | クルマ
2017年02月12日 イイね!

ロゴステッカーを施工してもらいました♬

ロゴステッカーを施工してもらいました♬

黒金の趣味の一つ「フィギュア」を買いに大宮へ行きました。無事入手出来て一安心ww

購入店からR16で一直線なので今日もまたPrototypeへww
実は今日がPrototype初訪店から1年になります。

前日に湯澤さんとお茶が出来なかったので、いちごハウスのロールケーキを持参してリヴェンジですww

それにしてもHI-METALRダグラムの出来のよさにはビックリ。

お店ではまったりとくつろいだり、来店されたお客様の作業を見学しながらお話したりして過ごしました。
…んで夕方にピットが空いたので、お願いしていた「ロゴステッカー」の一部を施工していただきました。

エンジンルーム内の「エアインテークシステム」の蓋部分に黒金号で使用しているケミカルブランドのロゴステッカーを貼付け(^^♪
カストロールとビリオンは作り起こしです。



エンジンルーム内のドレスアップは勿論ですが、使用オイルの確認等にも使えればと考えています。


次いでリアウインドウに室内で使用しているAV機器、ステアリング、シート類のブランドロゴを。
此方はソニックデザインが作り起こし。
透明シートの台紙上にロゴステッカーを貼付けで強度を出しています。
いつもの如く石鹸水を吹いて位置合わせしています。
湯澤さんが自ら施工してくださいました♬



ソニックデザインのロゴが少し大きめですが横幅を揃えた結果です。
因みに社長がドケチな某ブランドは意図的に外しましたww
以前のカロッツェリアロゴは本家のものだったのですがメタルステッカーで不揃いだったので今回素材・色調が揃って満足しています。

…ただリアワイパーとの干渉テストをしていないんですよね。
積極的に使用する方なので。

あとは、AXISパーツのカーボンドアミラーカバー(B型用)を装着。
ヒートガンを貸していただき強力に接着できました。


元はサテンシルバーを黒で塗装したものだったのですが、塗装が剥げてきたこと、ヤフーショッピングで期限切れ間近なポイントが大量にあったので消化目的で購入しました。

全体を覆うタイプ(フルカバード)ですが、精度はバッチリでしたww
ASPのサイドカメラにも映り込みは有りませんでした。
安価な割にフルカバードで品質も良好。ドレスアップアイテムとしてオススメです♪
(吊るしのままでは使用しないのが黒金流ですので少し手を加えます)

コテコテになる一方ですが、未だネタがあるのでもうしばらくカスタムが続く予定です。
いつも黒金のオーダーに120点の神対応をしていただいてます。多謝ww

現在、WRC・ラリースウェーデンを絶賛視聴中(^^♪


トヨタのラトバラが優勝して嬉しいですww
WRCって簡単には勝てないカテゴリあのに2戦目で優勝とは脱帽です。
Posted at 2017/02/12 20:44:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | カスタマイズまとめ | クルマ
2017年02月11日 イイね!

今週もまた…

今週もまた…今週もまたPrototype通いでしたww

湯澤さんからの頼まれごとに対応したのと同時にオーダー品の打ち合わせ及びお願いごとがあったので。





お店に着いたらびっくり( ゚Д゚)
駐車場が一杯でした。WRX施工のお客様に加え、常連さんも数組。

お蔭で黒金の楽しみの一つ「3時のおやつ」用に買っていったエクレア。黒金と湯澤さんの分が足りなくなったし…



先ず、先週施工した後期型再現ソリューションは結局このままでOKとしました♬

それと「ヘッドライトガーニッシュステッカー(仮称)」ですが、重ね貼り用の追加シートを試作してみました。
これはチョット外したかなと(汗




先週のオーダー品は一部修正を加えながら、正式発注させていただきました。
あと新規開発を1品。既存商品のバリエーション展開となります。

yutaさんがお見えになり、オーダー品を施工されていました♬


今日は何といってもPrototype名物(笑)「怪獣ちゃん」に遭遇したインパクトが大きかったです(汗
常連さんに対しては人懐っこくて、黒金もおもちゃにされちゃいましたよww
ご両親が居るものの、○リ○ンにされるのが怖くて積極的に逃げていたのですが、容赦無しでした。
Posted at 2017/02/11 21:32:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | カスタマイズまとめ | 日記
2017年02月04日 イイね!

今週もPrototypeさんで新商品開発に勤しんでますww

今週もPrototypeさんで新商品開発に勤しんでますww最近、毎週末は必ずPrototypeにお邪魔している状況です(笑

その理由はオーダーメイドに名を借りた新商品開発の立ち合いにある訳ですが…







先ずはコレです。


ヘッドライトガーニッシュステッカー(仮称)

開発目的は下記の通り(本当の狙いは別のところにありますが…)

・ヘッドライトのアクセント
・ハイビーム点灯時における乱反射防止(嘘ww



型取り、試作品検証中の様子。

デザインはOKなのですが、折れ曲がる部分(赤〇)の傾斜がきつく、ヒートガンで熱しながら伸ばさないと定着が難しく、店頭施工必須の可能性が濃厚です。
また経年変化によって湾曲部が浮き出るリスクがあり、黒金号で様子見となりました。



施工画像(カーボン調)

湯澤さんと相談させていただいてますが、商品価格はリーズナブルに抑えられそう。
施工費用は商品価格と同程度になってしまいそうですが…

⇒2/7追記
此方について、販売開始時期は未定なものの、商品名と販売価格が決定しました。
ヘッドライトガーニッシュカーボンステッカー:2,314円(税別、税込価格2,500円)

商品名は「カーボン」がついているのは曲面部分の処理の関係上だと思います。
素材によってヒートガンでの施工精度に差が生じる為。

…とは言え、カラーバリエーションについて下記は対応可能でしょう。
・シルバーカーボン
・ブラック(黒)
・エンジ系レッド
・チェリーレッド
・リアルチェリーレッド

複数のカラーを組み合わせてアレンジする事を想定してもう1サイズ小さなものも試作をお願いするつもりです。



































…あともう1品
S207風フロントバンパー下カーボンステッカーと対となります。


フロントバンパー上カーボンステッカー(仮称)
価格未定

コンセプトはズバリ「後期型」のパクリですww


後期型は黒い部分がバンパー上迄廻りこんでいるのでコレを一部再現します。

形状を分析したところ、赤〇で囲ったサイド部は対応が難しいので再現を諦めました。
一方、黄〇で囲ったモールデザインは再現を試みます。



試作品画像です。先週型取りを行ったのですが、微調整をして直ぐ形状が確定しました。
コーナー部分が綺麗にア-ル処理されているのがプロの仕事ですww



貼付け画像です。


それと副次的効果として、カーボンシートの厚さ故、ナンバープレート固定穴を塞いでも目立たなくできます。
ナンバーをオフセット固定された方のお悩み(ネジ穴隠し)応えられると思います。
穴自体は芋ネジ(6mm)で塞ぐなどの工夫をした方がより目立ちにくく出来るかと。



後期型を再現する「モールデザイン」は試作中です。

此方はモールデザインの完成をもって商品化する方向です。
価格は未だ打ち合わせておりません。


↓先日掲載した「WRX用サイドピンストライプ」右側(運転席側)のSTIロゴ画像です。ご参考までに。


今日はお店にTYPE-ARAさんがお見えになり(先週もお会いしましたが)
色々と意見交換をさせていただきました。
ドレスアップにおける色使いについて勉強させていただきました♬

今日一番の驚きは来るはずがないレヴォ英GTさんがお店に来られたことでしょうか?
どれだけ湯澤さんが好きやねん(^^♪って感じですww
(あまり人の事言えませんが)

それにしても1週間でまた外観が変わってしまったなと(汗
Posted at 2017/02/04 22:56:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | カスタマイズまとめ | 日記
2017年01月28日 イイね!

ProtoType へお邪魔しました。

ProtoType へお邪魔しました。…といいましてもここのところ、毎週末はほぼ詰めています(笑)

















オーダーメイドでWRX用の「サイドピンストライプ」を製作していただきました♪


昨年末から型取り、デザイン・設計をしていただき、本日施工していただきました。

STI製品でピンストライプ(ピンストライプセット(シルバー/ダークグレー/チェリーレッド) )
が発売されていますが、
・フロントフェンダー後部迄となっていること。
・どちらかといえば汎用品に近く、デザイン的に保守的に感じたこと。
・経年変化に弱いとの話を聞いていたこと

が引っ掛かり、湯澤さんにお願いして製作していただきました。

コンセプトは「(`・ω・´)シャキーン」です(笑)

フェンダー後部からヘッドライト付近迄、一本線で繋がるようにしてもらいました。
奇をてらわず万人受けを狙っています。


ストライプは2ピース構成です。

・シルバーは経年変化に比較的強いグレーシルバー調の「メタリックシルバー」を湯澤さんからご提案いただきました。
シルバーストライプの幅は最厚部で約3㎝。

・赤ラインは同店のS207風ピンストライプの赤ではなく、黒金号のアンダースポイラーで用いている明るめの赤をチョイス。赤ストライプの幅は最厚部で3㎜、先端部は切れ長に処理されています。
若干下目に位置しています。




車輌への施工の前に赤のシートを銀シートの上に貼り付けています。
最近の同店トレンド「STI」ロゴを入れていただきました♪(因みに黒金号にはSTIパーツは殆ど付いていませんww)
初号なので関心を持っていただきたく意図的に入れてみました。
因みに赤シートにある四角いブロック状のものはガイドラインになります。


作業中の画像。








施工後の画像。

ポイントとしてWRXはサイドにプレスラインが2本入っていますが、上側(窓下)のラインに合わせています。(STI製品は下側のプレスラインを活用)

フロントフェンダーまで綺麗な一本線となっているのがアピールポイントです。

STIロゴはドアミラー前方に入れましたが、リアエンドに入れてみるのも良いと思います。
当初案ではリアエンドにPrototypeロゴを入れる予定でした。



仕上がりについては期待通りの出来。
純正品のような仕上がりになったと思います。

これまで外装カスタマイズは比較的保守的なものが多かったのですが、今回は少し攻めてみました♪

・WRXサイドピンストライプ(仮称):20,000円(税別)
・施工費用:12,000円(税別)
・施工時間(貼付作業のみ):約2時間


部材費用が比較的かかること。加工の手間がかかること。
以上の理由から比較的高価となる為、オーダーメイド品扱いとなります。

ストライプカラーは変更可能(STIワークスカラーのリアルチェリーレッド、同店ピンストライプのチェリーピンク、エンジ系レッドも可能です)
ロゴのカスタマイズも可能。
ベースデザインを黒金発注仕様で選択しカラー変更のみの場合、店在庫ならば当日対応も可能かと。
ただし、「型デザイン」変更の場合、調整しなければならないので当日施工は厳しいかも。
気になる方は直接お店迄、問い合わせてみてください。
「黒金仕様のサイドピンストライプが欲しい」と伝えていただければ嬉々として対応いただける筈ww

因みにかなり手の込んだデザインなのでコピーはかなり難しいと思いますww

施工中に レヴォ英GTさん、久太郎ドッグファイトさん、ばたあさんの御三方がお店に遊びに来てくださいました♪

皆さんにも興味津々にご覧いただきました♪
久太郎ドッグファイトさん、ばたあさんは初来店でしたがお店を気に入っていただけたようです。

外で撮影した画像を明日以降アップしたいと思います。

※1/29更新
Prototype WRXサイドピンストライプ(特注品)施行画像サンプル
Posted at 2017/01/28 22:59:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | カスタマイズまとめ | クルマ

プロフィール

「@Dr.たかし(nan-taka) さん 自らコントロール出来る立場にあったにせよ、権威ある自動車メディアの対応として後味の悪さは残りましたね。正直、CG誌に対する印象は良く無いデス(笑)」
何シテル?   07/16 08:18
黒金山都(くろがね やまと)です。呼称は「くろがね」で構いませんww 赤いモノが大好きです。 アイコンは可愛い女の子キャラですが、残念ながらオッサンですww...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[日産 デイズ]日産(純正) CVTメンテナンス一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 06:31:28
[スバル レヴォーグ] オルタネーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 16:37:58
[スバル WRX S4] オイルキャッチタンク 設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 16:11:28

愛車一覧

スバル WRX S4 黒金号(くろがねごう) (スバル WRX S4)
DBA-VAG(B型)乗り換えを機に登録させていただきました。よろしくお願いします。 ※ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
日産・DAYZ ハイウェイスター(B21W) 2014年式 NA・FF・CVT・紫 10 ...
アルファロメオ GTV GTV (アルファロメオ GTV)
1997年式 3.0V624V LHD 5MT 走行距離:133,000km リアマフ ...
マツダ ロードスター OdulaロードスターGTA (マツダ ロードスター)
マツダ・ND5RCロードスターの中古車。 OVERDRIVE http://www.od ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation