• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月19日

すみませんがブログにて

お漏らしの多いF20(ってか、ボロエムダブリュー全般)ですが…決して、ちゃんとしてるのに微妙に漏れ続けるなんて事はないと思ってます。ので、もしBMWへの先入観でそんな『漏れ当たり前』みたいに思っているのであれば、そりゃちゃうよというお話です。

・まず、クーラントの補充ですが…あまりこだわりの無い僕ですら、純正のアンチフリーズクーラントを使ってます。色がどーのこーのとかって事ではないです。寿命の観点などからただのLLCと混ぜて使うような事はしたくないからです。そもそも冷却の仕組み自体がその辺のクーラントを使ってる物とは違うので、これについては必ず同じ物を入れることを強く勧めます!。

・あと、漏れドメ剤ですが、あくまでも自分の主観ではありますが、後々の事を考えたら絶対に入れたくない一品だと思ってます。あんなもん入れて良いことはほぼないです。エンジンのコアな部分で漏れていて、本当にそれしか手段が無いとか、そういった判断をしてくれるプロの方の助言があったりするのなら別ですが、単にシールの劣化によるものに対して、漏れてるが場所がわからないからと安易にすべての箇所に影響してしまうような物を入れるのは本当に辞めたほうが良いと思うからです。
それよりもまず、ちょーーー頑張って漏れの発生源を探って見てほしいと思います。

ちなみに僕のはタービンの所のパッキンを自分で替えてから、走行後に冷却水臭いな!?って思う事がありボンネットを開けて確認しますが、形跡は全く無く、また冷却水自体が減っているなんてことは全然ないですね。
圧を大気に解放してるのか?は謎です。

・あと、冷却水の温度ですが、冷却システムの関係で温度は100℃超えが当たり前というかそこが燃費的にとか美味しいとこらしいので、そんな温度が普通です。
とにかく完全密閉式冷却システムだかなんだかの関係でこの辺が全く別物なので、冷却周りは理解と注意が必要だと思います。


まぁー、お洩らしの多いF20ですが自分の感覚としては、漏れるときはハッキリ漏れる印象で、大概はゴム系のシールかな?、という所ですね。

発見しにくい所の漏れだとしたら…、しっかり水温が上がるまで走って、エンジンを止め(自分の経験では、走行後にエンジン切ったときに漏れます。)、ボンネット開けて匂い、音などを確認。ジュワジュワ言ってたりする場合も。
しばらく待って車体の下を覗きます。
アンダーカバーがあるのでそれなりに漏らしてないと落ちては来ないですが。
で、それでもわからなければ、アンダーカバーを外して、液垂れの跡がないか、白くイオンデポジットの様な跡が無いかなどをかくにんします。

ここまですればおそらくは見つかるのでは?と思いますが、それでもないとするとラジエーターのカシメ部とかなのかなあ?って感じかなと。

あとはRealOEMで水回りのつなぎ目のOリング等を重点的に、位置等を確認してみて怪しいところを確認していくのもいいと思います。

何れにしても、やはりちゃんと治すべきところを治してあげるのがベスト。
変なもん入れて治らなかったら?。むしろリスクしかないのでは?。

というわけで、ディーラーに持っていって見てもらってもいいと思うし、それが嫌ならしっかりと原因究明をする方が良いのになぁ?と。

ただ、あくまでも乏しい知識と主観の内容なのでブログにしました。

ま、すぐにどうこうという事はないとは思いますが、気になっちゃいましたので。

また、もっと詳しい方いたらコメントいだければと思いまーす😊。




ブログ一覧
Posted at 2021/09/19 20:13:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

八月の終わり
F355Jさん

昨夜は、孫たちと庭先 駐車場🅿️ ...
skyipuさん

本日買い物にフーコットへ😊
くろむらさん

今夜は〜😋👍
一時停止100%さん

「ジモティースポット」見っけ😆
伯父貴さん

後輪と添い寝する昼下がり
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2021年9月19日 21:40
>漏れドメ剤
はい、これは絶対NGです アルファに乗ってた頃純正で漏れ止め入りのデキシクールなんてものが充填されてたのですが、大気に触れるサブタンク内で皮膜を作って数年後には真っ白に白濁しました 正直いらないお世話でしたね~
コメントへの返答
2021年9月19日 22:00
アチャチャー😭。
作らなくていいところでも作ってしまったって事ですね😂。なるほどー。
2021年9月20日 21:19
漏れ止め剤は、パンク修理剤と同じで、
漏れが止まれば冷却水の総入れ替えが必要なので、
最悪の場合の応急処置にしか成りませんね。
コメントへの返答
2021年9月20日 22:41
ですよねー。
パンク修理剤もですが、入れた後が大変そうで、自分は使わないですね。確かにそれと同じ感覚ですね☺️。

プロフィール

「@tact@z4 さん ドレン用のボルトが無◯ソゴミ仕様なので仕方ないですね。自分で交換する時もめんどくさいんで、穴開けてタップ切ろうかと思うくらいです。ゴミです。」
何シテル?   08/14 01:11
↓↓↓lofi制作始めました!↓↓↓ https://youtu.be/0VLkLGqkbto?feature=shared ↓↓↓F22のフェイスリフトに興...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MITOLOY 薄口コンビネーションレンチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 00:35:17
噂のAT学習リセット方法…検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/10 08:03:33
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 Premium RX LKR7ARX-P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/01 10:23:59

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック 016 (BMW 1シリーズ ハッチバック)
F20 唯一無二の016完成!
マツダ ユーノスロードスター NA6 (マツダ ユーノスロードスター)
こいつはなかなか楽しい車だった
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
三菱 ランサーセディアワゴンに乗っていました。散々やりたいほうだい弄りましたね。パワーが ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
コスパ最強マシン!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation