• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

massa0426のブログ一覧

2019年10月26日 イイね!

いよいよ…

いよいよ…電話1本で、止まっていたフェイスリフト作業が一気に動き始めました。もうバンパーは塗っちゃって、変えちゃってから追加パーツは作ることにしよかなと。
で、以前ロードスターでお世話になった、近所の『カーセンター江口』さんという板金塗装屋さんに電話すると、予想を遥かに下回るざっくり見積もり。
あのクオリティでその価格!?
『とりあえず持ってきて相談してみて』との事で本日持ち込みました。
一生懸命吹いたサフはプロが使う塗料とは相性の観点から剥がすという事で、その分少し上乗せされたものの、むしろしっかりプロの技で仕上がるなら超歓迎。ただ、自分のガムシャラで塗って砥いだ努力が無駄どころか邪魔だったことだけが痛いw。

と、いうわけで私のバンパーは旅立ちました。下地作って塗装して、問題が発生しなければ税込み5ユキ程度で出来るとの事です。
でもさぁー、プロに塗ってもらうとその後自分で組むときに傷付けたら嫌だなぁとか、一時的な保管どうするかなぁとかとか、イラン心配も…。
ま、頑張って丁寧に組まなきゃな。

さ、年内にとりあえずの形には組むよー!
Posted at 2019/10/26 12:44:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年10月11日 イイね!

ニューカマー

ニューカマーなんでもグラインダーで切るのは、うるさいし溶けるし…なのでこいつです!
バッテリー式は好きじゃないし、エアコンプレッサー系にはまだ到達してないのでね。
まぁでも、今のとこの使い道はゴミの細分化だけという…。
ま、きっとどこかで活躍してくれるでしょう❗

…ちなみに今日は駅からバスで帰宅し、自分の車は駅近の駐車場に停めてあります。
地下に格納されるので風による飛来物などに関しては、全く気にしなくてオケ!
…けど水没はあるかもね?。それでも家の前で近所からの攻撃を気にかけるよりは遥かにマシということで。

それでは皆さん、○ソ台風に気をつけて週末を過ごしましょう❗
Posted at 2019/10/11 21:49:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年10月05日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!10月5日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
うんこパーツをトイペからはみ出ない程度に…。

■この1年でこんな整備をしました!
しましたっ!


■愛車のイイね!数(2019年10月05日時点)
109イイね!
マルキューね、はぃはぃ。

■これからいじりたいところは・・・
あり過ぎて…

■愛車に一言
愛車ではない!『俺の車』である❗


いや。もうね徹夜明けで一睡もしてないとテンション上がって訳のわからんことを書き込んだりするわけですよ。
どうかお許しを!

そしてこれからもどうぞよろしくです。


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/10/05 10:43:07 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年09月08日 イイね!

純正ステアリング考察

純正ステアリング考察シフトレバー周りも落ち着いたという事で、手に触れるゴミたち(スミマセン、完全に主観ですが、どうしてもBMWの理解し難いアホ思考が僕をこんな気持ちにさせるのです。許してください。)をどんどん解消していきたいと思います!

乗った楽しさは国産ではなかなか味わえない楽しさがある車だな!とつくづく感心させられるので大好きなのですが、駄目な部分も多々あるBMW。

フロントガラスの薄さ、歪み、割れやすさなんかはホントに3流としか思えませんけどねwww。ま、そのへんは軽さをとったという事で、理解できなくもないです。が、それはさておき…自分がとっても不快なのはステアリングでした。もちろんまだ不快を継続中ですが。

まず、自分の様な日本人の平均身長くらいのガタイの人には外径がデカ過ぎると感じます。もちろんこれは好みもありますが、Mパについても同径の様なので、当初はそれにしようと思っていましたが、やめにしました。自分には大きすぎますね。

ただ、このステアリングの違和感ですが、先日ふと気になりステアリングを見ながら回すと明らかに上下でセンター出てない!?事がわかりその差も結構でかい。
そしてカミさんのスイフトちゃんも回してみる…バッチリセンター出てる。

うーん。
どういう考えなのかわからないけど…
これはどんな理屈を付けられても自分的には納得できないし、人ってのはそういうのを違和感と捉えるので、もし万一メリットがあるのだとしても…ゴミ確定w。
ドイツ人アホちゃう?www。
フツーにセンターで良いと思うよw。(スミマセン言い過ぎました。)
まあー、そのくらい理解し難いんですよねー。
自転車のフロントスプロケットが楕円だった頃を思い出します。が、あれはあれで効果を実感でき、このステアリングの様に駄目な感じではなかったw。

と、いうわけでステアリングの交換を考えているわけですが、ボスを作っていた海外のショップだかなんだかが販売やめたっぽくて、市販のボスが無いわけです。
困ったもんです。
なので先日純正ステアリングを研究、うまく行けば加工流用の為に手配しました。

で、今日ぶった切ろうかなぁ?と思ったら突然の雨。

まぁ、こちらもどうなることやら。
場合によっては別車種の市販のボスを加工してってのも考えてます。

あ、あと、さんざんBMWをディスってしまいしたので、完全な情報ではないですが少し耳寄りな情報も…

純正クオリティでF20のハンドルの径を小さくしたい人はF55、56、57あたりのMINIのステアリングをあたってみてください!
アムゼクスとかいうショップその他から外径360mmのが出ており、自分の調べでは恐らくポン付け出来そうかなと。スイッチ周りはそれなりに加工が必要ですが、僕と同様にデカ径ステアリングが嫌いな方は掘り下げてみてください。同じBMWなのでパドルシフトのコネクタとかも合うのでは?と思います。

そもそもなんでF20のを作ってくれない?(ま、需要がないからしゃーないか?)という思いもありますが…w。

さ、雨もやんだし切るかな?

Posted at 2019/09/08 14:33:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年09月07日 イイね!

ホイールセンターキャップ

ホイールセンターキャップ保管しっぱなしのホイールをたまにはチェックしとくかと…

非常に状態の良い中古を購入したが、センターキャップのステッカーが一部浮いてるとこが一つだけあって気になっていました。
で、エイッ!と。


勢いで剥いじゃいましたw。
BMWタイプのステッカーにでも変えるかな?
まぁ、フェイスリフトが終わったらホイールも入れようと思っているので、ボチボチ探そー。
にしても、このキャップ、無駄に段付け過ぎな気がするw。
Posted at 2019/09/07 22:18:40 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「にしてもインテリアはクソイケてないな。コックピットっていうよりオペレーションルームって感じのメーター&ディスプレイ。センスねーな〜🤫🤫🤫」
何シテル?   10/14 09:30
↓↓↓lofi制作始めました!↓↓↓ https://youtu.be/0VLkLGqkbto?feature=shared ↓↓↓F22のフェイスリフトに興...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

MITOLOY 薄口コンビネーションレンチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 00:35:17
噂のAT学習リセット方法…検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/10 08:03:33
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 Premium RX LKR7ARX-P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/01 10:23:59

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック 016 (BMW 1シリーズ ハッチバック)
F20 唯一無二の016完成!
マツダ ユーノスロードスター NA6 (マツダ ユーノスロードスター)
こいつはなかなか楽しい車だった
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
三菱 ランサーセディアワゴンに乗っていました。散々やりたいほうだい弄りましたね。パワーが ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
コスパ最強マシン!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation